ガールズちゃんねる

終戦記念日、戦争について語りましょう

5756コメント2020/08/25(火) 01:39

  • 5466. 匿名 2020/08/17(月) 14:00:28 

    >>5439
    なんか今の、入学式や卒業式で無理やり君が代を歌わせようとするやり方って、逆効果だと思うんだけど。強制されたら子供って反抗するもの。
    音楽の時間にさりげなく取り入れるとか、スポーツで各国の国歌が流れてる映像を見せるとか、もっと自然にやればいいのに。
    今の50代~60代の人って、君が代を歌いたくても日教組の力が強くて歌わせてもらえなかったから、「歌いたかった!」って言ってるよ。
    歌うな!って言われる方が歌いたくなるのかも。

    +2

    -1

  • 5470. 匿名 2020/08/17(月) 14:41:51 

    >>5466
    地域によるんだと思うけど、私は60代前半のババアですが、幼稚園から大学まで普通に「日の丸掲揚君が代斉唱」(当時は日の丸は国旗と、君が代は国歌と制定されていなかった)入学式と卒業式では普通にあった行事でした。
    いつも正門近くには市の旗・日の丸・校章旗がはためいていたよん。
    あ!高校以降は私立だったから日の丸と校章旗だったけどね。

    日の丸掲揚を巡って日教組に入っている教師が授業ボイコットするは、ハンガーストライキするはで大変迷惑被りました。日教組に入っていない教師が替わりに授業してくれたから良かったけど、、生徒より大切な日教組の教師ってなんだろうと思ったよ。

    +3

    -0

  • 5476. 匿名 2020/08/17(月) 15:03:40 

    >>5466
    5439も60代のばばあだよ。
    入学式や卒業式で、校歌と一緒にさりげなく君が代を歌ってたよ。強制ということもない。
    今みたいに教科書に載ってるのに教えないというほうが変だと思う。

    +3

    -1

関連キーワード