-
13. 匿名 2020/08/07(金) 10:30:47
>>1
「私たちの育て方が悪かったんです……」
否定は出来ないな。+1837
-171
-
126. 匿名 2020/08/07(金) 10:44:07
>>13
育て方が悪かったというより、育て方が合わなかったのかもしれない。
子どもの性質に合わせて柔軟に育て方を変えていくのは本当に難しいんだろうな。+328
-4
-
421. 匿名 2020/08/07(金) 15:10:19
>>13
でも成人してるし、本当は謝らなくていいと思う。
取材も断った方がいいよ。+172
-3
-
438. 匿名 2020/08/07(金) 16:24:02
>>13
逆にどんな育て方したら治ったんだよ!さすがにこの母親が可哀想。+191
-2
-
497. 匿名 2020/08/07(金) 20:26:08
>>13
どんな育て方をしてもダメな人間っているよ…
生まれつきのサイコパスとか+121
-3
-
510. 匿名 2020/08/07(金) 21:04:21
>>13
性格が形成される上で、外的環境も大きく影響すると思う。思春期以降は特に親の目が行き届かない世界で生きて行くわけで、芽を摘むことができた瞬間はあったかもしれないけど、親だけの責任とは言えないよ…かわいそう。+91
-2
-
568. 匿名 2020/08/07(金) 23:27:18
>>13
育て方云々言える人はさぞかしご立派な育て方をされてるんだろう。
ご立派な育て方を是非教えていただきたい。+28
-4
-
601. 匿名 2020/08/08(土) 02:54:21
>>13
親が謝る事では無いんだろうけれど、サイコパス や犯罪者となった人間の人格形成に育て方等が無関係のワケは無いのも事実でしょうからねぇ
仮に成人後や家を離れた後におかしくなったとしても、子供の目から見えていた夫婦の関係や家庭の在り方などに何かしらの原因があったのでしょう…
正解不正解が明確に分かる事では無いだけに、犯罪者や他人に著しい迷惑をかけるような人間を出してしまった家族は辛いですね+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する