- 
                
1436. 匿名 2020/07/12(日) 00:05:44
>>41
アラフィフです。
私の子供の頃は、親が家を買う年代って40歳くらいだったように思う。
つまり住宅価格がそれなりに高かった。
最近は20代でも家を買う人が多くて、びっくりしてたけど、
極小住宅にして価格を下げるから、若い人でも手が届くってことだったんだねと、
納得してます。+14
-2
 
- 
                
1468. 匿名 2020/07/12(日) 00:22:20
>>1436
40歳くらいだったのは、20年ローンで働いているうちにローン返済する
人生設計だったからだと思う。終身雇用だったから。
今は一寸先は闇。
20代で建てたら、築60年くらいまで住むことになるから、
リフォーム代もばかにならないよ。+11
-0
 - 
                
1497. 匿名 2020/07/12(日) 00:42:01
>>1436
若い夫婦だと親子ローン組める可能性も高いから、勢いで買ってく人は多い。+4
-0
 - 
                
1550. 匿名 2020/07/12(日) 01:19:29
>>1436
金利が高かったから少しでも借入額を減らす為、頭金を貯めてたんじゃないかな?バブル期は7%とかだったらしいから。
今は低金利だからなるべく長く多く借りる方が良い=若い内に買うリスクが少ないのでは?
40歳だと35年ローン通らない可能性高くなるし。+9
-0
 
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する