ガールズちゃんねる

保育園は1歳からの方が入りやすいですか?

125コメント2020/07/21(火) 22:51

  • 1. 匿名 2020/07/16(木) 19:34:49 

    0歳の乳幼児がいます。
    2歳になったら保育園に預けて働こうと思っていましたが
    2歳からだともう保育園に入りにくいでしょうか?
    地方なので大丈夫だとは思ってはいますが1歳からの方が入りやすいですか?

    +14

    -45

  • 35. 匿名 2020/07/16(木) 19:45:11 

    >>1
    もちろん自治体によって違うと思いますが、私のところはゼロ歳が1番待機が少なかったです。
    待機がダントツで多く出たのは一歳。
    3歳辺りからまた待機がグッと減っていました。
    みんな産んでから1年間は子供と一緒に居て職場復帰って考えるみたい。

    +49

    -1

  • 43. 匿名 2020/07/16(木) 19:47:19 

    >>1
    住んでる自治体のサイトチェックした?
    最近は、園ごとの空き情報出てるところ多いよ。自分が入りたい時には状況変わってるて思うけど、ガラガラとか待機児童いるとかわかれば、かなり参考になるよね

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2020/07/16(木) 19:50:10 

    >>1
    うちの市町村は保育園に入ってから探すのは難しい...シングルマザーは別だけれど...

    既に仕事があるとかじゃないとナカナカ難しいよー

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2020/07/16(木) 19:50:58 

    >>1
    うちの区に問い合わせたら、入りやすさは0歳>2歳>1歳の順みたい。
    私は2歳の誕生日まで育休延長して、認可外に一度預けて点数を上げて挑む予定。

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/16(木) 19:53:03 

    >>1
    地方はわからないけど、だいたい0歳からじゃないとまず入れない。
    うちの子は、1歳だけど入れたのは1歳からしか預けられない保育園だったから。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/16(木) 20:05:34 

    >>1
    地域によって全く違うから保育科いってきなよ
    がるちゃんで聞いてもなんの参考にもならないよ

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2020/07/16(木) 20:11:18 

    >>1

    一歳って一番入れないよ。
    満タンに育休一年とって保育園って人がほとんどだから。

    +9

    -2

  • 71. 匿名 2020/07/16(木) 20:21:12 

    >>1
    地方のど田舎です
    0歳は育休明けの人で一杯でずっと待機のまま入れなかった
    そもそも0歳枠が各園10人未満だから難関
    受け入れ可能な月齢に達したら即入れる感じ
    私は新規での就職だったんで優先ポイントなかった…
    でも1歳4月で人数枠が増えたらすんなり入れました
    途中入園してくる子は年に一人いるかいないかだったから1歳4月が一番新規の人数多く入りやすいんじゃないのかなと思った

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/16(木) 20:25:39 

    >>1
    地域によりますが年齢が上がるにつれ募集人数は少なくなってました。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/16(木) 20:34:25 

    >>1
    0歳が1番確実。
    1歳は0歳の立ち上がりがほとんどだからまず無理。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/16(木) 20:49:18 

    >>1
    地域によるとしか言えないけど、
    一般的には0歳が一番入りやすくそれ以外は点数あげたり運が良かったりすれば入れるって話で1歳なら2歳ならとかは最早五十歩百歩でしかない気がする
    入りやすいのは0歳でそれ以外は入りにくいのが基本ということ
    1歳からその上ってもともと余分な枠は少なく空きがあるかどうかだからね

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/16(木) 20:51:10 

    >>1
    0歳はまだ入りやすいけど育休手当もらってるほうが楽、1歳は点数高くないと無理、2歳は2人目妊娠とかでたまに空きが出たりする、3歳は幼稚園プレとかに流れてもっと入りやすい

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/16(木) 20:52:51 

    >>1
    ていうか預けて働くって求職中で保育園入れるってこと?
    タダでさえゼロ歳じゃないとなかなか入れないのに求職中で1歳2歳って、
    都会じゃなく地方政令都市だけど保育園を選んでたら無理だわ
    家から近いとか環境が良いとかそういうの無視して多少遠くてもどこでも良いならどこかしら引っかかるけど
    ここがいいって保育園があるのならその考えじゃきっと入れないな自分のところならね
    今育休中とかそんなんじゃないならプレ幼稚園に入れてパート、年少から新二号で延長使いながらフルタイムでもすれば?
    保育園は基本的に今現在有職者が有利でそういう人らも入れないことが多いんだから無職なら選択肢変えた方が良いと思う

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/16(木) 21:14:48 

    >>1
    地方って言っても田舎の方なのか、地方の中では栄えてる方なのかでかなり変わると思う
    ど田舎住みの友人は専業だけど2歳から保育園入れたよ

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2020/07/16(木) 21:20:11 

    >>1
    私は来春に5月生まれのゼロ歳児クラス狙いです!
    今可愛い赤ちゃんとの大切な毎日を過ごしです
    私の子供が言ってる保育園は2歳でも数人入園してましたよ〜でも皆さん言ってるように1歳は争奪戦

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/16(木) 22:21:24 

    >>1
    地域によります。
    ただ
    0歳児→3人に1人の保育士
    1歳児→6人に1人の保育士
    2歳児→6人に1人の保育士
    と決まっています。(たいていこの先生の人数以外に各園でフリー保育士や補助がついてたりします)
    2歳児で入るのが難しいというのは
    1歳児と2歳児が同じ人数の募集だったら
    そのままスライドされるので枠がないからです。
    ただ、保育園によって募集人数は違うはずなので確認しないとわかりません。

    +6

    -0

関連キーワード