-
1. 匿名 2020/07/14(火) 23:26:40
わたしはNetflixで観たアニメの「日本沈没2020」です。
いろんなことが唐突に起きすぎるし、挿入されている音楽も場面に合ってない気がしました。
アニメーションも雑な感じがしました。最後も色々端折りすぎかなと。。
個人的に感じたことですが、皆さんも最近観たもので思ってたのと違うものありますか?+73
-1
-
4. 匿名 2020/07/14(火) 23:27:42
>>1
茶イナに汚染されておりますので
+45
-2
-
12. 匿名 2020/07/14(火) 23:30:23
>>1
あいみょん+129
-6
-
22. 匿名 2020/07/14(火) 23:34:05
>>1
反日の日本ヘイト映画なんでしょ。
日本の視聴ランキングで1位になってるけど、この映画のプロデューサー、Netflixの経営者がどちらも韓国人ですんごい闇を感じる。+125
-5
-
38. 匿名 2020/07/14(火) 23:37:54
>>1
映画とかドラマとかアニメとかなんでもあり?
漫画とか絵とかも?+4
-0
-
63. 匿名 2020/07/14(火) 23:51:53
>>1
ネガティブに日本を描いてるって聞いてみてない。+21
-2
-
87. 匿名 2020/07/15(水) 00:17:12
>>1
今日ランキング1位だったから気になってた+3
-0
-
90. 匿名 2020/07/15(水) 00:18:56
>>1
私もこれの曲が大貫妙子と坂本龍一ってのに釣られて観たんだけど、は?って感じだった。
以下ネタバレ含みます
↓
ごく普通の家族という設定の家族、ごく普通か?
災害はあまり描かれていなくて、サバイバルと突拍子もないエピソードが浅く散りばめられてて、なんだか軽い仕上がり。
特にYouTubeの出現とか、唐突なRAPのシーンは観ててなんだか恥ずかしくなってしまった。
テレビで流れてる「今時っぽいもの」を詰め込んでて、感性の古い人が造ったんじゃないかと思った。
日本が壊滅し再生するまでを描き、大切な人の死を扱った重いテーマなのに、観た後何も残らなかった。
+18
-0
-
136. 匿名 2020/07/15(水) 07:37:21
>>1
「最近観たもので好きじゃなかったもの」ってタイトルが目に入って「日本沈没」って思って開いたら本題だったw
日本のヘイト映画かどうかわからないけど、一回の地震で全部壊れすぎだと思った。何もかも耐震性ゼロだったね。他国の人が考えたのかな。
+13
-0
-
146. 匿名 2020/07/15(水) 10:32:00
>>1
この企画をわざわざ東京五輪にぶつけてきたところに、物すごい執念を感じた
音楽が坂本龍一ってとこも・・・
昔大ファンだっただけにわかる。
すでに才能も枯渇した、ギャラが高いだけのこの人を使う事に意義があるんだろうな
日本が盛り上がってる(予定だった)時に、全力で水差したかったんだろうとも思う
東京五輪どころか北京開催も危うくなって、このアニメもほぼ不発に終わりそうで良かったよ+10
-0
-
149. 匿名 2020/07/15(水) 11:17:42
>>1
Netflix入ってないから観た人の感想呼んで爆笑した
まとめると「正気の沙汰ではない」と
地震の話なのに、山芋堀りで爆死する登場人物はなかなかいないって
これ本当に日本のアニメーションなの?+5
-0
-
161. 匿名 2020/07/16(木) 00:01:54
>>1
私もまだ途中だけど、もう観るのやめた。
小松左京を愚弄している。日本人が作った感性ではないことが明らか。
だって家族が日本人ではないんだもの。
父親と娘は日本人の顔で、母親がフィリピン人で息子だけがハーフの顔だし、この息子がまた変な英語と日本語混ぜて話していて、大多数の一般家庭が主人公ではないから感情移入が出来ない。田舎の老人が大麻漬けだったり、いきなりコミューン的な施設出てきたり、もう話がメチャクチャ❗
こんなのを最後まで観る人いるのかなと思う。
途中で、離脱する人ばかりだと思うんだけど。
最後に絵が一番馴染めない、雑なキレイなアニメではない。日本人が中心のアニメーション会社、京アニのような所が制作してないからレベル低すぎです。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する