-
4. 匿名 2020/07/21(火) 12:51:58
結婚して当たり前
子供を産んで当たり前
時代錯誤だなー+585
-28
-
152. 匿名 2020/07/21(火) 13:28:44
>>4
でもさ、地球に生命が誕生してから何十億年もの間、生物たちは皆ずっと命を繋いできたんだよ
たったここ数十年で広まった「子どもを持たない人生もあり」「人間は他の動物とは違う」みたいな考え方に乗っかって、産めるのに産まない選択をするのは面白いなと最近思うようになった+16
-31
-
188. 匿名 2020/07/21(火) 13:41:03
>>4
じゃあ、移民受け入れるわけ?+9
-18
-
210. 匿名 2020/07/21(火) 13:50:26
>>4
田舎だと特にね。
30過ぎて独身だったり子供いないと可哀想扱い
年配の方から+34
-0
-
310. 匿名 2020/07/21(火) 14:48:33
>>4
お見合いがあった時代でもこういうこと言う人いたのかな+10
-0
-
325. 匿名 2020/07/21(火) 15:23:56
>>4
こういうことを書きこむ人って、日本弱体化を狙っている工作員じゃないかと思ったりもする。
+8
-5
-
358. 匿名 2020/07/21(火) 18:29:58
>>4
正直若くても結婚して子を持つことが当たり前って思ってる人多いよ+13
-0
-
391. 匿名 2020/07/21(火) 21:29:10
>>4
仕事頑張るのも人生だけど、いい人と結婚できたら良いけどね子育てって面白いですよ。
いつまでも若くないし身体衰える40位になって結婚したくなって婚活、妊活始める人いるけど遅いよ。やがて40になり未婚で50になって孤独なおばちゃんとなり後悔しちゃうんだよねー。
+4
-10
-
396. 匿名 2020/07/21(火) 21:43:01
>>4
田舎だと特に結婚妊娠出産マイホームの一連の流れを皆当たり前のように通る道のように言われます。20代前半からみんな結婚しだして、自分自身も親に強要の如く結婚しなさいだの言われます。なぜそんな早くから一連の流れを強いられなきゃいけないのか疑問に思います。+4
-1
-
432. 匿名 2020/07/22(水) 00:43:51
>>4
わかる。
結婚もそうだけど、特に子供は授かりものだし他の人から強要されるものではないと思う。
周りから急かされて焦ってしまうと失敗してしまっている人もたくさんいるから、、子供虐待したり不十分な知識で教育を失敗している人がいるのは事実。
慎重になるのは大切だと思う。+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する