ガールズちゃんねる

終戦記念日、戦争について語りましょう

5756コメント2020/08/25(火) 01:39

  • 3400. 匿名 2020/08/15(土) 23:01:13 

    戦後から75年も経って
    戦争経験者もどんどん少なくなってしまっている。
    経験者の話を語り継ぐ事はできるけれど
    新たに語り部となる人は実際に経験してないからこそ
    今の若い世代にどのように伝えていけば伝わるのだろうって悩んでるみたい。

    終戦記念ドラマもいつのまにか放送されなくなったし
    戦争経験者がこの世から全員居なくなってしまったら
    同じ過ちが繰り返されないか本当に不安。


    +6

    -0

  • 3417. 匿名 2020/08/15(土) 23:05:59 

    >>3400
    まさにそう。
    祖母に戦時中の話聞いたことあるけど経験者だからこそ聞ける話だったから今は貴重な話だったんだなって思える
    教科書では知れない生活面のことだった
    歳上のいとこが聞きたいって祖母にお願いして、横で一緒に聞いてたんだけど、もっと真面目に聞いとくんだったと後悔してる

    +8

    -0

  • 3419. 匿名 2020/08/15(土) 23:06:27 

    >>3400さん

    この投稿読んでて疑問に思ったんですけど
    終戦記念ドラマが放送されなくなったのって
    いつからでしたっけ?

    放送されなくなったのはなんでなんですかね?

    +5

    -0

  • 3434. 匿名 2020/08/15(土) 23:11:33 

    >>3400です。
    >>3417

    私は30代ですが、
    友人は資料館にて働いています。
    戦争経験者ではないですが、幼い頃から祖父母から聞いた話に衝撃を受けて就職を決めたそうです。
    修学旅行で訪れる学生さんの中には、嫌々見学している方もいるみたいで戦争の恐ろしさを若い世代に伝えていくにはどうすれば良いのか悩んでいるみたいです。
    祖父母と同居している方も少なくなってる世の中で更にはドラマなども放送されなくなってしまって歴史や戦争に触れる機会が少なくなってますよね...

    +13

    -0

  • 3501. 匿名 2020/08/15(土) 23:27:25 

    >>3400です
    >>3463
    ありがとうございます!
    私も恥ずかしい話ですが
    ドラマやニュース、祖父母の話を聞くくらいでしか
    戦時中の情報や知識がないので友人に会う機会があれば伝えてみます。
    チベットやウイグルに関しての報道もあまりTVでは情報がなく、日本は大丈夫だと思っている人も多いと思うので
    現在進行形で侵略され辛い思いをしている人がたくさん居る事ももっと知られても良いですよね...

    +3

    -0

  • 3513. 匿名 2020/08/15(土) 23:31:10 

    >>3400です
    >>3419

    私の記憶では松嶋菜々子さんが出ていたドラマ以降
    放送されてないと思っていますがどうなんでしょうね?
    今日、NHKでは再放送という形で放送されてるみたいですが、民放では全く放送されてないですよね。
    火垂るの墓ですら放送後にクレームがあったと聞いたことがあるので放送に苦情が出たりしたんでしょうかね?
    あくまでも憶測です。知識がなくて申し訳ありません。

    +0

    -0

関連キーワード