ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/08/07(金) 13:32:46 

    先日、自分の結婚式に来てくれた友人から「招待状を送るから住所を教えて」と連絡がきました。12月に挙式・披露宴をやるそうです。
    正直、0歳児がいる&県外&友人は医療従事者のため、コロナが落ち着いていなければ欠席したいのですが…
    招待状の打診の時点はOKしたけど、返信はがきで欠席にしたことがある人いますか?その場合、はがきを送る前に欠席する旨は連絡しましたか?参考に教えていただきたいです(>_<)

    +290

    -45

  • 9. 匿名 2020/08/07(金) 13:35:40 

    >>1
    欠席するのであれば、一言連絡を先に入れておいた方がトラブルにはなりにくいかなと思います。
    それか、相談という形で連絡してみては?

    +370

    -4

  • 25. 匿名 2020/08/07(金) 13:38:03 

    >>1
    招待状送るから住所教えて。って言われた段階で断るよ
    外せない予定が入ってて…って
    ハガキ来たら断りづらくないですか?

    +266

    -3

  • 27. 匿名 2020/08/07(金) 13:38:40 

    >>1
    友人が医療従事者って完全に職業差別してるじゃん。そんなこと友達に言えるの?あなたは医療従事者にお世話になったことないの?
    子ども小さくて県外なら欠席してもいいけどこの友人が医療従事者って一言が本当に腹立つわ。医療従事者より。

    +76

    -94

  • 28. 匿名 2020/08/07(金) 13:38:46 

    >>1
    ていうか、今の時点でお断りしたい気持ち満々じゃん?
    後から言う意味あるの?

    +222

    -1

  • 33. 匿名 2020/08/07(金) 13:39:41 

    >>1
    打診でOKって言ったならいきなり欠席の返信じゃなく一言やっぱり無理になった事情を知らせた方が良くない?

    +113

    -0

  • 36. 匿名 2020/08/07(金) 13:40:30 

    >>1
    はがき送る前にもちろん連絡した。
    当日までにいただいた額と同じだけご祝儀送って、当日は祝電送りました。

    +96

    -2

  • 40. 匿名 2020/08/07(金) 13:42:00 

    >>1
    小さい子どももいて、コロナのことも心配なので式には行けないと言えば良いのでは?
    自分の式に出席してくれたのに本当にごめんね、せめてお祝いを贈らせて欲しいので、住所を教えてと私なら言う。

    今の時点で行きたくない気持ち大きいのに、なんで後回しにしようとしてるの?

    +211

    -1

  • 42. 匿名 2020/08/07(金) 13:42:03 

    >>1
    事前に謝罪の連絡をしてからハガキも返送するかな。
    自分の結婚式にも来てくれた人なら当日祝電&ご祝儀三万もしっかり渡す!

    +69

    -2

  • 44. 匿名 2020/08/07(金) 13:42:12 

    >>1
    打診でオッケーしたあとに、仕事でどうしても外せなくなってハガキで欠席したことあります。
    ハガキが届く前に電話で謝りました。
    お祝い金も別で送りましたよ。

    +37

    -0

  • 45. 匿名 2020/08/07(金) 13:42:31 

    >>1
    あります。
    友人にOKして招待状が届いた直後に、ぜったい外せない用事とかぶっていたことが判明。申し訳ない気持ちでいっぱいだったので、すぐさま直接電話して事情を話したよ(結局ハガキは出さず。)

    お祝いの手紙&当日渡す予定だった金額のご祝儀袋を添えて、披露宴の前日に届くよう現金書留で送りました。
    後日、お礼の電話と、お祝い返しをいただきました。参考になれば幸いです。

    +67

    -4

  • 52. 匿名 2020/08/07(金) 13:44:54 

    >>1
    ハガキ送る前にLINEしました。主の場合だったら0歳児が居るっていうのが1番断る理由にしやすいかな。
    急に人見知りが始まって私以外だとダメで…とか。

    +25

    -4

  • 53. 匿名 2020/08/07(金) 13:45:02 

    >>1
    その返事は出席すると返事したの?
    断るなら早めに連絡してあげなよ。自分も式をしたなら、欠席の連絡は早めに欲しいことわかってるでしょ

    +62

    -1

  • 61. 匿名 2020/08/07(金) 13:47:32 

    >>1
    ラインや電話で断るのが億劫だから葉書で断りたいってことかしら?

    +0

    -4

  • 66. 匿名 2020/08/07(金) 13:48:25 

    >>1

    >>59の断り方がいいと思う

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2020/08/07(金) 13:48:44 

    >>1
    12月だとインフルエンザも出てくる頃だし、コロナがどうなってるか分からないし、断りたいよね。本当嫌な世の中。

    +20

    -1

  • 73. 匿名 2020/08/07(金) 13:49:06 

    >>1
    コロナ関係なく、0歳児連れて県外まで友人の結婚式に出席するのは身内に協力者がいないとキツイね

    もしお断りする場合は、自分の結婚式にお祝いで包んでもらった金額と同じ額を包まないと、相手は一生根に持つよ。仲の良い友人ほどそう。親しき中にも礼儀あり

    +85

    -1

  • 112. 匿名 2020/08/07(金) 14:03:17 

    >>1
    まずはLINEなり電話で連絡して謝罪。
    それから返信葉書でも一言。
    自分が新婦さんだったら、口約束でOKしたものを事前連絡なく葉書でしれっと覆されたらどんな気持ちになるか考えてみて。

    +21

    -0

  • 118. 匿名 2020/08/07(金) 14:06:23 

    >>1
    住所聞かれたときに、ちょうど仕事が立て込む時期で行けないと思うから…
    って断ったんだけど、招待状を送るだけでもダメですか?って言われて教えたことならある
    結局、欠席で出した

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2020/08/07(金) 14:23:35 

    >>1
    相手が葉書を送る前に電話で断ったほうがいいよ。理由も言えるし。
    電話のときはOKして葉書では欠席って相手ももやもやすると思う。主さんも結婚式挙げたんだから準備があるから出欠などの連絡は早めに解ったほうがありがたかったでしょう。

    +26

    -0

  • 151. 匿名 2020/08/07(金) 14:25:12 

    >>1
    医療従事者だから、ってのは言わないほうがいいと思う

    +6

    -5

  • 195. 匿名 2020/08/07(金) 14:50:04 

    >>1
    あるよ。
    「招待状送ってもいい?」と言われたときは行くつもりで返事したけど、式の一ヶ月前になっても招待状が来なくて、仕事の予定(出張)が先に入ってしまった。
    悪いけど欠席にさせてもらったよ
    招待状って2ヶ月前には届くように送るものじゃないっけ?

    +14

    -5

  • 214. 匿名 2020/08/07(金) 15:12:51 

    >>1
    自分の時に来てもらってるならお祝い金を必ずあげれば大丈夫だと思う

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2020/08/07(金) 15:13:17 

    >>1
    よく遊んでた友達の式欠席で返信したことあるよ
    その頃体調がすごく悪くて無理そうだったから
    後日お祝いは贈ったけどね!!

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2020/08/07(金) 15:26:57 

    >>1
    仲良しの同僚から招待されたとき、私は出産したてで新生児だったからもともと断ってたし、違う形でお祝いも送ってたけど招待状が来たよ。
    多分きて欲しいという形で招待状おくってくれたんだと思う。
    欠席とコメント添えて送ったのと、招待状に挙式の場所が記載あるから当日に電報おくったよ☆

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2020/08/07(金) 15:38:38 

    >>1

    葉書代も掛かるから先に断ろう

    あと、招待状もらってからの欠席はご祝儀1万円がマナーなので、先に断って五千円ぐらいの結婚祝いプレゼント贈る方がいいと思います

    +15

    -2

  • 235. 匿名 2020/08/07(金) 15:43:21 

    >>1
    義理の妹の結婚式欠席した。8ヶ月の子いたから。夫だけ出席。コロナ流行る前だったけど県外で12月の夜の式だったから。新幹線で行くことになるからインフル子どもが感染したらなどなど心配だったから。
    今はコロナあるんだし、主さんの状況で欠席しても全然大丈夫だよ。子どもになんかあったら一生後悔するもん。もちろんご祝儀はちゃんと渡す!

    +13

    -2

  • 240. 匿名 2020/08/07(金) 15:52:19 

    >>1
    自分の結婚式来てくれたのに、相手の結婚式には欠席ってありえないわー。いやだわー。先に挙げたもん勝ちじゃん。

    +7

    -14

  • 242. 匿名 2020/08/07(金) 15:57:53 

    >>1
    自分の結婚式には来てもらっておいて、いざ相手が結婚するとご祝儀出したくないからって子供をダシにして欠席する人よくいるけどあれはどうかと思う。
    でも、コロナ第二波きてるし赤ちゃんに感染したら大変だから欠席でも全然ありだよ。
    こんなご時世だもんね。

    +24

    -4

  • 265. 匿名 2020/08/07(金) 17:43:12 

    >>1
    状況は違いますが、友人から誘われた結婚式と前々から予約していた海外旅行が被ってしまい欠席したことが一度だけありました。

    その時は誘われた時点で友人に謝って断り、グループで贈っているお祝いの品とは別に、個別にもお祝いのお金を贈らせて頂きました。

    +21

    -1

  • 270. 匿名 2020/08/07(金) 17:55:02 

    >>1
    招待状送るにもお金かかるから、欠席なら招待状送る前に行ったほうがいい。

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2020/08/07(金) 19:06:03 

    >>1
    私は招待状くる前に行けないと伝えたよ
    御祝いと電報はちゃんとした
    ご自分の結婚式に来てくれた方なら料理とか差し引いて~とか考えずもらった分のご祝儀を包むくらいの誠意は見せたほうがいい

    +22

    -0

  • 292. 匿名 2020/08/07(金) 19:30:57 

    >>1

    曖昧な返事が1番迷惑だよ。打診の時点で断れば良かったのに…
    早く断りのライン入れて、3万円と手紙送って「落ち着いたらご飯行こうね!」って言えばいいのでは?

    +9

    -1

  • 294. 匿名 2020/08/07(金) 19:43:44 

    >>1
    必ず招待状が来る前に断るつもりなら素直に伝えるべきだよ。
    今は住所教えた時点で、出席の意思があるようなものだから送った時点で来てもらえると友達も思ってるはずだし後からガッカリさせるより準備を始める前に伝えた方がいい。

    招待状1通でもお金もかかるし、向こうは席表や食事の数などいろんな準備があり変更するのも時期によりキャンセル料が発生するから、いろんな意味で恨み持たれても嫌だし、初めから参加しないなら何事も早めが大人の対応。

    +11

    -0

  • 321. 匿名 2020/08/07(金) 22:47:44 

    >>1
    断る気満々なら葉書来る前にいいなよ
    葉書送ることで余計な金と手間かけさせちゃうし

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2020/08/07(金) 23:25:23 

    >>1
    出席してもらってないなら普通に欠席でいいと思ったけど、自分のときに出席してもらってるなら3万円払って欠席しかないと思う。

    私は独身だけど、同じグループで、自分は出てもらってるのに他の子の結婚式に欠席した子には内心引いたしその後ちょっと信用してない。

    本来なら子供を言い訳にせず出席するべきけど、今回はコロナを言い訳に欠席でできると思えば、3万円は出すべきだと思う。

    +10

    -3

  • 369. 匿名 2020/08/08(土) 01:54:58 

    >>1
    職場の同じプロジェクトの方の結婚式を欠席したことある。半年前に参加申し込みしたイベント(コロナ前)の出展者だったからです。

    欠席に丸かいて手紙を返送し、直接謝りもしました。
    10人位欠席者がいたそうですが、手紙を返送したのは私だけだったらしく、出席の有無がわからず困ったと言っていました。

    返答内容よりも、返答をちゃんとすることのほうが、大事な気がしました。

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2020/08/08(土) 07:32:54 

    >>1
    事前に打診して『是非行かせていただくわ!』て言ってくれた同僚から期日ギリギリに欠席のハガキ届いた時はショックだった。
    メッセージも何もなし。
    毎日顔合わせて下らない話で盛り上がってキャッキャ仕事してる仲だったので、せめて断るなら先に何か言ってくれても…と困惑。
    ハガキ届いた翌日にびっくりしたよ、来てくれるって言ってくれてたから…と声掛けたら
    「あーやっぱ色々考えたけど…ねぇ?w」
    と濁されて、本当は嫌われてたのかとかちょっと凹んだけど本人は全然態度変わらなくて、ご飯誘って来たり仕事辞めた今でも偶に連絡して来てちょっとモヤっとする。

    打診済みなのに欠席するなら先に何か言ってあげて。

    +14

    -2

  • 407. 匿名 2020/08/08(土) 10:08:52 

    >>1
    あるよ。口頭だけど。場所が新幹線で数時間。私が妊婦で予定日近かった。
    正直上の子も小さかったし断れる理由があって助かった

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2020/08/08(土) 12:38:54 

    >>1
    あなたの結婚式は出席してくれた人なの?欠席で何もなしは薄情だよね。
    書留でご祝儀送ったら?

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2020/08/08(土) 13:15:22 

    >>1
    私も12月の結婚式招待されてるけど、コロナも落ち着かなそうだし正直行きたくない…本当にやるの?って聞きたいくらいだよ…

    +5

    -0

関連キーワード