-
3. 匿名 2020/07/11(土) 09:19:06
災害もあるとやっぱり賃貸に落ち着いてしまう+2429
-105
-
79. 匿名 2020/07/11(土) 09:36:04
>>3
賃貸でいいと思う
戸建てはメリットだけじゃないよ
自粛期間は道路族に悩まされた
休校で行き場を無くした子供達が家の前で遊ぶし親はなにも言わないし…
+587
-36
-
118. 匿名 2020/07/11(土) 09:47:44
>>3
賃貸派だけど、実家がお金かけて作っててもったいないから、仕方なく住んでる。
都区内で駅近だから便利なのもあるけど…
壊れたら賃貸に戻りたい。+224
-98
-
142. 匿名 2020/07/11(土) 09:57:45
>>3
戸建てと賃貸でどちらがお得か計算した人のブログを見たけど僅差で賃貸だったよ
戸建ては交通の利便性の高いところなら財産になるけどそうでなければ負の遺産にしかならないと
だけど賃貸だと年取ったら借りるの難しくなるしずっと家賃払って自分の物にならないよなぁと思った
近い将来家建てるかこのまま賃貸か決断しなければならないんだけどどっちがいいんだろうー+414
-21
-
148. 匿名 2020/07/11(土) 10:00:13
>>3
知り合いのFPが分譲は負の遺産と言い切ってた。
昨今の自然災害、子どもの進学に合わせて引っ越せるメリット。
子どもが巣立てば夫婦だけの小さいマンション買うらしい。
お金があればそれが理想的+373
-32
-
265. 匿名 2020/07/11(土) 10:49:01
>>3
他のトピで新築の家の隣のお年寄りが亡くなって中国人一家が引っ越してきたって見て震えた、
これから、こんなことが増えそう、+345
-4
-
299. 匿名 2020/07/11(土) 11:04:01
>>3
戸建ての賃貸が大人気
家賃や立地、築浅で条件がいい一戸建ては常に供給不足
条件の良い一戸建て賃貸が出るとすぐ決まる+128
-7
-
564. 匿名 2020/07/11(土) 15:11:58
>>3
昨今、日本も亜熱帯気候寄りになってきたから、雨や台風考えたら賃貸もありかな。勿論、地震津波も考えて。+80
-2
-
749. 匿名 2020/07/11(土) 17:36:10
>>3
家賃もったいないよね、、
少し田舎で自信が来ないところに住みたーい+8
-18
-
773. 匿名 2020/07/11(土) 17:53:44
>>3
3年前に新築マンションを購入したけど近いうちに賃貸に引っ越します。
夫の強い希望で購入したけれど災害や子どものこと等色々考えるとやはり賃貸が一番良い気がしてまだ新しい内に手放す事にしました。
マンションなので今後修繕にいくらかかるか等の心配がなくなったから気持ちがすごく軽くなった。
一生賃貸で過ごします。+74
-25
-
820. 匿名 2020/07/11(土) 18:16:25
>>3
親が死んだら自動的に実家が手に入ると思うと、買う気になれない一人っ子。
買うタイミングが見えない。+105
-1
-
853. 匿名 2020/07/11(土) 18:45:41
>>3
?年齢にも寄るんじゃない?若い時賃貸、結婚して分譲だけど、分譲の方が造りが頑丈に出来ていて、隣近所の音など一切聴こえない。賃貸の時はスカスカだったなぁ。+31
-2
-
861. 匿名 2020/07/11(土) 18:50:40
>>3
災害と老後の長生きリスク、年金問題を天秤で比べてどちらのが良いのか分からなくなってきてる。+27
-0
-
996. 匿名 2020/07/11(土) 20:17:00
>>3
賃貸って年寄りに(子どもなど身寄りがない)なっても
借りれるの?+10
-3
-
1020. 匿名 2020/07/11(土) 20:25:49
>>3
全然貸してくれるよ。
今の時代クレジット引き落としだし、人口が減って賃貸物件が余り出すから
なんの問題もなく借りれる。+57
-8
-
1059. 匿名 2020/07/11(土) 20:42:54
>>3
高齢者には貸さないって言うのは、昔の話になりつつあると思う。年金は定期収入だから歓迎、って考えの大家もいるし。自宅で亡くなる孤独死より、圧倒的に病院で亡くなる高齢者の方が多いし。
そもそも、中高年の人口の割合がこれだけ多くなれば、65歳までの現役世代にしか貸さないなんて条件つけていたら空き部屋だらけになりそう。
+36
-16
-
1181. 匿名 2020/07/11(土) 21:53:42
>>3
やばー何するか分かんないよね
勝手に入ってきそう+3
-5
-
1396. 匿名 2020/07/11(土) 23:36:03
>>3
番組の、特集でやってたのがコロナの影響で家のローソンの相談件数が大変な事になってるみたい。万が一、払えない場合は家を売るしか選択枠がないわけであって…
やはり、賃貸が1番なのかな?と思う今日この頃です。+17
-2
-
1571. 匿名 2020/07/12(日) 01:29:28
>>3
一番のメリットは
その土地に縛られない事だと考えてる+22
-0
-
1614. 匿名 2020/07/12(日) 02:02:05
>>3
こだわりの注文住宅とか
中古のマンションをリノベーションとか
話を聞いたり本で見たりすると羨ましくなる時あるけど
災害やコロナ禍のことを考えると
家や分譲マンション買うの怖いなと思う
+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する