-
353. 匿名 2020/07/22(水) 03:22:42
>>39
本当の正解は(京都生まれ京都育ちの母を持つ私解釈だと)
東京はマスクとティッシュが必要な位にコロナが蔓延してんねんやろ?そんなんで
京都に帰って来るってアンタ、よう考えヨシ!
となります……
マスクやティッシュが東京で品薄ではない事など十分承知してるので、いわゆる
親切心を装った「帰省?止めときヨシ!」と言う「絶対帰って来るな!と言う拒否です。
(ちなみに、マスクやティッシュ等は送っては来ません、あくまでお断りの枕詞です)
+296
-4
-
360. 匿名 2020/07/22(水) 04:12:44
>>353
私これだと思った。
性格悪いからわかった。+178
-1
-
370. 匿名 2020/07/22(水) 05:06:13
>>353
絶対これだよね。
送る気があるなら、とっくに送ってるでしょ。+190
-0
-
405. 匿名 2020/07/22(水) 07:35:44
>>353 送ってくれないんだ、、、😅+127
-0
-
407. 匿名 2020/07/22(水) 07:38:07
>>353
非常にわかりやすい解説ありがとうございますm(__)m
京都に知人がいますが、勉強になりました(笑)+121
-3
-
409. 匿名 2020/07/22(水) 07:51:37
>>353
長く京都にすんでるけど、私もこれだと思う。
というか、書いた側としては「親切心を装って」いるつもりもないはず。むしろ、相当キツい言い方で断った、くらいの感覚だと思う。
受ける側も京都人なら「こんな状況で何言ってるの!」とキツく叱られた、と解釈する。京都人にとって婉曲に話すのは「汚い言葉遣いはしない」「知らない人には敬語で話す」くらいの最低限のマナーであって別に良い人に見られたいとかではない感じがする。+110
-4
-
418. 匿名 2020/07/22(水) 08:20:06
>>353
京都の人のいけずって
「お前いまの状況わかってんのか?まわり見ろよ?」って切り口多いよね…+77
-0
-
435. 匿名 2020/07/22(水) 08:38:34
>>353
これだと思った!
やっぱりね!
+19
-0
-
437. 匿名 2020/07/22(水) 08:39:51
>>353
親切心を装ってるようで自分の保身が一番なパワーを感じる。
そのメンタルが怖い。+41
-4
-
808. 匿名 2020/07/22(水) 23:05:36
>>353
はんなりし過ぎて分からなかったけど、強めの拒否ってことなんだ。
難易度高い。
京都に住める自信ないや。+8
-1
-
811. 匿名 2020/07/22(水) 23:10:47
>>353
この感じで仕事されたら、希望うまくよみとれなくて対応まちがえそう。一緒に働いてたらわかるようになるのかな。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する