-
2. 匿名 2020/07/21(火) 23:02:15
よくわからなかった+2017
-133
-
138. 匿名 2020/07/21(火) 23:21:58
>>2
マスク=ぶぶづけ+6
-11
-
429. 匿名 2020/07/22(水) 08:29:44
>>2
京都語むずかしすぎる…
通訳入ってもらわないと人間関係にひびが入る。
KYタイプの人とか京都でどうやってやっていってるんだろ。+73
-0
-
452. 匿名 2020/07/22(水) 09:02:25
>>2
京都の人の思考回路は謎です 笑
この間京都に転勤できた彼氏に首からかけるパスケースプレゼントしたんだけど、
職場の女の先輩に
「それ女物?」って聞かれたから、
「違います」って答えたら
「まだまだ京都人への理解が足りへんなぁ」と言われたらしい。
先輩が求めてた正解は
「痩せないといけないですね」らしい。
私も大阪人だけど、全く意味わからなかった。
要は女物ものに見える=小さく見える=太ったから小さく見える=あんた太ったなぁ
を伝えたかったらしい。
それ聞いて思わず知らんがなってツッコんでしまった 笑+143
-2
-
497. 匿名 2020/07/22(水) 10:47:58
>>2
マスクとティッシュを送ってあげるから帰って来ないで東京に居て下さいと言うこと。
帰ってくる人には京都の実家にマスクとティッシュはあるので東京でもっと必要かと聞く事はない。
京都の人の言葉を素直に受け止めると大変なことになります。+30
-0
-
561. 匿名 2020/07/22(水) 13:01:47
>>2
京都人の思考はわからないけど、
自分の翻訳はこう
マスク無いの?=マスクが足りない等のよほどの理由があって帰るって言ってるんでしょうね
→ この時期にさほどの理由もないのに帰るなんて言い出すのは非常識+10
-7
-
591. 匿名 2020/07/22(水) 14:16:07
>>2
あれと一緒やな
「お宅のお嬢さんピアノ上手やな〜」と。+20
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する