ガールズちゃんねる
  • 25. 匿名 2020/08/07(金) 11:19:44 

    >>10
    しかも肥満のレベルがすごいから
    スーパーに電動の椅子あって、歩かずに買い物できるもん
    たくさん歩けないくらいの肥満がいっぱいいる

    +577

    -6

  • 33. 匿名 2020/08/07(金) 11:21:28 

    >>10
    女性でもマツコやお相撲さんみたいな人沢山いるもんね

    +241

    -3

  • 129. 匿名 2020/08/07(金) 11:42:25 

    >>10
    日本以上に肥満が社会問題になってるのは知ってたけど、そこまで深刻だったとは。
    デリケートな問題すぎて「少し痩せた方がいいんじゃない?」とか日本みたいに言えない、と英会話の本に書いてあった。
    「一緒にジムに行こうよ」くらい遠回しな言い方にしないとヤバいらしい。

    +179

    -1

  • 191. 匿名 2020/08/07(金) 11:54:12 

    >>10
    アメリカの田舎旅行すると日本で普通体型の自分がめちゃくちゃ痩せてるように感じた
    もう人の原型とどめてないようなレベルの肥満の人がそこらじゅうにいたしバスの座席とかもゆったり大きくて体型ってここまで違うんだって驚いた

    +171

    -1

  • 540. 匿名 2020/08/07(金) 16:15:29 

    >>10
    アメリカって、もう20年以上前から野菜の消費量が日本より高く、オーガニック思考も強い。野菜採らずにハンバーガーとピザ食べてるのは日本人の思い込みって見たことあるんだけど、何でそれで肥満率がこんなに高いの?
    日本よりオーガニックの野菜とか卵も安いし手に入りやすいってのも聞いたんだけど。

    +68

    -2

  • 544. 匿名 2020/08/07(金) 16:21:36 

    >>10
    南米人が多い地域なんだけど
    アメリカンデブみたいなデブ多いです
    だからコロナとデブは関係ある?かな

    +18

    -0

  • 603. 匿名 2020/08/07(金) 17:53:51 

    >>10

    イギリスが9%の訳ないよ
    糖尿がこれだけ多いのに、糖尿になると医療費全部無料になる上に自覚がないから節制なんかしないで太ったままってイギリス在住の人の嘆きみたもの

    健康な人程医者にかかれず、税金がかかる

    +28

    -1

  • 783. 匿名 2020/08/07(金) 23:00:26 

    >>10
    肥満基準を甘く設定した上で40%だもんね

    +4

    -0