-
1. 匿名 2020/07/31(金) 08:38:48
主は保育士です。。
休憩なし。有給休暇は実質なし。
今のところ、やりがいだけで続けています。+215
-4
-
16. 匿名 2020/07/31(金) 08:43:55
>>1
保育士なら今もっとちゃんとした条件のところ多いよ
関西の片田舎、時給1400円で残業無ししっかり休憩ありだよ+17
-20
-
34. 匿名 2020/07/31(金) 08:51:49
>>1
真っ先に保育士が思い浮かんだわ+39
-1
-
42. 匿名 2020/07/31(金) 08:57:04
>>1
なぜ労基は機能してくれないのだろう?
有休消化できないなら最初から表示して欲しいよね。または買取させろっておもうよね。ぜーーーんぶ、経営者の懐へ行って、内部保留にしかならない。それで経済が悪くなるのに。+40
-1
-
43. 匿名 2020/07/31(金) 08:57:07
>>1
保育園幼稚園両方働いたけど、保育園のほうが時間決まってるし一応休憩時間あるしマシだよ。
幼稚園は8時から17時って決まってたけど7時には行って朝の準備して18時前に帰れたことない、残業代でない、休日出勤の手当もない、休憩時間はもちろんない、だったもん。+32
-1
-
48. 匿名 2020/07/31(金) 08:59:26
>>1
保育士やめた。
楽しい嬉しい事もあるけど、それ以上に辛くハードな事が上回ったため。+38
-0
-
65. 匿名 2020/07/31(金) 09:07:35
>>1
私もほぼ休憩の無い職種。
仕事の内容は好きで向いてるというのが
やりがいだけど
勤務形態や報酬や会社方針は
不満が多い、転職はしやすい職種ではあるけどどこに行っても良い所悪い所あるから
それが変わるだけで、取り敢えず続けるしかないのかなと思ってる。
うちの会社でも長く居る人が割と都合の良いようにしてる。
能力と言うより居座る厚かましさ図々しいさも必要だなと最近思ってる。+11
-0
-
67. 匿名 2020/07/31(金) 09:08:14
>>1
私も保育士!神奈川の民間保育園だけど15年働いて手取り22万。もちろんサービス残業あり。しかも基本給も今は年3,000円ずつ上がってるけど、だんだん少なくなってあと数年後には500円になる予定。
もっと早く気付いて辞めておけばよかった。やりがいでここまで来てしまったよ。+29
-1
-
84. 匿名 2020/07/31(金) 09:19:12
>>1
そもそも「やりがい」ってのは、「マズローの欲求5段階説」の最上部『自己実現の欲求』の段階に達した時に感じるもの。
それ以下の段階の人に「やりがい」だの「責任感」だの言っても無駄。+14
-0
-
107. 匿名 2020/07/31(金) 09:49:47
>>1
ありがとうございます。
在園時にはお世話になりました。
楽しく過ごせたのは先生方のおかげです。
手作りの誕生日カードや運動会のメダル、全部とってあります。本当にプライスレス。
+13
-0
-
112. 匿名 2020/07/31(金) 09:53:50
>>1
保育園をいくつも経営してる家の息子が元知人にいたんだけど、金遣いが荒く傲慢な性格で贅沢な暮らしをしてた事を思い出した。+2
-0
-
121. 匿名 2020/07/31(金) 10:03:14
>>1
保育士含む福祉系全般そうだよね。+9
-0
-
127. 匿名 2020/07/31(金) 10:17:33
>>1
保育士は公務員とそれ以外の待遇差がありすぎると思う。
+6
-0
-
128. 匿名 2020/07/31(金) 10:18:13
>>1
子ども達から元気を貰えるし得る物は大きいけど、やはり給料が…って言うのが本音だよね。+5
-0
-
144. 匿名 2020/07/31(金) 11:57:49
>>1
保育士って書こうと思って来ました
主任のデブおばさんにヘラヘラしてるだけで役立たずって言われました もう今すぐ辞めたいです。
子どもにはにこにこ楽しい先生でいようと思ってるし好かれてると思ってるけど、もう辛くて笑えない気分。はぁ
なんで頑張ってるのに辞めたくなるようなこと言うんだろう。+10
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する