ガールズちゃんねる

漢検勉強中の人

101コメント2020/08/17(月) 08:34

  • 72. 匿名 2020/08/14(金) 08:56:54 

    熟語の構成の
    ・上の字が下の字を修飾しているもの
    ・下の字が上の字の目的語・補語になっているもの
    がよくわかりません💦
    何かコツとかありますか?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/08/14(金) 09:04:30 

    >>72
    2007年に準一級ギリギリ合格してそれ以来勉強してないけど

    目的語関係は、上の字が動詞、下の字が名詞
    修飾語関係は、上の字が形容詞、下の文字は名詞

    という傾向にあるはず。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/14(金) 09:46:41 

    >>72
    熟語を一語ずつばらして意味を考えてみるといいですよ(^^)
    例えば 「登山」は「登る」と「山」だから
    「登る」←「山に」と、下の字を先に読む。このやり方で読めるのが、「下の字が上の字の補語、目的語」のグループ。
    「洋楽」なら「西洋の」と「音楽」だから
    「西洋の」→「音楽」と、上の字を先に読み、上の字(洋)は下の字(楽)に意味を追加していることもわかる。これが「上の字が下の字を修飾」のグループ。

    わかりづらかったらごめんなさいm(_ _)m

    +2

    -0

関連キーワード