ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/08/07(金) 00:50:40 


    「橋」の英訳がバラバラすぎる標識が話題 なぜ3パターンも?その理由を調べてみた - コラム - Jタウンネット 東京都
    「橋」の英訳がバラバラすぎる標識が話題 なぜ3パターンも?その理由を調べてみた - コラム - Jタウンネット 東京都j-town.net

    飯田橋、神田橋、二重橋、永代橋......このように、「橋」が付く行先ばかりが並んだ案内標識が、ツイッターで話題になっている。


    「飯田橋」Iidabashi
    「神田橋」Kanda Bridge
    「永代橋」Eitai Bridge
    「二重橋」Nijyubashi Bridge

    飯田橋はそのままローマ字、神田橋と永代橋は「神田」「永代」がローマ字で「橋」が英語。二重橋は「二重橋」をローマ字にした後に「Bridge」が付け加えられ、「bashi」と「Bridge」が併用されている。「橋」が被っているのだ、二重橋だけに...。


    案内標識の英語表記を決める際に基準として使われている「地名等の英語表記規定」(2016年3月、国土地理院)によると、

    ・「〇〇 bashi」表記の新橋と飯田橋→地名なのでそのまま

    といった感じに根拠があるみたいです!
    けどややこしいですね 笑

    +105

    -10

  • 23. 匿名 2020/08/07(金) 01:04:00 

    >>1
    ここよく車で通るけど今までなにも気付かなかった
    無意識で漢字を見ちゃうから改めて見て驚いた笑

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2020/08/07(金) 01:16:32 

    >>1
    永平寺 Eiheiji temple 永平寺テンプルじゃなかったかな?

    Eihei temple じゃないような?

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/07(金) 06:40:00 

    >>1
    昔、テレビで観ました!
    金閣寺の英語訳が、Kinksjuji Templeなのは、日本人と外国人観光客の両方のためだとやっていました。

    Kinkakuji
    日本人=金閣寺、外国人=?

    Kinkaku Temple
    日本人=?、外国人=金閣寺

    Kinkakuji Temple
    日本人=金閣寺、外国人=金閣寺

    道に迷った外国人観光客に、仮に質問されたとして、Kinkakuji Templeであれば、仮にTempleの意味がわからなくても、Kinkakujiと入っているので、金閣寺のことと理解できる。
    外国人観光客も、道に迷ったときに、キョロキョロ見渡して、Kinkakuji Templeと表記されていれば、目的の寺だと、すぐに理解できるそうです。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2020/08/07(金) 07:23:38 

    >>1
    なるほどなー
    このルールだと二重橋は地名(駅名)であり橋の名前であるから、二重に被ってるってことかな?

    +3

    -0