-
2. 匿名 2020/08/04(火) 16:08:51
本当なのかね?+1811
-67
-
860. 匿名 2020/08/04(火) 17:21:46
>>2
吉村さん、大丈夫??
喉にくっついてるウイルスを殺してpcr検査が陰性になってしまうと、本当は陽性の人でも陰性になってしまう危険性がある。
あとやりすぎると必要なウイルスまで駆除してしまうので逆に免疫落ちて病気になりやすくなる。
あと自分もだけど甲状腺に持病がある人はぜったいに使わないでください!+552
-3
-
925. 匿名 2020/08/04(火) 17:29:38
>>2
まあ色々なウイルスをやっつける事は昔から言われていたからこそ、ロングセラーなわけだし、効果は間違いなくあるはず。でも過信は駄目。あくまでもマスクと手洗いうがいをした上でプラスαなだけ+151
-8
-
2076. 匿名 2020/08/04(火) 19:28:18
>>2
うがいを1日4回した人と、してない人の唾液の中に含まれるウイルスを数えたらしいけど、うがいをしたら減るに決まってるよねぇ…
水でも減ると思うんやけど
で、イソジンは良い菌まで殺すから、予防のためにって毎日イソジンでうがいしてたら、逆にウイルス拾いやすくやるみたいですよ(^_^;)+266
-1
-
2111. 匿名 2020/08/04(火) 19:31:44
>>2
半分デマみたいなもんでしょ。多少の効果がみられたってだけで過信してはいけない。治療薬ではない。
というかそもそもコロナに感染しないことが一番大事ですし。+114
-0
-
2917. 匿名 2020/08/04(火) 20:45:55
>>2
そもそもウイルスに対してうがいは効果ないというのが今の常識だけどね。
ウイルスっていうのは喉や鼻の粘膜に付着してきたら、数十分とかで体内に侵入して増殖を始めるから、ウイルス対策としてうがいするならかなりの頻度で行わないと意味ないからね。
もちろんイソジンの成分が咽頭付近で少しでも付着している事で感染を予防する効果も多少はあるかもしれないけど、それもかなり限定的かつ短時間の話しだと思う。基本的には手洗いとマスク、あとこまめな水分補給で水やお茶でウイルスを胃に流してしまう事も一定の効果はあると言われてるよね。
この検査自体も、唾液中のウイルス量が減ったというのはうがい後の事なら当たり前だし、唾液中ではなく血液中とかでないとなんの参考にもならないよね。
イソジンうがいはやり過ぎると必要な菌まで殺してしまったり、粘膜にも刺激になってしまうから、1日1回とか多くても2回で良いと思うし、もっと言えば水とかでも十分だと私は思います。+103
-2
-
3179. 匿名 2020/08/04(火) 21:08:30
>>2
接客業してた時
インフルエンザが流行り出すと
いつもの手洗いうがいのほかに
勤務前に
イソジンの液でうがいする事になってた。
ウイルス対策のほかに
個人的にワカメなんかの海藻類も積極的に食してたわ。
原発事故の時も言われてたから
まあ
ウイルス系の予防用には良いものだと思うよ。
+8
-21
-
3494. 匿名 2020/08/04(火) 21:31:09
>>2
きちんと査読された論文でもあれば
本当だろうなと思うけれどねぇ…+18
-1
-
3645. 匿名 2020/08/04(火) 21:42:36
>>2
嘘を全国放送で流すわけないでしょ
大問題だよね+10
-9
-
4680. 匿名 2020/08/04(火) 23:14:18
>>2
大昔はイソジンでうがいして風邪予防してたけど、最近は常在菌を殺してしまうとか水うがいでも風邪の予防効果は変わらないとか
コロナはそれとは別ってことなのかな?+19
-2
-
5124. 匿名 2020/08/04(火) 23:44:51
>>2
自粛解除前って20人とかじゃなかったっけ。なんで三桁でも200人以下ならまだ良かったみたいになってるのか、麻痺って怖い。+7
-0
-
5165. 匿名 2020/08/04(火) 23:48:51
>>2
ノロもインフルエンザもイソジンうがい薬の効果があると表記してたから外から帰ったらうがい薬でうがいしてたよ。自宅は新宿に近いから。
鼻の粘膜からの検査で9%台になってたなら効果あるってことよね。+3
-11
-
5515. 匿名 2020/08/05(水) 00:26:08
>>2
皆はなから否定してるけど、私はあの会見見て、「唾液中のウイルスが減った」というより「コロナウイルスは唾液で繁殖するからその繁殖を抑えて重症化を防ぐ効果がある」と言ったように思ったから、それなりに信じたけどなぁ。+7
-17
-
5880. 匿名 2020/08/05(水) 01:13:51
>>2
私はあんまり効果ない気がする。
だってうがいって普通、帰宅時に一回するだけだよね。
ウィルスが喉に付着する状況があったなら家に着く頃には既に体内に入ってそうじゃない?10〜20分に一回うがいをするなら別だけど。(でもうがい薬使い過ぎも逆に良くないよね)
それならこまめに水分補給した方が感染予防には効果的かと思うんだけど。+24
-0
-
6298. 匿名 2020/08/05(水) 02:29:27
>>2
手洗いうがいが予防の一環なんだから、そりゃある程度効果あるでしょ。
なんか今更。
+4
-0
-
7157. 匿名 2020/08/05(水) 07:08:00
>>2
空港の検査で悪用する人が出てきそう。
熱があっても逃げる人、検査中に逃げる人、ニュースになってたよね。
これからは海外からも人が入ってくるし、そういう人達が検査前にうがいしたら何のチェックにもならない。+50
-0
-
7254. 匿名 2020/08/05(水) 07:37:58
>>2 春くらいに主治医に効果あると言われた。 薄めてガーゼ染みこませマスク内に入れとけって。
+4
-11
-
7325. 匿名 2020/08/05(水) 07:59:33
>>1
>>2
>>3
今回の報道は、唾液の中の新型コロナが減っても、その後の新型コロナによる悪化が防がれるという研究結果ではないのです。
検査の陽性率が下がった、という結果です。
うがいによって、一時的に新型コロナが検出されにくくなっただけなのかもしれないのです。+18
-0
-
8919. 匿名 2020/08/05(水) 12:24:14
>>2
科学的根拠ないみたい。持病持ちだからコロナ始まる前から医師や薬剤師のSNSフォローしまくってるんだけど、みんな否定してた。やりすぎは喉の粘膜痛めるし普通の水でうがいしたほうが良いみたい。私の説得力のないコメントより医師のツイートの数々を載せたいんだけど炎上したら迷惑になりそうなのでごめん。手術の時にヨードを使うから品薄になると困るみたいなので個人的にそっちの方が怖い。
+9
-0
-
9352. 匿名 2020/08/05(水) 13:40:32
>>2
虫歯菌からガードする良い菌まで滅菌するから歯が悪くなるって聞いた事もあるけど……+6
-0
-
10526. 匿名 2020/08/05(水) 21:48:13
>>2
とりあえず、買ってみた。
罹患したらコレでガラガラうがいする。
飛沫感染減らせるようだし、
家族感染リスクも減るよね。
大阪府知事、教えてくれてありがとう!+5
-20
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
『ポビドンヨード(商品名イソジン)のうがいにより新型コロナウイルスの量が減る』という発表が、波紋を呼んでいます。現場の医師からみると、ちょっと危うい情報発信の方法ではと思い、解説してみようと思います。