ガールズちゃんねる
  • 6. 匿名 2020/08/04(火) 23:39:09 

    分かる
    「ゆきです」とか無理

    何で名前から言えちゃうの?って思う

    +826

    -35

  • 38. 匿名 2020/08/04(火) 23:48:05 

    >>6
    キャバクラかよ!って思うわ

    +124

    -11

  • 53. 匿名 2020/08/04(火) 23:53:53 

    >>6
    私の場合だけど、フランクな感じの場だったら、下の名前なのるよ。
    苗字が鈴木で、ありふれてるから。

    学校でも職場でも、呼び分けのために、名字で呼ばれることがなかったから、「鈴木さん」って呼ばれても「誰のこと? 私でいいの?」ってキョロキョロしちゃうし。

    ビジネスだったら、フルネーム名乗るけどさ。

    プライベートならよほど信用できるって分かるまでは、フルネーム名乗らない方がいいと思う。
    ありふれた名前でも、検索されて職場とか割り出されたりとかするかもしれないし。

    +7

    -45

  • 108. 匿名 2020/08/05(水) 01:13:00 

    >>6
    バカっぽいと思われてもいいんだよ別に。
    社交的な場合、そこからはイメージアップになるじゃん!
    別にフルネームで名乗ってほしいとか言ってる人とはこちら側も仲良くなりたいとは思ってないと思うよw

    +11

    -16

  • 137. 匿名 2020/08/05(水) 02:03:38 

    >>6
    わたし名前言いがちだわ〜
    気を付けよ

    +14

    -5

  • 141. 匿名 2020/08/05(水) 02:34:29 

    >>6
    田舎は地域の特性なのか、同じ苗字が多い地区とかあるから苗字言うとあこら辺に住んでる?とか詮索されたりするんだよね。だから下の名前しか言わない時ある。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2020/08/05(水) 02:41:49 

    >>6
    珍しい名字で
    何度も聞き返されるのが面倒だから
    下の名前言っちゃう

    +10

    -1

  • 170. 匿名 2020/08/05(水) 06:47:16 

    >>6
    俳優の太賀くん(今日から俺はの今井役)、いつの間にか苗字がついてて、その理由が
    「年上の初対面の人に太賀ですって自己紹介するのに抵抗があった」みたいなこと言ってたな。

    伊藤役の健太郎もいつのまにか伊藤健太郎になってたけど、これは知らない……

    +18

    -0

  • 186. 匿名 2020/08/05(水) 07:35:03 

    >>6
    苗字と名前両方いうと選択肢があって悩むから名前だけを敢えて言うほうが打ち解けやすい、ようなことをいってたよ

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2020/08/05(水) 12:21:46 

    >>6
    ぽよ、は付けないんですね。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2020/08/05(水) 15:28:08 

    >>6
    芸名だからじゃない?
    まぁそれならぽよ、付けるけど。

    +1

    -0