-
5. 匿名 2020/08/04(火) 15:09:35
シーズーかな。
あまり吠えないし。ブサカワも多くて可愛い。+533
-149
-
61. 匿名 2020/08/04(火) 15:20:06
>>5
全てにおいて個体差があってしつけ次第よ…とはいえ、シーズーの性格的には私もおすすめ
子犬時代はやんちゃ、成長するにつれおっとりマイペースになる。
2匹飼ったけど車も酔わなかったです。
これだけは覚えてて欲しいのはトリミングが大変。皮膚も弱めらしい?そして暑がりで寒がりな犬種でした。
+246
-3
-
62. 匿名 2020/08/04(火) 15:20:10
>>5
うちもシーズー飼っててめちゃめちゃかわいいけど、頑固!
あと皮膚と眼が弱いし、毛がすぐのびて1ヶ月に1回はトリミング必要。暑さにも寒さにも弱いから初心者向けではないと思う。
ただ、普段穏やかで賢いし滅多になかなくて毛も抜けないし、毎日めちゃくちゃ癒されるから私は大好き。+521
-10
-
75. 匿名 2020/08/04(火) 15:24:16
>>5
シーズーっておばあちゃんとかよく飼ってるよね
飼いやすいのかな?と私も思ってた!+237
-2
-
82. 匿名 2020/08/04(火) 15:24:58
>>5
個体差云々は置いといて、やっぱりシーズーは大人しい子が多いから飼いやすいよね
飼いやすいからお年寄りで飼ってる人も多いし+166
-3
-
127. 匿名 2020/08/04(火) 15:35:45
>>5
ウチの子もめちゃくちゃ性格が良くて、頭も良かった!
社交的でセラピードッグ的なこともしてたよ(病気の人を癒すとか)。
吠えないし、協調性があるし、人と一緒に暮らすには最適な犬種だと思います。+137
-1
-
159. 匿名 2020/08/04(火) 15:44:57
>>5
うちの実家で、はじめて飼ったワンコはシーズーでした。初代の子はお転婆でちょっとおしゃまな女の子でした。
その後ずっとワンコを飼ってますが、親がシーズーをもう一度飼ってます。今度の子は、甘えん坊でもうお婆ちゃんなのに、赤ちゃんみたいなおっとりした子です。
シーズー、個体差はあると思うけど、ムダ吠え少なくて抜け毛も少ないので、おすすめですよ。+133
-1
-
177. 匿名 2020/08/04(火) 15:51:38
>>5
うちのシーズンは、めちゃめちゃやんちゃで、吠えまくる。+57
-7
-
184. 匿名 2020/08/04(火) 15:55:32
>>5
私もシーズーオススメ
個体差あるけど
穏やかな性格だよね(^^)
うちの子は頑固さもあったけど
とても可愛い\(^o^)/
肌は確かに弱くて皮膚炎なったりするし
カットも頻繁なのは大変だけど
生き物飼うならそれぐらいの苦労はどの犬種にもあるかな
チワワも飼ってて可愛いんだけど
気が強い(笑)
小さいから抱っこ楽
個体差によって骨折する子がいるって聞いた
うちの子は骨折しなかったけど+92
-3
-
187. 匿名 2020/08/04(火) 15:57:37
>>5
シーズーは穏やかだけど臭いが強くてシャンプーしてもとれないと聞いたけど本当ですか?+30
-19
-
214. 匿名 2020/08/04(火) 16:11:59
>>5
マルチーズやシーズーの耳の毛を伸ばしてツインテールにしてるの可愛いと思うけど、あまりやってる人いないね+26
-1
-
272. 匿名 2020/08/04(火) 16:42:43
>>5
シーズーばっかり飼い続けてます。
優しくて明るくて本当にいい性格だし
可愛いいですよ。
絶対オススメします❣️
+80
-1
-
300. 匿名 2020/08/04(火) 16:54:54
>>5
うちのシーズーは吠える!メス3歳
ただ、吠えるのは家や家族を守ろうとしてるときだから…
抜け毛が少ない分、伸びるのが早くて大変。バリカン買いました。目の回りの毛のせいで目やにも出るし、涙やけのお手入れも頻繁にやらないと。
他の犬種で、もう少し手がかからない子がいそうだけど、どうだろう。+39
-1
-
461. 匿名 2020/08/04(火) 20:36:54
>>5
シーズーを飼った事がないんですが(我が家はビーグルばかり)
昔、アニマルプラネットの番組で、
シーズーは賢くて、人の気持ちを察するから、
介助犬に向いている、とありましたよ。+53
-0
-
507. 匿名 2020/08/04(火) 21:49:55
>>5
わかる。ムダ吠えしないよね。ニオイも気にならなかった。初めての人は飼いやすい犬種だと思う。+22
-5
-
660. 匿名 2020/08/05(水) 01:12:17
>>5
昔飼っていたシーズーは人、自転車、車が通る度に猛烈に吠え、お客さんには飛びかかるし、当時子どもだった私はいつも噛まれて血を流して泣いていた。
そして散歩中、自分よりも五回りはある大型犬にすれ違いざまなぜか突然、飛びかかり逆に返り討ちにあったことがある。とにかく凶暴だった。
その次に飼った犬はシーズーとマルチーズの雑種。すごく穏やかな犬だった。
いま考えたら最初の犬は親が全然、躾をしていなかったと思う(二匹目は私が躾をして、私が成人して家を出たあと親がトイプードルを飼ったが実家に帰ると一匹目の犬を思いだすほど凶暴だった)。
なので、性格もあるだろうけど躾がとにかく大事!だと思う。
生き物だから思い通りにいくことは決してない。だけど本当に犬を飼うつもりならとにかく何があっても手放さない。その覚悟で飼ってください。お願いします。
+31
-1
-
693. 匿名 2020/08/05(水) 02:44:01
>>5
うちの近所のシーズーは留守番中に外の音に反応して吠えててうるさいな+15
-2
-
762. 匿名 2020/08/05(水) 07:49:56
>>5
近所のシーズーは飼い主に噛みついてケガ負わせてたけど。+6
-0
-
854. 匿名 2020/08/05(水) 11:39:34
>>5
私も初は純粋なシーズーでした!鼻低いから吠えても響かない、毛は一切抜けない(カットは必要)、性格穏やかですよ!
+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する