ガールズちゃんねる
  • 6104. 匿名 2020/07/26(日) 23:03:04 

    自称高学歴の人で、子供の塾で月々◯万かかるから年収600万以上無いと無理って言ってる人。
    高学歴なら自分で教えてあげればタダじゃない?

    +2

    -4

  • 6113. 匿名 2020/07/26(日) 23:10:30 

    >>6104
    そう思う
    私は大した大学出てないけど
    高校受験対策ぐらいまでなら勉強みてあげられると思う

    +3

    -1

  • 6138. 匿名 2020/07/26(日) 23:47:49 

    >>6104
    私は、頭が悪すぎて、とてもじゃないけど教えられないけど、超高学歴旦那は、「塾に行って、周りを見て、感じ取ることも必要だ。」って言って、小学生の息子には塾に通わせているよ。
    とは言え、旦那は1度も塾に行った事がないから、塾の雰囲気はいまいち分からないらしいけど。

    +2

    -0

  • 6166. 匿名 2020/07/27(月) 01:31:55 

    >>6104
    世帯年収600も無くて、都内で家買ってローン返してるところだけど、別に塾代程度数万程度なら特に苦もなく出せてますよ…

    +0

    -0

  • 6172. 匿名 2020/07/27(月) 02:10:47 

    >>6104
    日本人だからって日本語教師にすぐになれるわけではないように、高学歴ならこどもの家庭教師になれるわけではない。

    +4

    -0

  • 6200. 匿名 2020/07/27(月) 08:45:51 

    >>6104
    高学歴の旦那がいるけれど、子供のレベルが低くて、なぜそこが分からないのか分からないって匙投げた。
    頭が良いからこそ教えられない。
    後、自分で個別教室開いてる知人は子供を別の塾に通わせてたよ。
    自分の子供だとなんでこんな事も分からないんだって冷静さを欠くからって。




    +3

    -0

  • 6215. 匿名 2020/07/27(月) 09:55:22 

    >>6104
    低学年の簡単なところなら教えられるけどやっぱり自分の子に教えるのって甘えが出たりするから難しいんだよ。あと学年が上がれば、教えること自体時間と手間がかかるからね。自分も一度問題を解いたり指導計画だって必要だもん。自分も働いてたら無理だよ。

    +3

    -0

  • 6256. 匿名 2020/07/27(月) 16:26:44 

    >>6104
    私高学歴でもないけど、我が家は男女分業が強いから自分はずっとパート程度になりそう。今子供4歳なんだけど、将来の塾代浮かすために大人用の小学校の内容のテキスト購入して少しずつやり直してる汗

    自分が不登校な時期が結構あったから分かってるから心配だし、いざという時チンプンカンプンではいかんと思って…

    レベル低い話だけど


    +1

    -0