-
4. 匿名 2020/07/11(土) 09:19:08
タワマンからミニ戸建てはキツイだろ+2129
-72
-
302. 匿名 2020/07/11(土) 11:05:10
>>4
逆もきつい
いい年になって停電してタワマンのエレベーター止まったら終わり
お家に帰れない+495
-7
-
312. 匿名 2020/07/11(土) 11:13:15
>>4
タワマンに夢見過ぎ
中は普通の3LDKとかなんだから
狭小3階の方が延べ床は広い
外出るのも車乗るのも戸建ならすぐ
タワマン最上階と昔の一軒家を比べてるのかな?+635
-13
-
354. 匿名 2020/07/11(土) 11:51:43
>>4
タワマンとミニ戸建の間にいろんな住宅があるというのに
極端だな。+382
-5
-
379. 匿名 2020/07/11(土) 12:16:35
>>4
セキュリティ的にキツイ。オートロックないし。警備員いないし。泥棒増えてるし。+42
-56
-
519. 匿名 2020/07/11(土) 14:38:44
>>4
眺望と日当たりの面を考えると移り住んだあとに慣れるのに時間かかりそう。+32
-6
-
555. 匿名 2020/07/11(土) 15:04:42
>>4
なんだかんで戸建てがいい+188
-24
-
632. 匿名 2020/07/11(土) 16:27:52
>>4
クワマンからミニにタコもキツい+190
-9
-
787. 匿名 2020/07/11(土) 18:00:23
>>4
タワマンの駐車場代や管理費考えるとミニ戸建て選んだりするのかな
一階の納戸のような部屋を仕事場屋とかにしたり
でもタワマンなら共有スペースに仕事できたりする場所ありそう+57
-2
-
944. 匿名 2020/07/11(土) 19:37:28
>>4
ミニ戸建に住んでます。
都内なので 隣家と密接。
夕飯のおかずもわかるくらい、隣家の換気扇も近い。
騒音もしかり。
ミニ戸建じゃ、プライバシーは守れないな。
+216
-4
-
1455. 匿名 2020/07/12(日) 00:18:06
>>4
またタワマン下げの記事
盛り上がるからトピになるんだね
なんでそんなに叩きたいのだろうか
都心のタワマン住んでる人はほぼ特別な金持ちでもない
ただ便利なので、上級国民クラスがちらほら混じってる+16
-8
-
1950. 匿名 2020/07/12(日) 21:04:19
>>4
都心部のタワマンだと7000万円位出しても結構狭小だから
じゃないかな。
それなら小さめの戸建ての方がマシなのかも…+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する