-
1. 匿名 2020/07/23(木) 11:46:09
梅酒をつけたものを頂きました。梅も一緒にビンに入れて下さいました。梅酒は飲み終わったのですが、梅をどうしたら良いのか分からず、困っています。梅を粗末にすると良くないと聞きます。だからと言って梅を全て食べるのも大変だし、しわしわで美味しくないし、量も多く躊躇します。皆さんはどうされていますか?教えてください。+9
-12
-
9. 匿名 2020/07/23(木) 11:48:22
>>1
もしかして女優さんですか?+4
-6
-
24. 匿名 2020/07/23(木) 11:50:56
>>1
くれた人に、食べ方を聞いてみたら?
「焼酎の梅割りばっかりになっちゃって〜」みたいな感じで軽く+7
-1
-
27. 匿名 2020/07/23(木) 11:52:51
>>1
煮物に入れるとか、隠し味的に。
旨味成分は抜けてそうだけども。+7
-1
-
30. 匿名 2020/07/23(木) 11:53:33
>>1
梅ジャムとか、あと甘露煮にして少し残した梅酒とゼリーにする+19
-2
-
31. 匿名 2020/07/23(木) 11:53:37
>>1
人によっては梅ジャム作るみたいだよ+25
-3
-
33. 匿名 2020/07/23(木) 11:54:49
>>1
梅を粗末にするなってのは梅干しのことだと思うよ+4
-3
-
52. 匿名 2020/07/23(木) 12:07:09
>>1
そのまま食べるのが好きですが、ジャムにしたり、刻んでパウンドケーキに入れたりします
パウンドケーキは翌日の方が梅が馴染んでおいしいです
それと、豚肉やレバーを炊く時に少量の梅酒と入れたり…
色々使えますよ+4
-0
-
57. 匿名 2020/07/23(木) 12:11:45
>>1
うちの母はコトコト煮て甘露煮にしてたよ。
私も梅酒8年物があるけど、20年寝かせようと思ってそのまま放置中。シンクの下で熟成させてます。+2
-0
-
61. 匿名 2020/07/23(木) 12:28:32
>>1
魚や肉の煮物にひとつふたつ入れるとよいですよ
料理にはお酒入れるし甘みも入れるでしょ、梅も一緒
味がしみ込んで梅自体も美味しくいただけます
お試しくださいませ
+10
-0
-
68. 匿名 2020/07/23(木) 13:42:32
>>1
うちも梅酒浸けるけど捨てちゃうなぁ。
自分の家で梅や野菜やってると分かるけど、大事にしてても次から次へとなるので、美味しい所だけ頂くのが醍醐味だと思っちゃってる。
くれた人も自分んちじゃ消費しきれないからお裾分けしてくれてるんだろうし、ありがたく美味しい所頂いて処分しちゃっていいと思いますよ。
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新しい梅酒を仕込む時期がやってきました。去年作った梅酒をビンに移し替えて、新しいものを作る準備の際に出てくるのが、漬けこんだ大量の梅の実です。もちろん、そのまま食べてもいいのですが、全部食べきるのはかなり大変。そこで、この梅の実を有効活用して、梅...