ガールズちゃんねる

若いうちは遊んだ方がいいですか?

248コメント2020/07/15(水) 02:38

  • 1. 匿名 2020/07/13(月) 12:59:28 

    私は現在20歳です。
    小さい頃から一人カラオケや一人旅行等やりたいことは全て一人でやっていますし、飲み会や交流会もできるだけ参加していません。
    昔人から裏切られたりいじめられた経験があるからか、他人を基本信用してないですし興味も湧かないので他人といようと思いません。
    親や知り合い等から、若いんだからもっと遊びなさいとよく言われますが、そんなに誰かと遊んだり交流を持つことは大事なのかなと思います。
    皆さんはどう思われますか?
    何卒よろしくお願いします。

    +89

    -36

  • 6. 匿名 2020/07/13(月) 13:01:00 

    >>1
    気にしないで良い。
    誰にも迷惑かけてないんだから、好きなことを好きなだけやったら良いと思うよ。

    +156

    -3

  • 7. 匿名 2020/07/13(月) 13:01:02 

    >>1
    自分が楽しければどうでもええやん

    +145

    -0

  • 23. 匿名 2020/07/13(月) 13:03:06 

    >>1
    あなたの場合、1人で遊んでる訳でしょ??
    それでいいやん。

    +59

    -0

  • 25. 匿名 2020/07/13(月) 13:03:24 

    >>1
    本人に気のおけない大切な仲間ができて、遊ぶようになっていろんな楽しいことを知ってって自然な流れがいいと思うよ。無理にすることじゃない。中にはそういう遊び慣れてない人を狙って悪いこと考えている人もいるからね。

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2020/07/13(月) 13:04:10 

    >>1
    他人は勝手なこと言うよね。

    お金と時間があるうちにやりたいことをやっておけ、というのは賛成だけど、何をするかは本人の自由だと思う。
    楽しいことしたらいいんじゃない?

    飲みたい人は飲みに出歩く言い訳つくるし、旅好きな人は世界を見ろと言う。正解なんてないと思うよ。

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2020/07/13(月) 13:04:22 

    >>1
    20才で1人でやりたい事できてカラオケや旅行も1人で行けるだけで
    すごい事だと思うよ!

    十分楽しく遊びを満喫できてるじゃん。
    外野はほっといていいよ

    +37

    -0

  • 37. 匿名 2020/07/13(月) 13:04:53 

    >>1
    自分の思うがままに好きに生きなはれ。
    責任もない他人の言うことを聞いてるほど人生は長くないよー!

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2020/07/13(月) 13:06:25 

    >>1
    私も遊んでないけど今幸せだよ

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/13(月) 13:06:31 

    >>1
    いっぱい遊んだ方がいいよ!とは思うよ。

    でもね正直若い頃は自由に遊び回れてすごくモテてチヤホヤされてたのに今は年老いた人妻な自分が悲しくなる時もある。
    過去が輝き過ぎると過去の栄光を引きずってしまう場合もあるんだよね。

    +4

    -5

  • 45. 匿名 2020/07/13(月) 13:06:52 

    >>1
    その他の遊びってなに?カラオケ旅行飲み会で充分。

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2020/07/13(月) 13:07:21 

    >>1

    いーっぱい色んな経験ない人って
    当たり前と思っていても厚顔無恥で立派な仕事していようがプライドだけが高く

    とっても迷惑極まりない人多いからねー



    +7

    -3

  • 49. 匿名 2020/07/13(月) 13:07:23 

    >>1
    大事だよ。とか誰かが言っても、自分で他人に興味が無いと答えが出てるのだから、聞く意味はないのでは無いでしょうか???

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2020/07/13(月) 13:07:38 

    >>1
    繋がり、トモダチ、人脈、

    これ口に出してる奴で良い人いた?
    答え出てるし、自分のペースで好きな事してたら良いと思う
    誰かの言葉を真に受けて被害に遭っても、余計なことを言った相手は知らん顔するだけだしね

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/13(月) 13:07:45 

    >>1
    見聞を広げろって事で異性とセックスしろって事ではないのは間違いない

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/13(月) 13:08:09 

    >>1
    一人で色んなことを楽しめるのは良いこと充分遊べてると思う。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/13(月) 13:09:09 

    >>1
    私は過去を振り返って若い頃は人に流されないで自分がやりたいことをやれば良かったと思う
    それが出来てるなら、気が済むようにやったらいいと思うなぁ

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/13(月) 13:11:36 

    >>1
    そのやりたいことって人とは違うからね。
    物欲の種類も。
    私は一人で買い物映画趣味は凄くやりたい
    けど、飲み会そもそもお酒があまり好きじゃない、イベント事は好きだけど親しくない人の大勢とワーワー騒がしいのは苦手。

    やりたい事好きな事は
    人によって違う。
    ただ、やりたい事はやれるうちに、、
    はその通り。自分以外に大切な人が出来ると
    思うようにはいかないし体力気力も年齢と
    共に落ちるからね。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/13(月) 13:11:59 

    >昔、人から裏切られたり、いじめられた経験があるからか、
    >他人を基本信用してないですし、興味も湧かない

    >>1さんタイプは、20歳であっても
    将来に食べるのに困らないような、資格をとってスキル磨いた方がいい。

    理由は、そのまま大人になっても、対人関係で人生を詰みやすくなるから。
    こういう人は、転職や退職をしやすい傾向があるので
    いま遊ぶ暇があるなら、収入や職に困らない人生対策の方が大事。

    そうでないタイプだったら、対人関係スキルや将来に繋がる人脈を作った方が
    結果的にオトクなんだけど。

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/13(月) 13:12:31 

    >>1
    人間関係で嫌な思いした事あるなら、
    わざわざまた嫌な関係を作らなくていいよ。

    1人が楽しいなら、おひとり様を満喫すべし。
    何か言ってくる人には
    「人といるのはストレスたまって嫌なので(*^^*)」ってハッキリキッパリ言い切るとそれ以上追求されにくいよ。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/13(月) 13:15:57 

    >>1

    別にいいよ。
    私、学校が忙しすぎてバイトもせずなーんにもせず社会人になったけど困ってない

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/13(月) 13:16:06 

    >>1
    社会経験としてみるなら誰かと協力して物事を成し遂げるのは会社で必要な基礎スキルにはなります。
    人を信頼できない為に、誰かに頼るのも苦手で自分でやってしまって自滅するパターンが一番多いです。
    どう考えても一人でやれる事には限界があるので。

    人と関わりたくないという思いからある程度のスキルを磨き、起業する人もいます。
    すると今度は会社を成り立たせる為に営業や顔合わせが必要になり、雇われ会社員時代以上に他人に自分を魅力的に見せるスキルが必要になります。

    実はみんな完全には周りを信用していないし、不用意に傷つきたくないし、面倒くさがりながら友達と付き合っているものです。
    「遊ぶ約束したけど行きたくなーい」なんてツイートにいいねが一杯つく世の中ですから。

    いやだからやらない。を出来る人が特に若い世代ではまだ少ないので自由に出来る羨ましさから非難を受ける事もあるでしょう。

    あなたはおかしいんだ(だって嫌がりながらも付き合うのが私の知ってる普通だから)と。30歳以降になると結婚、出産やら友達付き合いが落ち着いてくるのでその空気がなくなってきます。

    人がやらない流れをするのも、自分に合わない流れをやるのもどちらも自由です。一長一短あるので。好きな道を選んでいいと思いますよ。

    気をつけるのは、自分が選んだ道だけが正しいと思い込む事。相手の歩く道も正解です。歩き方が違うだけ。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/13(月) 13:26:22 

    >>1

    『遊びなさい』が意味することは『人との関り』とは限らないよ。
    そうしたい人はもちろんそうすればいいし、旅行が趣味の人はたくさん旅行すればいいし、とにかく【やりたいことをやりなさい】という意味。

    私は今40歳で結婚して14年になるけど、『結婚するまでにいかに自分のやりたいことを済ませておくか』は本当に大事だなと思う。

    私の母親は高卒で銀行員になって21で結婚して22で出産してるんだけど、私はずっと『もっと旅行がしたかった。若い時間を謳歌せずに結婚したことを後悔してる』って聞かされてきた。

    『結婚が人生最大の夢!』っていう人ならいいと思うけど、結婚以外にもやりたいことがある場合、それは【できるだけ早く、可能であれば結婚前までに】済ませておく方がいい。

    40代や50代で子供が手を離れてから何かしようって思っても、その時には体力がないかもしれないし、予想外に子供が引きこもりになってずっと面倒を見ないといけないかもしれないよね。

    そういう色々を考えたら、【若い時に遊んでおいた方がいい】。

    遊ぶって言うのは友達のことだけじゃないし、沢山の異性と関係を持てとかいう意味でもない。

    とにかく、『自分がやりたいこと』をやる。

    寝るのが大好きなら寝まくってもいいし、絵の勉強がしたいならすればいいし、留学したいなら今のうちにする。

    そういう事を言ってるんだよ。

    結婚前に『やり残した事』を少しでも減らすことで、結婚してからは結婚生活に集中できる。

    そしてうちの母のように延々と子供に『結婚前にああすれば良かった、こうすれば良かった』という後悔を聞かせずに済む。

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2020/07/13(月) 13:28:30 

    >>1
    今学生さんか社会人なのか分からないけど 誰かと多少なりの関わりは必要な時があると思うから 最低限の人付き合いが出来てたら 無理して誰かと遊ばなくてもいいと思う。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/13(月) 13:29:18 

    >>1
    人それぞれだから何とも言えないけど私はもっと社交的に遊んでおけば良かったなって思ってる。
    社会に出たときのコミュニケーションとか苦労したし、大人になってから友達ってなかなか出来ないから。
    今はネット社会だから調べれば大抵のことは分かるしガルちゃんとかで情報収集とかもしてるけど、進学・就職とか何かと友達多い方が有益な情報交換とかできただろうなって思ったし、結婚して妊娠中だけど色んな友達から情報とか知りたいなって思う事もあるしこれから子育てする上でも不安が多い。
    あと色々経験が周りに比べて少ないと感じるから他人の過去の思い出話とか聞いてると羨ましく感じる。
    若くて体力と時間のある時にしかできない事って多いから。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/13(月) 13:38:33 

    >>1
    若いうちだけしかできない遊びはしといたほうがいい
    でも結婚するまで貞操だけはしっかり守るべき

    喩えるなら結婚相手としての価値は
    処女は一億円
    非処女は十円

    +1

    -11

  • 137. 匿名 2020/07/13(月) 13:39:34 

    >>1
    なんとなく、親のその言葉の裏には友達がいないことを心配してるのもあるのかなぁと思った

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/13(月) 13:41:01 

    >>1
    遊んだほうがいい。裏切られるの怖い気持ちもわかるけど、社会的動物である以上全く人に関わらないで生きていくことはできないからさ、後々もっと早くから傷つくことを恐れずに積極的に人とか関わればよかったって思う日が遅かれ早かれ来るよ。

    わたしも>>15さんと同じようなかんじで生きてきて、よくいま生きてるなってくらい追い詰められてたから後悔っていうのはないけど遊んだ経験がひとつもなくて思い出話何もネタなくて悲しい。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/13(月) 13:46:43 

    >>1
    他人と付き合う事で学ぶ事や楽しい事が増えるのも事実。嫌な事が増えるのも事実。
    無理のない範囲で色々な事に挑戦してみては?
    人間って面白いよ。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/13(月) 13:50:14 

    >>1
    無理して遊ぶ必要はないけど、行動範囲広げるとどんな世界なんだろ?遊ぶと楽しいのかな?って少しでも気になるなら若いうちに色々な経験してみるのは良いことだと思うよ!!私も10代まで暗い性格だったけど大学で良い友達に出会ってたくさん楽しい思い出できて人生観変わったなーって思う。
    今の生活に何一つ不満がないなら無理して遊ぶ必要はないけどね!主のような考えは年取るともっと凝り固まってくるから遊びだけに関わらず新しいことにチャレンジするなら若い方が楽しめるよ!

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/13(月) 13:53:14 

    >>1
    行きずりの異性とセックスはしない様に

    +3

    -2

  • 148. 匿名 2020/07/13(月) 13:53:26 

    >>1
    男遊びに関してはマジで要らんかった。
    すごい無駄だった。

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2020/07/13(月) 13:54:37 

    >>1
    1人でいることに孤独を全く感じていないのであれば今のままでいいと思う。
    少しでも孤独を感じる瞬間があったり、ちょっとでも誰かと遊んでみたいなって気持ちがあるなら、遊んどいた方がいい。
    やっぱり若いうちにしかできないことってあるから。
    もし歳とって、寂しいな、誰かと遊びたいなと思っても同年代はみんな既婚子持ちになっていて、遊ぶにしてもかなり制限ができるよ。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2020/07/13(月) 14:22:20 

    >>1
    別に無理しないでいいと思う。
    ただ自分は若い頃は遊んでて良かったーとは思う。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2020/07/13(月) 14:36:47 

    >>1
    20代って人との出会いや経験次第でひっくり返るくらい大きく人生が変わったりするよ。
    無理して人付き合いすることはないけど、自分の殻に閉じこもって自ら可能性を断つのは勿体ないかなとは思う。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2020/07/13(月) 15:19:04 

    >>1
    憧れがあるならチャレンジするのもいいかもね!
    結婚してもし子供いたら自由もお金も制限されるし
    できないとなるとしたくなったり

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2020/07/13(月) 15:40:28 

    >>1
    一人でもいいじゃん。

    自分の妹だけど「人間不信だから奴らとは遊ばない、一人がいい」と口にするとイラッとする。

    「一人で遊ぶのが好き」っていうだけで、わざわざ人間不信を、人間の前でアピールすんなよと思う。

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2020/07/13(月) 15:42:54 

    >>1
    人と関わって人の人生知るのは参考にもなる時あるし、勉強にもなる。
    人の話は聞いていて損はなし。
    だけど自分とは欠けはなれた人の人生って結局、自分の人生には何の有効利用にもならないんだよね。色んな人がいるって話は日常や仕事、社会でも聞ける知れる。自分がやりたい理想と現実のギャップにどうしても直面するしね。自分を知った上での人との関わり方なら凄く実になると思うけど、無理して広げるような人間関係は結局疲弊する。人脈も自分が事業や起業する目的があるならそれも堅実に広げれば良い。人の話と経験は自分とは違うって確認作業みたいなものだと捉えてる。でも大まかに括れば皆似たり寄ったり。行き着くところはそこだと思う。それを踏まえた上で自分の為になる情報収集して色々取捨選択して行けば良いだけで、そういうので惑わされて病まないようにしないとね。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2020/07/13(月) 16:22:21 

    >>1
    若いときはそうよ。
    オバさんになったら嫌でも性欲強くなって若い男が好きになるから今はそのままピュアでいて欲しい。

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2020/07/13(月) 17:02:56 

    >>1
    仮に遊ぶことが大事と諭しても、主さんの性格上、そんなに簡単に人と交わったり出来ないのではないでしょうか?

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2020/07/13(月) 18:36:27 

    >>1
    良くも悪くも
    そのうち生活習慣とか思考とか
    憧れたり真似したくなるような
    出来事がそのうち訪れるよ

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2020/07/13(月) 19:48:56 

    >>1
    私はあなたより1つ年上の21歳だけど
    何も考えてないよ
    友達と遊ぶ時もあれば1人の時もある
    今はこの状況だから約束だけで遊べてないけど、しばらく友達と遊ばないと不安になることはある
    ただ、仲良すぎてもケンカすることもあるから浅すぎず深すぎずの付き合いが大事かな
    電話してたり、LINEで繋がってれば安心するけどね
    全く遊ばないていうのもどうかね
    性格にもよるんじゃないかな?
    ずっと1人でもいい子と友達とつるんでないといられない子もいるからね

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2020/07/14(火) 00:15:09 

    >>1
    きっと親の年齢の方に近い自分は、20歳って若くて色んな可能性があるじゃない?!と思ってしまうのよ。

    傷つく事はこれまでも、これからもきっとあるけど、その中に一人でも良いから、今後の人生を少しでも一緒に歩んでくれる人が出来たら良いよねって思うのよ。

    大人になってしまうと、利害関係のない人に出会える機会も少なくなってしまうからさ、今は貴重だよ。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2020/07/14(火) 00:45:35 

    >>1
    1人でも自分が楽しいと思っているならそれが1番だよ。誰かと一緒に〜とか関係ないと思う。
    旅行や好きな事、なんでも挑戦したらいいと思う。

    私は20代前半に色々とストレス抱えて自律神経失調症になり暫くの間動けず遊ぶ気力も体力なく過ごしてしまい、回復した後に結婚出産して今専業主婦ですが、正直独身時代にもっと遊んでいたら良かった、色々な場所に行っておけば良かったと思っています。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2020/07/14(火) 02:01:19 

    >>1
    よくわからんけど十分遊んでるで

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2020/07/14(火) 08:11:41 

    >>1
    やりたいことをやってるから良いと思う!
    36歳の今、20歳の自分に言うとしたら、やりたいことだけじゃなく、自分ができないと思ってることと絶対やらないこともやってみたらと言うかな?
    20代は貯金なくなっても良いから新しいことどんどんすべきだった

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2020/07/14(火) 10:04:20 

    >>1
    それは若いうちの方がコミュニティに歓迎されるし
    失敗しても取り返しがつくからだよ。
    今では年齢制限で弾かれ興味のあることにも挑戦できず後悔しかない。
    数人に裏切られただけで自分の可能性を狭めるのはもったいないよ。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2020/07/14(火) 13:00:25 

    >>1
    私もひとカラ去年よく行ってたよ〜!ちなみに21歳です。一人ランチ焼肉もできるよ〜。
    主さんと同じく私も学生時代いじめられていて、友達もいないから1人で行動するの慣れちゃった。でも1人の方が相手に気を使うことないし、好きな時に来て帰れるから楽だよね😃…でも時々みんなで遊んでる人が羨ましくなる← 矛盾だ

    +0

    -0

関連キーワード