ガールズちゃんねる
  • 2. 匿名 2020/08/11(火) 00:55:42 

    お墓参りは清掃目的じゃなく先祖にお参りするのが目的なのに

    +313

    -52

  • 34. 匿名 2020/08/11(火) 01:25:31 

    >>2
    ホントそれ。だったらお墓を維持しておく理由がないと思う。

    +10

    -22

  • 41. 匿名 2020/08/11(火) 01:44:03 

    >>2
    >>30を書いたものです。
    綺麗にするのが目的じゃないと言いますが、それもひとつかと思います。
    うちは無宗教ですが先祖供養等は大事にしていて、お寺の住職さんへ相談をして、離れた自宅からの日々の供養の方法を教わりました。
    下手でもよいからお経を読む事と毎日食事をあげる事(いつも私の役割で私の分を仏壇の前に全てあげ、少し経ったらお下がり頂きますと手を合わせて下げるのが習慣でした)
    など、必ずしもお墓に行かなくても供養をする事は出来るし、まぁ気持ちの問題でもあるかと思います。
    代行と聞くと丸投げのイメージはありますが、ほっぽらかして草ボーボーにさせておくよりは良いかと思うし、お墓に魂は無いから、位牌に手を合わせるので良いと聞いたことがあります。
    だったら墓じまいをしてしまえば、と思う気持ちもあると思いますが、最後に入った人の◯回忌が終わるまでは〜とかお寺さんによってもあるようなので、なかなかすぐに手放すわけにもいきませんから、難しいですよね。
    長文失礼しました。

    +54

    -7

  • 51. 匿名 2020/08/11(火) 02:34:52 

    >>2
    新型コロナで帰省できない人たちが、ほったらかしにするのが忍びなくて、代行頼むことは悪いことじゃないと思うけどなぁ。

    三月のお彼岸は、もうコロナ騒ぎだったし。
    「お彼岸はいけなくても、お盆はきっといくからね」って思ってた人もいるはず。
    せめて代わりに花を供えてくださいって気持ちを否定しないであげてほしいな。

    他にお墓の近くにすんでる家族はいないので、東京からですけと、お盆に他県にいきます!って言ったら、がるちゃんの人たちも反対するでしょ?

    +123

    -0

  • 58. 匿名 2020/08/11(火) 03:27:12 

    >>2
    お墓って車の入らない高い所や辺鄙な所にあることが多いから、高齢になって行けない人だっているのに
    +大量なのにも驚く
    ぁ、私はお墓参り行ってますよ
    でも高齢になったらお願いすると思う
    独身だし

    +57

    -1

  • 72. 匿名 2020/08/11(火) 06:02:24 

    >>2
    そうだよね先祖の霊なんか実在しないんだから、墓なんかなくせばいいよ。

    +6

    -7

  • 76. 匿名 2020/08/11(火) 06:13:39 

    >>2
    創価の墓なんか山奥にあるから墓参りが大変。
    でも掃除とか管理する人がちゃんといるから、草ぼうぼうとか落ち葉だらけとか荒れることはない。
    墓参り行く時は純粋に手を合わせに行くだけ。

    +3

    -4

  • 79. 匿名 2020/08/11(火) 06:30:36 

    >>2
    今年はコロナでなかなか行けないし
    掃除が目的じゃなくても
    せめて、荒れ放題なお墓にならない様に
    代行にお願いするのも、いいと思います。

    +45

    -0

  • 97. 匿名 2020/08/11(火) 07:29:02 

    >>2
    でも昨日墓参りしたけど、草だら毛のお墓いくつもあったよ。来れない事情はあるわけだし綺麗にしてあげるのも供養じゃないかな。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/11(火) 07:32:02 

    >>2
    今年はコロナが原因じゃない?帰省できないからせめて掃除だけでも…って感じで使ってそう

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2020/08/11(火) 07:55:07 

    >>2
    コロナ云々関係なく、遠方にお墓があって容易にお参りに行けない人には助かるサービスだと思うし、体が思うように動かない高齢者が綺麗にしてもらって自分はお参りするだけ…とするのもアリだと思う。

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2020/08/11(火) 07:55:13 

    >>2
    愛知県民ですが、母の実家が岡山県で、祖父母はもうお墓の中。
    お墓参りに行けず田舎の山中のお墓は荒れ放題だろうと心配です。
    トピタイ見て、我が家にぴったりだからお願いしようかなと思いました。

    +13

    -0