-
12. 匿名 2020/07/21(火) 23:03:23
ネタ関係なく、実際京都の人は理解できるの?+1095
-29
-
73. 匿名 2020/07/21(火) 23:09:28
>>12
関西に10年以上住んでいた事がありますが「京都」と言う言葉で意味が分かりました。+306
-8
-
144. 匿名 2020/07/21(火) 23:23:50
>>12
京都じゃないけど普通に察せたし逆に全然理解できない人の方が多いのにもびっくりしたよ+330
-167
-
254. 匿名 2020/07/22(水) 00:10:15
>>12
このトピの趣旨は理解したけど、実際に言われたら理解出来ないと思う。なんならマスクをお土産に買ってきてしまう。+363
-14
-
258. 匿名 2020/07/22(水) 00:13:12
>>12
生まれも育ちも親も昔から京都ですが
こんなん理解できませんよ。
言わないもん+272
-36
-
267. 匿名 2020/07/22(水) 00:20:23
>>12
京都じゃないけど、すぐに分かったよ!
みんな分からなすぎ+37
-62
-
284. 匿名 2020/07/22(水) 00:31:04
>>12
岩手のやつがバズったから真似してるんだと思った。
実際京都に限らず田舎はご近所さんに、東京のお子さん帰って来るの?とか聞かれる。+139
-6
-
307. 匿名 2020/07/22(水) 01:03:50
>>12
生まれも育ちも京都
すぐに分かったけどすぐに分かってしまって恥ずかしくなった+167
-5
-
327. 匿名 2020/07/22(水) 01:54:12
>>12
地元、京都。すぐに分かりました。けど、家族なら、こんな言い方しません。ハッキリ帰ってくるなと言います。+236
-5
-
329. 匿名 2020/07/22(水) 01:57:39
>>12
京都で働いてた大阪人だけどわかったよ。
はっきり言う人もいるけど、こういう言い方する人もいる。
私は出勤初日に上司に可愛いメイクやな。って言われて喜んでたら先輩にあれはメイク濃いってことやから明日から気をつけてって注意された。
鼻くそ出てた時は顔に埃ついてるから鏡見ておいでって言われた。
悪いことばかりじゃないよ。+307
-5
-
501. 匿名 2020/07/22(水) 10:50:37
>>12
わかるわよ。
帰って来る人に東京でもっとマスクとティッシュが必要かなんてきく必要がないでしょ。
京都に帰ってきたらあるのだから。
送ってあげるから、そっちに居て下さい!と言えこと。+21
-3
-
712. 匿名 2020/07/22(水) 19:40:15
>>12
理解できるし、別にここで盛り上がってるほどの嫌味でもない。
娘が「マスクないねん、送って」と言ったら、なんやこの子ど厚かましい!ってなるけど、それも笑いの範囲。
うちならね。+4
-5
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する