ガールズちゃんねる

子供の送迎について

571コメント2020/08/12(水) 17:02

  • 1. 匿名 2020/08/06(木) 22:29:03 

    中学1年生の娘が居ます。
    自宅から学校まで徒歩1.6㎞ですが毎日、送迎しています。
    学校&部活バックが重いのも理由の一つですが、徒歩だと変質者等に狙われ娘に何かあったら…と思うと怖くて。
    周りから甘やかすのは良くないと言われ凹んでます。
    私は娘に何かあってからでは遅いと思って過保護かもしれませんが送迎してます。

    これって…過保護なのでしょうか。

    +297

    -442

  • 39. 匿名 2020/08/06(木) 22:34:00 

    >>1
    公立?
    小学校からのお友達とかいないの?
    朝は仲良い子とみんなで行くのが当たり前だと思ってた。

    +169

    -16

  • 40. 匿名 2020/08/06(木) 22:34:09 

    >>1
    お友達は何も言わないですか?
    他の子もそうならいいけど、娘さんだけで友達や先輩から色々と言われるのも可哀想かな。

    +149

    -6

  • 56. 匿名 2020/08/06(木) 22:37:44 

    >>1
    何かあってからでは後悔しかないですからね。ガルちゃん見ててもぞっとするような経験してる人の書き込み見たことあるし。

    +135

    -5

  • 71. 匿名 2020/08/06(木) 22:40:31 

    >>1
    変質者対策なら仕方ないけど、バッグが重いからという理由は過保護。もし、些細なことで学校にクレームつけたりすると、「やっぱりあの親は過保護だね」なんて言われると思う。

    +184

    -5

  • 73. 匿名 2020/08/06(木) 22:40:34 

    >>1
    うちは2キロくらい距離があったんだけど
    結局娘二人共に登下校中に2回ずつくらい痴漢にあったんだよね
    露出とかで触られたとかじゃないんだけど

    送れるなら送った方が良いと思う
    女の子は本当に何歳になっても危ない

    +202

    -2

  • 74. 匿名 2020/08/06(木) 22:40:45 

    >>1
    なぜ徒歩なんだろう?自転車では行けないのかな?
    まぁそれはそれとして、送迎するのは別にいいと思うけどね。

    +83

    -4

  • 75. 匿名 2020/08/06(木) 22:41:15 

    >>1
    そんなことないと思います!私はもう高校生ですがバイト先まで自転車なので雨で歩いて帰る時は毎回迎えに来てくれます(TT)

    +48

    -7

  • 82. 匿名 2020/08/06(木) 22:42:54 

    >>1
    昔は過保護だったかもしれないけど、今は昔以上に変態やあたおかが多いからいいと思うよ。
    娘さんは嫌がってない?

    +108

    -1

  • 83. 匿名 2020/08/06(木) 22:43:01 

    >>1
    毎日送迎って友達とは登下校させないようにしてるの?
    さすがに親同伴で一緒に友達と帰りたい子はいないよね

    +29

    -4

  • 97. 匿名 2020/08/06(木) 22:46:55 

    >>1
    主が送り迎えできる環境で子供もそれがいいならしてもいいと思う。私自身がアラサーの田舎者だけど中高生の頃に何回か変な人に出会ったことある。今の世の中の方がもっと危険だし、守れる余裕があるなら守ってあげて。

    +104

    -1

  • 111. 匿名 2020/08/06(木) 22:50:56 

    >>1
    地域の防犯メール登録してるけど
    被害者、60%くらい登下校中の女子中学生だよ
    変なところ見せられたり付き纏われたりLINE教えてと話しかけられたりの事案

    +81

    -2

  • 116. 匿名 2020/08/06(木) 22:51:59 

    >>1
    本当に何があるか分からないから‼︎
    マイナスが多いけど良いと思うよ。
    怖がらせる為に書くん訳ではないけど、私は都内でそこそこ人通りも多い中学校に通っていたけど通学路に薄暗くて木が生い茂っている空き家があったの。先生や両親からもそこは一角だけは死界になっていて危ないから帰宅時は皆で帰りましょうって言われていて当時は友人達と帰っているし危機感がなかった。部活の帰りに次の日試合で他校に行くのにバッシュを忘れてたしまってダッシュで取りに行くかはちょっと待ってて〜って友達に言ってその空き家の横を通った時に男性にはがいじめにされて空き家の中に連れ込まれそうになって声が出ない様に庭の土を口に押し込まれて私はこのまま殺されてしまうと思った事がありました。隣家のご主人が常に気を付けていたみたいで物音に気が付いてすぐに助けに来てくれて無事でした。

    +89

    -6

  • 120. 匿名 2020/08/06(木) 22:53:52 

    >>1
    いや私もその立場になったら送迎するかも
    昔は過保護過ぎって言われただろうけど今はそれくらい問題ないと思う…
    色んな形があって良い

    +45

    -12

  • 121. 匿名 2020/08/06(木) 22:54:19 

    >>1

    あとで何かあって後悔しないように やりたければやってもいいんじゃないかな。ただし子供が嫌がったらやめたほうがいい。

    +22

    -0

  • 124. 匿名 2020/08/06(木) 22:54:51 

    >>1
    かなり過保護だと思うけど主が暇ならいいんじゃない?
    ただ将来、してもらって当たり前の社会不適合者になる確率も上がるから今のうちに将来について聞いたり話したりしてたほうがいいだろうね。

    +49

    -26

  • 149. 匿名 2020/08/06(木) 23:02:32 

    >>1
    荷物が重いから送迎するのは過保護だと思うよ。
    でも、犯罪に巻き込まれるのが心配なら送迎してあげたらいいと思う。
    うちは学校から400m以内に家があるんだけど、保護者が迎えに行ってるのよくみるよ。
    治安的も良いとは言えないので、私も送迎するつもりです。

    +67

    -2

  • 158. 匿名 2020/08/06(木) 23:05:09 

    >>1
    過保護だとは思う。
    でも、本当に危ない事もあるし、後悔したくないだろうから悪いとも思わない。
    ただ、娘さんは感謝の気持ちあるかな?
    当たり前と思ってるのだったら、それは違うという事は分かってて欲しいな。

    +23

    -11

  • 183. 匿名 2020/08/06(木) 23:12:32 

    >>1
    トピズレかもしれないけど、
    アラサーなんだけど、友達が未だに飲み会の帰りとかも駅からお母さんと車で帰るらしい。
    そういうのって終わらせるのはいつ頃なんだろうかなと思う。その子はかわいいけど、彼氏とかもいないし、作ろうとも思わないみたい。

    +13

    -5

  • 202. 匿名 2020/08/06(木) 23:19:06 

    >>1
    変質者が目撃されてる場所があって
    その付近を通らないといけないお子さんの親は迎えにきてるよ。
    部活終わるの7時とかだから人通り少ないし冬は真っ暗だし、何かあって後悔するくらいなら過保護と言われても送迎した方がいい。
    変質者に遭遇しても未成年だからとっさに動けないと思います

    +51

    -0

  • 206. 匿名 2020/08/06(木) 23:20:20 

    >>1
    私なら万が一何かあった時を思ったら主さんに過保護とか言わないなぁ。
    責任もてないもん。
    だから主さんの思うようにすればいいと思う。

    +34

    -3

  • 208. 匿名 2020/08/06(木) 23:21:02 

    >>1
    うちの娘もそうですよ。
    しかも昔から痴漢が出る道を必ず通らなくてはいけない通学路、更に学区が広範囲の地域で上位に入る遠さ。
    周辺に友達も住んでいないです。
    誰に言われようと何かあってからでは遅いし、事件に巻き込まれたって他人からは「かわいそう〜」だけで済まされちゃう。所詮他人事。
    自分の子供は自分で守ります。送り迎え程度で人生変わらないけど、事件に巻き込まれれば人生が変わっちゃいますからね。特に女の子は。

    +72

    -4

  • 219. 匿名 2020/08/06(木) 23:24:50 

    >>1
    甘やかすのは良くないって言ってくる人に「では、送迎辞めますけど、万が一何かあったら貴方のせいにしますけどいいですか?」って言い返してやりたい。

    +21

    -23

  • 241. 匿名 2020/08/06(木) 23:35:59 

    >>1
    地味ブスの私でさえ学生時代に登下校中に怖い目にあったことが5回以上はあるので、娘を車で送迎しています。

    +35

    -0

  • 252. 匿名 2020/08/06(木) 23:41:51 

    >>1
    過保護かと聞かれれば過保護だと思います。
    主さんが周りからそう言われても送迎するならそれでいいのでは。としか言えない。

    +19

    -5

  • 271. 匿名 2020/08/06(木) 23:59:17 

    >>1
    甘やかしと危機管理は別だよね。
    その距離だと、送迎はむしろするべきだと思う。

    +8

    -4

  • 274. 匿名 2020/08/07(金) 00:01:42 

    >>1
    心配なら送迎していいと思う。
    批判されたとしても、
    何があった時に、批判してた人たちが助けてくれるわけじゃない。

    わたしも出来る限り、送迎つづけたいです。
    娘はいま年長さん。

    +15

    -3

  • 293. 匿名 2020/08/07(金) 00:24:28 

    >>1
    主の判断でいいと思う。子供に何かあった時のことを考えたら、自分が過保護だと思われることなんて、どうだっていいことだから。
    甘やかすっていうけど、娘さんだって友達とだらだら帰りたいかもしれないのに、親とまっすぐ帰らなきゃいけないんだからいいことばかりじゃないでしょ。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2020/08/07(金) 00:25:43 

    >>1
    ちなみに送迎って一緒に徒歩でですか?それとも車でですか?
    毎日学校まで車で送迎はどうかなぁ…って思うけど、例えば、犬の散歩ついでに一緒に歩いて行くとかならありっちゃありだけど、ウチの中学でやってる方いたらすぐ噂になりそう。

    +9

    -1

  • 316. 匿名 2020/08/07(金) 01:18:26 

    >>1
    1.6キロって徒歩20分近くくらいかかるな
    自転車買ってあげなよ、、

    過保護だとは思うけど何もないに越したこともないと思うけど。
    普通友達と通学では?もしそういうのの妨げになってるなら誰かと一緒に行ってもらったほうがいい

    +0

    -8

  • 321. 匿名 2020/08/07(金) 01:31:15 

    >>1
    私は高校卒業まで毎日送迎したよ
    街灯少なくて夜は猪とかも出るから。
    過保護かな?と親に相談したら
    「何かあって後悔するよりいいよ」
    と言われ続けたよ。

    +23

    -2

  • 328. 匿名 2020/08/07(金) 01:44:46 

    >>1
    行きは通勤通学の人が多く、時間もみんなと同じ、また治安もいいので一人で行かせてますが、
    私も心配で中学生の子を迎えに行っています。
    そのまま出かけたりもできるし。
    何かあったからでは遅いし、ほんと中学校荷物重いですよね。暑いし。
    できるからする、したいからする、それでいいと思ってます。

    +5

    -1

  • 336. 匿名 2020/08/07(金) 01:53:29 

    >>1
    高校なら毎日送り迎えしてもらってる子いっぱいいたよ
    ちょっと街外れにある高校だったからかもしれないけど
    チャリ通かバス通か親の送迎かのどれかって感じだった
    私はチャリ通だったけど雨の日と冬は送り迎えしてもらってたよ

    +6

    -1

  • 352. 匿名 2020/08/07(金) 06:47:49 

    >>1
    今高1の娘がいますが、バス・電車通学の今より、自転車・徒歩通学の中学生の頃の方が心配で仕方なかったです。
    何かあってからでは遅いですし、主さんが送り迎えしてあげられる時間があるならしてあげた方がいいと思います。

    +8

    -1

  • 353. 匿名 2020/08/07(金) 06:53:14 

    >>1
    自分の身は自分で守れるように教えた方が安心ですよ。
    護身のための武術とか習わせたらいいと思います。
    これからの事を考えると。

    +5

    -11

  • 357. 匿名 2020/08/07(金) 07:15:46 

    >>1
    自分の子供は自分しか守れない。
    外野の声なんか気にする価値もない。
    聞かなきゃ不安かなぁ。
    うちは今も仕事で深夜になったり雨の日は
    車で送迎しますよ。

    +11

    -1

  • 358. 匿名 2020/08/07(金) 07:24:30 

    >>1
    たった1.6km、しかも徒歩ってことは田舎というより都市部の話?
    なら過保護とは言えないんじゃない?
    人が多くいる都市部はそれだけ変質者に遭う可能性も大きいからね
    これが田舎なら自転車使わせて1人で大丈夫でしょってなるけど

    +2

    -10

  • 361. 匿名 2020/08/07(金) 07:36:42 

    >>1
    うちも過保護だった
    でも、おかげで性犯罪にあわなかったし大事にされてる実感から貞操観念もついたし親には感謝してるよ
    過保護だけど過干渉ではなく、大学では一人暮らしだったし
    守れるのは今だけ!子供が嫌がるまで送迎したらいいと思います

    +25

    -1

  • 371. 匿名 2020/08/07(金) 08:19:41 

    >>1
    自分の通勤ルートと同じならありだと思うけど、荷物持ってあげてるの?

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2020/08/07(金) 09:56:42 

    >>1
    >>74
    自転車でも痴漢にあったことある。女子高生時代自転車乗ってたら、スカートめくられた、しかもあいつらムカついたから追いかけたけど、早いのなんの、追いつけなかった(涙)
    昼間だったけど、人気が居なかったり、日が暮れてたら自転車たろうが、押し倒してくるのもいると思う。
    そこまでなくても、いつでもどこでもオナニストとは出くわす。

    電車通学してた時は、駅降りてすぐ駅前の花壇で可愛い〜💕って言われながら、手錠かけられて押し倒された。マジで焦ってやめたー!って叫んだら、それは冗談だったみたいですぐ解放してもらえたけど…冗談でも怖いわ。

    +5

    -1

  • 413. 匿名 2020/08/07(金) 11:10:21 

    >>1
    不細工でも危ないからいんじゃね?
    暇人主婦と不細工とで

    +1

    -5

  • 414. 匿名 2020/08/07(金) 11:13:22 

    >>1
    至って普通

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2020/08/07(金) 11:52:07 

    >>1
    途中まで友達と帰ってきて
    友達と別れるところからお迎えすればいいんじゃね
    あと自分の荷物は持たせたら

    +7

    -1

  • 425. 匿名 2020/08/07(金) 11:59:49 

    >>1
    過保護というかそれが当たり前になったらやってもらうのが当たり前に育ってる。
    それはいつまでやられるつもりですか?

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2020/08/07(金) 12:34:09 

    >>1
    過保護過ぎ。
    娘さんは友達と一緒に帰りたいとか言わないのでしょうか、主さんが言わせない雰囲気を出してませんか?
    これから高校、大学、就職となった時に困るのは娘さんじゃないでしょうか。いつまでも親がくっついているわけにはいかないんですよ。

    +3

    -14

  • 446. 匿名 2020/08/07(金) 13:20:56 

    >>1
    私も長男が中学生の時、理由はわがままなことでしたが、チャリ通の日以外ほぼ毎日送って行きました。
    今高校生で2kmくらいの通学距離ですが、ほぼ毎日送迎しています。
    朝の弱い娘が今中学生で、やっと登校班も終わったので朝送る生活になるのかと思ってましたが、友達と通学する事になったので、5kg近い荷物を持って毎日歩いて通ってます。送ってあげたい気持ちがイライラに変わる時もあるけど、頼まれるまで見守ってます。

    +2

    -4

  • 450. 匿名 2020/08/07(金) 13:34:56 

    >>1
    何年か前にいつも送迎してたけど
    そうじゃない日に限って子どもが狙われたっていう事件あったよね?

    送迎したい気持ちもよくわかるけど
    行き帰りは大体同級生といたからな〜
    しかも歩いて45分はかかってた

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2020/08/07(金) 13:35:11 

    >>1
    これは甘やかすとかってことには入らないと思う。
    1.6キロってけっこう距離あると思うし、女の子だし。
    自転車通学はできないのかな?
    私にも娘がいますが、娘の安全のためなら毎日送迎してもいいと思う。

    +15

    -2

  • 461. 匿名 2020/08/07(金) 14:39:02 

    >>1
    私も中学生2人だから気持ちわかるけど、過剰な保護意識は本人の危機意識とその対処方も奪いかねないとも思う。
    登下校は1人にならないようにする、とか、遠回りでも人通りのあるところ使う、いざとなったら助けを求める意識を持つとか、送り迎えが当たり前だと培われないかなと。
    自分自身、中学生の時に父親が急逝して、自分にもあるかもしれないと考えると、親がいないと対処できない人にはなって欲しくはない。

    +4

    -9

  • 462. 匿名 2020/08/07(金) 14:40:46 

    >>1
    過保護なんて言うのは、無責任な他人です。
    そういう輩は送迎する余裕の無い生活をしていたり、根気が無くて自分は出来ない奴なんですよ。

    +6

    -6

  • 466. 匿名 2020/08/07(金) 14:58:15 

    >>1
    過保護だと思います
    でも自分の子育てなんだし、堂々としてればいい

    +10

    -4

  • 479. 匿名 2020/08/07(金) 16:38:41 

    >>1
    私も娘二人いるから、今現在小学生だけど、中学生になっても迎えに行くと思う。
    変質者って本当によく対象を観察してる。どの子を狙えば良いか分かってる。
    近隣の店の入り口でスマホで通話してるように見せかけて盗撮してる男も数人いる。
    一人で下校してる子は狙われるよ。

    +6

    -1

  • 488. 匿名 2020/08/07(金) 17:02:14 

    >>1
    このトピ見て、うちの母を思い出しました。
    私は中高電車通学、最寄駅からは自転車帰宅で、夕方以降に帰宅する時は必ず母が最寄駅まで迎えに来てくれていました。
    変質者が多発する地域というのもあったと思うけど、当時は過保護すぎるようちの親、って友達にボヤいていました。なんだか自立出来てない恥ずかしさもあって。

    ただ、ある日お昼過ぎに帰れる日があって、1人自転車漕いで帰宅途中、変質者に遭遇。
    男はワンボックスカーに乗ってて、道を尋ねてきました。
    地図を見てほしいと言われたので、疑いなく自転車下りて対応しようとした時、ドアが開いて力づくで押し込まれそうに。
    咄嗟のことで声は出なかったけど、火事場の馬鹿力でなりふり構わず相手を跳ね除けて、直様自転車に乗って逃げました。
    遠くに逃げたかったし、追尾されて家まで来られたら怖いから、とにかく自転車を漕ぎ続けて。
    気付いたら知らない町に来てて、泣きながら親に電話して迎えに来てもらいました。

    親には言えなかったけど、車のドアが開いて腕を掴まれて逃げようとした一瞬に、私は相手の男が下半身を露出せていたのを見ました。
    もし、引き摺り込まれていたら…。

    未遂ながらもその一件から、私は女性は大袈裟なぐらいに自分自身を守る必要があると学びました。

    お母様は心配が絶えませんよね。
    お嬢さん自身も例えば護身術だったり、身を守る術を知っていても損はないと思います。
    過保護だと思春期の私は思いましたが、今ではいつも気を張って守ってくれていたんだと感謝しています。
    全て杞憂に過ぎれば良いのですから。
    どうか良い学生生活を過ごされますように。
    大変長文となり、失礼致しました!

    +14

    -0

  • 494. 匿名 2020/08/07(金) 17:24:51 

    >>1
    部活もしてなかったら運動不足が気になるところだけど、部活してて帰りが遅くなるとかなら送迎しても良いんじゃないですか?
    毎日は親がよくやるなーくらいにしか思いませんし、過保護と言われてもそこの家庭それぞれに価値観は違うわけだし、ただそれを高校、大学?就職してもずっとするのかと思うと過保護と自立の線引きを突っ込みたくはなるかも。

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2020/08/07(金) 17:40:22 

    >>1
    娘は中学生になったら自転車通学。
    心配だけど誰も送迎なんかしてなさそう。
    高校はどこになっても遠いしバス停も近所にないので雨の日は送迎すると思う。

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2020/08/07(金) 18:16:41 

    >>1
    周りは勝手に言わせておけば良い。
    あなたの娘さんを守るわけでも、責任とってくれるわけでもない。

    あのときアレをしておけば良かったのに、、、
    という後悔だけは、娘を育てる時にしてはいけないよ。

    +19

    -0

  • 521. 匿名 2020/08/07(金) 19:43:26 

    >>1
    うちは小学生で、学校まで700メートルくらいだけど送迎してる。
    何かあってから後悔したくない。

    +4

    -5

  • 523. 匿名 2020/08/07(金) 19:50:54 

    >>1
    おかしくないよ!
    私は高校生の時も大学生の時も社会人になってからもあとをつけられたり痴漢にあったり怖い思いたくさんしてきたから心配な気持ちも痛いほどわかる!そんな目に数回もあった事ない人は分からないと思うけど、、、〔嫌味ではなく、実際に友達に理解して貰えなくて辛かったから〕そんな滅多に起こらないこともいつ起こるか分からないんだよね。

    +5

    -4

  • 527. 匿名 2020/08/07(金) 20:21:59 

    >>1
    男三兄弟の三男のダンナ。山奥のど田舎育ち。結婚して娘が三人生まれてから、どれだけ世の女性が怖い目に遭っていたか痛感したらしい。高校生の長女の大親友が、レイプ未遂に遭って登校出来なくなった。次女が変質者に遭遇した。本当に怖いことだらけなんだよ。最初は「過保護過ぎ」と言われた送迎も、今はダンナ自らが率先して車で迎えに行くよ。そのために晩酌やめたくらい。

    +10

    -0

  • 541. 匿名 2020/08/07(金) 21:10:33 

    >>1
    過保護じゃないと思う!って意味でマイナス押しました。小4の娘がいますが、朝は通勤がてら一緒に家を出て駅で別れ、帰りは学童に迎えに行ってます。治安の良くない地域なのと、災害が気になって。。昼間は1人で買い物や公園には行きますが。

    +1

    -1

  • 543. 匿名 2020/08/07(金) 21:21:20 

    >>1
    真っ暗な中残業で自転車で帰ってて、会社の人達によく心配されたわ。
    今思えば危ない。。
    親はアホなのかな。
    塾の帰りシンナー吸ってる人に追いかけられたし。。

    場所によりけりだよね。

    朝は友達と行って、帰りはお母さんが迎えに行ったら?

    あとうちは男の子だけど、小さいから狙われないように、トイレの外からたまーに声をかけてます。

    もうね、他人に何を思われてもいいのよ。

    無事が何より。

    +3

    -1

  • 548. 匿名 2020/08/07(金) 21:53:09 

    >>1
    田舎なので小学校が家から2キロの距離だったけど、宿泊行事とか、台風とかじゃなきゃ自分も周りも毎日歩いて登下校してたよ。
    友達と一緒に登下校することもあったし、委員会とかで1人のこともあった。

    身長がクラスで一番小さかった(そして身体も弱かった)弟も、1年生の時から重いランドセルを下ろして休憩するなんてことを何度も繰り返したりとか、途中のお店でお手洗いを借りたりとかしながら1時間くらいかけて一人で帰ってきてたよ。

    母親は最初は泣きながら弟の帰りを迎えてて、途中(家の近く)まで迎えに行ったりもしてたけど、学校までの送り迎えは事情がない限り絶対してなかったのを覚えてる。
    親も弟も根性ついたと思う。


    地域とかの事情はあるとは思うけど、遠いからとか荷物が重いから日々送迎っていうのは甘やかしだと思う。
    部活の荷物が重いとか言ってるけど、中学生なんだし自分が入りたくて入った部活なんだから尚更がんばらせろよって思うわ。

    +2

    -0

  • 553. 匿名 2020/08/07(金) 22:14:09 

    >>1
    私もそうしてた。やってあげればいいじゃん。

    +3

    -1

  • 556. 匿名 2020/08/07(金) 23:18:40 

    >>1
    本人が嫌がってるとかでなければいいと思いました。
    過保護、なのかなあ。変な人多いし、送迎できるならしてあげてもいいと思いました。
    もし自分の子が中学生になって、帰りが遅いとかだとやっぱり心配です。今小学校低学年だけど過保護かなあと思う事もあるけど送迎してます。(私は仕事はしてません)中学生になっても帰りが遅いとか状況によっては迎えには行きたいです。

    +1

    -1

関連キーワード