ガールズちゃんねる

パートのシフトの取り合いがツラいです

725コメント2020/07/27(月) 07:20

  • 1. 匿名 2020/07/20(月) 19:34:00 

    主はフルタイムのパートで勤めています。コロナの影響で勤め先の経営が厳しいそうで、全員シフトを削られています。ただその中で、「シングルマザーだから経済的にツラい」「一人暮らしだから」「子どもにお金がかかる」という理由でどうにかシフトカットを防ごうと店長にお願いする人が出てきました。挙げ句の果てには、「主は子なしの夫婦2人で旦那が働いているのでカットしても良いのでは?」と言う人もいます。正直、主も店長に相談しようか悩みましたが、店長もうんざりしてると思うので、より気合を入れて仕事の出来でアピールして行こうと考えています。只、今まで仲の良い職場だった分、ギスギスするのが悲しいです。折角覚えた仕事なので次を探すのは控えたいという思いもあります。皆さん、同じような状況ってありませんでしょうか?

    +965

    -30

  • 2. 匿名 2020/07/20(月) 19:35:44 

    >>1
    頑張って

    +794

    -14

  • 11. 匿名 2020/07/20(月) 19:37:57 

    >>1
    >>「主は子なしの夫婦2人で旦那が働いているのでカットしても良いのでは?」

    主さんの経済状況は分からないけど、言いたくなる気持ちは正直分かる

    +601

    -573

  • 23. 匿名 2020/07/20(月) 19:40:30 

    >>1
    皆自分が一番なんだよ。遠慮してたら損するだけ。

    +473

    -2

  • 29. 匿名 2020/07/20(月) 19:41:17 

    >>1
    もし可能ならパートをかけもちしたらどうかな?

    +266

    -5

  • 32. 匿名 2020/07/20(月) 19:41:49 

    >>1
    うちは逆!クリニックなんだけどみんな働きたがらずシフトうまらない。面接の時は土曜は2回でられます!とか言うくせに。

    +434

    -4

  • 37. 匿名 2020/07/20(月) 19:43:07 

    >>1
    遠慮しちゃダメ
    ちゃんと主張しないとどんどん減らされるよ
    シフトはアピールしたもん勝ち
    仕事の出来なんて上からしたらどっちでもいいんだよ

    +353

    -16

  • 38. 匿名 2020/07/20(月) 19:43:38 

    >>1
    コロナのせいでこんな世の中だからね。
    主がもし辞めたくないなら、一応やんわり「みなさん事情はあると思いますが、せっかく覚えた仕事だから主も辞めたくないと思ってる。仕事がんばります」って伝えておいた方がいいかもね。
    何も言わずにシフト削られるのはモヤっとするよね。
    てか〇〇さんは共働きだからシフト削ってもいいとか勝手に言われたら、「うちにも色々事情があるし、知らないのに勝手なこと言わないで欲しい」て言っちゃいたい。

    +387

    -5

  • 48. 匿名 2020/07/20(月) 19:46:32 

    >>1
    蹴落とし合いが始まるなw

    +69

    -1

  • 53. 匿名 2020/07/20(月) 19:48:11 

    >>1
    主だって親の介護でお金がいるかもしれないのにね!子供がいなくて旦那が働いてるから別に良くない?とかふざけんなよって感じ

    +158

    -5

  • 59. 匿名 2020/07/20(月) 19:49:38 

    >>1
    辛いのはみなさん同じなので、誰か特別扱いすることは出来ないって店長さんから話してもらうしかないね。シフトは皆平等に。

    +135

    -1

  • 64. 匿名 2020/07/20(月) 19:51:20 

    >>1
    前に主と似た状況で、他の人のシフトが優先されて、自分は日数出勤を減らされた上に
    勝手に有給がシフトに組み込んであった。(有給使われた日に、他の人が出勤できるから。)

    実際に出勤する日が減。ありえない上司だった。

    +85

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/20(月) 19:51:56 

    >>1
    私は大人数で人が足りないところで働いたり、そこをダブルワーク先にして乗り切ったよ!今は辞めて少人数のところで働いてる。そこは面接来ても簡単には雇わないから安心して働いてる。雇用を守ってくれてるからダブルワーク先辞めたし、守銭奴の旦那から専業主婦になれば?と言われるくらい別件でお金が入った。

    +11

    -5

  • 91. 匿名 2020/07/20(月) 20:01:27 

    >>1
    出たい方の争いか
    皆、大変なのは一緒!って誰の事も特別視しなければいいのにね

    +33

    -1

  • 103. 匿名 2020/07/20(月) 20:08:21 

    >>1
    私は店長をしてますが、平等に入れてますよ。
    稼ぎたい人と休みたい人とで、差はつけるようにしてる。
    休みたいときに休んでかつ稼げるなんてことは出来ないようにしてる。
    いつでも快く受け入れて働いてくれている人に沢山稼いで欲しいから。

    +143

    -2

  • 120. 匿名 2020/07/20(月) 20:15:26 

    >>1
    私は自分から言ってるよ。
    「うちは子供いないし夫の収入も減ってないからシフト減っても大丈夫です、困っている人に多く入れてあげて下さい」って。
    自分で言うのもなんだけど、私はベテランパートで誰よりも仕事が早いし職場の指揮もとれる、私が出勤すれば店長は休めるからシフトが減ることはない。でもあえて、みんなの前で「減らしていい」と言う。
    自分でも嫌味だなぁとは思うけど、シフト減らされたくなければ頼られるベテランになるしかないよ。

    +111

    -47

  • 121. 匿名 2020/07/20(月) 20:15:53 

    >>1
    人間性がでるよね。
    「カットしても良さそう」とか言ったやつ、私なら二度と仲良くできない!!
    店長は入れて欲しいとかの声は無視して、平等にシフト作成するべきだと思う!

    +95

    -1

  • 207. 匿名 2020/07/20(月) 20:46:50 

    >>1
    やっぱりどこも自己主張が強い人が得をするんだね。仕事が出来てもうるさい人に折れる上司ならやる気なくす

    +51

    -0

  • 209. 匿名 2020/07/20(月) 20:47:01 

    >>1
    シフトを組んでる者です。
    おそらく主さんは仕事が出来るタイプですよね。
    本当は主さんみたいな人を入れたいのに今うちの職場も私に個別で「私を優先してください!お願いします!」とみんな言ってきておりギスギスピリピリしています。
    1番入って欲しい方が何も言わず(おそらく私を気遣ってくれてるんだと思います)本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

    +96

    -1

  • 237. 匿名 2020/07/20(月) 21:04:27 

    >>1
    土日も出るし休みもお任せします!って宣言する。
    仕事出来るアピールより効果的。
    *クリスマス、盆正月も出れるなら。

    +24

    -1

  • 243. 匿名 2020/07/20(月) 21:09:08 

    >>1

    くだらない争いは疲弊するだけなので、
    派遣に転身されてはいかがでしょうか?

    私は小梨ですが、
    週2,3で派遣事務をしています。
    パートよりも時給高いことが殆どです。

    派遣会社との契約なので、
    シフト絡みの争いに巻き込まれることもないですし、
    困り事は派遣会社に言えば対応してもらえます。

    今の環境よりもストレスフリーで働きやすいと思いますよ。

    +25

    -0

  • 261. 匿名 2020/07/20(月) 21:29:19 

    >>1
    シフトの取り合いなのか。
    うちのパート先は、入りたくない(少なくしたい)人のせめぎあい(コロナ関係なく)

    +42

    -1

  • 265. 匿名 2020/07/20(月) 21:34:56 

    >>1
    そんなガツガツした職場あるんだ?!ってちょっとビックリした
    普通思ってても言えないよね

    +11

    -1

  • 288. 匿名 2020/07/20(月) 22:04:39 

    >>1

    私なら他探して掛け持ちする。
    掛け持ち先が良かったらそっちに移ればいいし。

    子供がいる人は当日いきなり休んだりすることもあるけど、
    自分が自分が言ってる人の時はぜ〜ったいに代わりに出ない。
    性格悪いけど。

    +40

    -0

  • 302. 匿名 2020/07/20(月) 22:23:52 

    >>1
    いるいる
    関わりたくないけど、ずっとイエスマンでいると自分が損するだけ
    平等になるようにしてもらうしかない
    それでも通らなければ、正直にシフトが入らず希望の金額に満たないのでやめると言う

    +27

    -1

  • 316. 匿名 2020/07/20(月) 22:44:02 

    >>1
    前の職場はむしろ逆だったなぁ
    特に土日祝はみんな出たくないけど、人数いるから仕方なく均等に分けてるのに、絶対に入らないシンママ(子供高校生)がいて、かなり反感かってたし、良い人が多い職場だったのにそれだけは本当に揉めてた

    +17

    -0

  • 321. 匿名 2020/07/20(月) 22:56:47 

    >>1
    うちは少し減ったくらいなので取り合いになるほどではないけど
    パートでも103万以内の扶養、130以内の扶養
    自分で保険に入って無制限の人がいるから
    103万の人から休んで、次は130万の人みたいな感じ
    あと子ども居ないからってのはうちの職場じゃ逆
    小さな子どもがいると突発で休まないといけない可能性があるから
    子どもが居ない人とか子どもがある程度大きい人の方が多く出勤させてもらってると思う

    +10

    -0

  • 355. 匿名 2020/07/21(火) 00:47:00 

    >>1
    私のパート先もそんな感じ。みんなハッキリ口にしないけど、なんとなくそういうニュアンスの会話がある。こういう時はどんなに苦しくても痛み分けってことで、全員同じ割合で削ろうってなるのが普通だよね。
    私はパート代って全額自分のお小遣いだから無くても困らないから口を出さないけど、心の中では「うわぁ必死だな、人を蹴落としてまでって醜いな」と思って見てる。

    +14

    -11

  • 377. 匿名 2020/07/21(火) 04:14:54 

    >>1
    実力でパート入れてくれれば解決するのに
    店長がしゃきっとせんかい

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2020/07/21(火) 07:07:02 

    >>1
    何回もあるよ。
    扶養内で働きたい人は小さい会社で
    稼ぎたいならがっつり大きい会社で
    社保つけて働けばいいと思う。
    扶養内ギリギリで稼ぎたいって虫がいいと思うよ。

    +3

    -9

  • 394. 匿名 2020/07/21(火) 07:19:28 

    >>1
    子なし主婦ならシフト譲ってあげたらどうかな?
    他の方がシングルマザーや一人暮らしなら大変でしょ。暇でシフトがカットされるような職場なら
    ぶっちゃけ、コロナ感染リスクも高いのでは?
    私なら休むね。

    +2

    -13

  • 404. 匿名 2020/07/21(火) 08:03:38 

    >>1
    パートでも扶養内、扶養外の人いるから
    暇な時期はまずは休みたい人いませんか?って聞かれてそれでもいなかったら扶養内の人から休む
    ってうちのパート内では決まってる

    結局扶養内の人は年末に忙しくても調整で~とか休んだり早く帰ったりするから暇な時期に無理に稼ぐ必要がない

    +12

    -1

  • 409. 匿名 2020/07/21(火) 08:22:45 

    >>1
    うちにパートしにきてほしい。
    人が少なくて普通は四人営業のところ、週2.3日は三人営業でしんどい。
    夏休みが怖い…。

    +7

    -0

  • 429. 匿名 2020/07/21(火) 09:34:40 

    >>1
    前の会社の経営が苦しくて給料が滞ったときに、社長は独り暮らしの人から優先に給料払ってたよ
    実家暮らしの私は一番最後でも良いかと相談されて、べつに困らないからそれで了承した。
    実際に主がパート減らしたら暮らしていけない状況なら交渉してもよいと思うけど、シフト減らされてもまぁなんとかなるなら本当に困ってる人に譲ってもあげても良いと思う。
    実際に大人だけなら我慢できても、子供がいたらお金なかったらどうにもならなくなる人もいると思う。

    +4

    -9

  • 430. 匿名 2020/07/21(火) 09:34:46 

    >>1
    お休みの取り合いかと思った!
    私は仕事したく無いので、お休み万々歳!!
    そんな状況があったら恩着せて土日休みするなぁ〜!

    +12

    -0

  • 435. 匿名 2020/07/21(火) 10:06:12 

    >>1
    シンママにもいろんな経緯があるんだろうけど
    そこでシンママをアピールして子どもをダシに使うのはな…
    確かにお金大事だし、子どもを第一に考えてるのはわかるけど
    それを言葉にしたらダメでしょ

    +8

    -4

  • 469. 匿名 2020/07/21(火) 12:20:02 

    >>1
    そりゃいろんな人がいろんな事情はあるかもしれないけど、母子家庭だから!子供にお金がかかるから!を言い訳に優遇してもらおうとするのはダメだわ。

    それなら、他に仕事探すなり最初からパートではなく正社員で働くべきだし。

    小梨夫婦だってお金が貯まってから子供作ろう!とか家を買う為!など目標がある人もいるし。

    経営難でシフトが減るのは仕方ないけど、そこは平等にしてもらわないと。

    +16

    -0

  • 472. 匿名 2020/07/21(火) 12:31:53 

    >>1
    これって実力主義でシフト作れって意見が多くなると思うけど、実際にはやれてる企業の方が少ないと思うよ。外資はドライに切れるけど、昔ながらの体質の企業だってまだまだいっぱいあるから、パートくらいの仕事だったら人間関係の円滑さを優先する可能性もある。もちろんパートでも営業売上に間接的でも貢献しているのであればそこは考慮されるかもしれないけど。店長が主さんを評価してくれるといいね。

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2020/07/21(火) 14:07:54 

    >>1
    私はシフト作る側だけど自分も含めて全員平等に削った。
    文句を言ってくる人もいれば、他の方にシフト譲ってもいいよ。と言ってくれる人もいてこういう時に人の本質がでるなー。とつくづく思った。

    +11

    -0

  • 489. 匿名 2020/07/21(火) 14:16:00 

    >>1
    うちもそうだよ。
    転勤族で子なしパートです。
    パートからカットされるのは当たり前だし黙ってるわ。お金がきつい人がいるならゆずるしかないとも思うし。
    ただ主さんが働きたいとか、お金が必要なら平等にシフトカットしてもらうように言うのは良いんじゃないかな?可能ならパートは皆平等に減らすって店長さんからみんなに言ってもらえればギクシャクもマシにならないかなあ?

    +7

    -0

  • 497. 匿名 2020/07/21(火) 14:54:46 

    >>1
    皆さんの根本が自分の事しか考えていない事が明るみになってしまったのは辛いですね…。

    だからといって主さんは子供が居ないからシフト削ってもいいなんていうのは抗議した方がいいかと。

    今まで通り平等にシフトを作ってくださいとだけお伝えしてみては?
    決めるのは店長さんですし。

    そんなに働きたいなら掛け持ちすればいいのに。。

    +1

    -0

  • 510. 匿名 2020/07/21(火) 15:38:10 

    >>1
    それはおかしいよね
    平等にカットじゃないと納得いかないよね

    子持ちの人は、やれ子供が熱だのなんだのですぐ休むくせに、こういう時だけがっつく。
    そういう時に、助けてるのは誰なのかわかってないよね!
    あ。
    すみません、私の経験からの偏見です。

    +9

    -0

  • 513. 匿名 2020/07/21(火) 15:43:26 

    >>1
    ダブルワークした方がいいですよ。

    +6

    -1

  • 519. 匿名 2020/07/21(火) 16:00:44 

    >>1
    ほんとパートだと、シフトの取り合いわかる。
    私も別居中なので、本当は保険つけてもらって沢山働きたかったんですが..

    前からいる人たちが、自分のいいようなシフトを組んでくるため保険加入諦めて旦那の扶養にしてもらい働いてる。
    多少は生活費もらってるけど..

    うちの職場の人たちは、もう60才になるくせに、絶対シフトを譲らないんです。

    旦那は年金もらって子供も成人して働いてるくせに..
    こういう長くからいる人が権力もってる職場です。

    でも、今の仕事は好きだし
    喧嘩してもしかたないから諦めました。

    思うようにシフトが組めなければダブルワークして働くしかないんだよね~
    パートってそんなもんだし..


    +9

    -4

  • 526. 匿名 2020/07/21(火) 16:17:40 

    >>1
    似たことはありました。丁度次の仕事先が決まって次の職場に行くまで入ってた日数を削られたし〇〇さんは次の就職先が決まってて今後は安泰だからここに居る皆はここのバイトだけで生計立ててるから!ってシフト全部カットされました。言いたいことはわかるけどなんか悲しかった。

    +5

    -0

  • 531. 匿名 2020/07/21(火) 16:27:32 

    >>1
    店長が『シフトは平等に組みます。子供がいるとか
    いないとか、独身だからとか借金があるとかないとかそんなこと関係ない。
    文句あるならやめてください』って
    はっきり言えば良い話。
    あと、
    私は、そういうおばさんたちとは一緒に
    仕事したくないからやめます。
    アホみたいだし、図々しい。

    +15

    -0

  • 541. 匿名 2020/07/21(火) 16:45:34 

    >>1
    うん、
    主はそんなにシフトに入らなくていい人としてみなされるわな。
    遊びに来てるわけじゃないからね。

    +3

    -0

  • 544. 匿名 2020/07/21(火) 16:52:50 

    >>1
    シフト決める側の人間です。
    人件費削らないといけない時に1番に削るのはパート、アルバイトさん達だけど
    ある程度家庭の事情を考慮してたりする。
    (シングルで本当に困窮してる人くらいだけど)

    でも結局削ったとて忙しさは変わらないから、出て欲しいのは主さんみたいに
    仕事で評価を取り返そうって思ってくれる人ですよ。
    そういう人って実際にちゃんと能力もあったりするし、無くてもやる気がある分ちゃんと教えてあげようってなる。
    それで仕事を覚えてくれるから、次の繁忙期にむしろこちらが助けられる。

    どういう職場かは分からないけど、その気持ちとても大切だしシフト決める人がそういうの分かっていれば
    主さんを選んでくれる日が来ると思う。

    +13

    -0

  • 553. 匿名 2020/07/21(火) 16:59:22 

    >>1
    経営者側としては若い人から優先的に他のパート探してほしいね
    条件も良いだろうから‥
    私なら若手なら別のところに行くかな
    自分が古株ならアピールするかな

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2020/07/21(火) 18:04:34 

    >>1
    今のうちに転職しちゃえば?
    職種によっては子供いないから転職には有利じゃないかな
    じゃなきゃ親の介護で金がかかるって言う

    +4

    -0

  • 650. 匿名 2020/07/21(火) 18:42:50 

    >>1
    実際、風邪や熱やコロナやらで穴埋めするのは
    子どものいないパートさんになったりするから
    重宝されない???

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2020/07/21(火) 18:43:12 

    >>1
    いやらしいな。
    女?
    そんな事関係ありません!!って言わなきゃダメです!

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2020/07/21(火) 19:20:12 

    >>1
    ちょっとは主張しても良いかも!
    人材会社にいるけど、どの企業も仕事ができる人とか頑張ってる人にシフト入れてあげたいって口を揃えて言ってる。
    ただ、最終的には人柄とかで選ばれそうな気もするから、ちょっと一言言ってもいいのかなと◎
    頑張ってください!!

    +1

    -1

  • 678. 匿名 2020/07/21(火) 19:29:51 

    >>1
    分かります。ほんと子供いる人だとか何だとか、私事でしょ?それはそれ、仕事とは別の話なのにパートって言いたい放題だよね。そのくせ変わってくれだ、あなたのご主人何処にお勤め?なら働く必要ないじゃないとか言うの呆れる。

    +0

    -1

  • 691. 匿名 2020/07/21(火) 19:42:56 

    >>1
    パートって子供ありとか介護とかの人がやるもんだと思ってた…
    正社員ほど責任もないし(ある程度の責任はありますけど)
    子供の突破のお熱とか対応できるがためのパートだと思ってだけど

    +5

    -0

  • 707. 匿名 2020/07/21(火) 20:31:18 

    >>1
    >>仕事の出来でアピール

    それが理想だけど、現実はうるさく言ったもん勝ちになることが多い
    遠回しなアピールじゃなくて、ちゃんとシフトを減らされたら困ることをアピールしないと

    +9

    -0