ガールズちゃんねる
  • 1162. 匿名 2020/07/11(土) 21:45:45 

    >>1124
    利便性ってそんなに大事かなって思う
    こうコロナでリモートとか住むところにこだわらない暮らしみたいなのに光が当たってみると、東京ってそんなにいいかなって思っちゃう
    そう思うのも私はBBAになったからかもしれないけれど…
    東京ではないけれど、首都圏生まれでほどほどの地方都市に暮らす今はこっちの方が心のゆとりが持てるような気がしている
    資金に余裕があるのなら、東京の中心部の便利場所に広い家が持てるけれど、めいっぱい頑張ってもせっまい家しか買えないのなら、どっちがいいんだろうね

    +16

    -3

  • 1184. 匿名 2020/07/11(土) 21:54:48 

    >>1162
    駅近で地盤がいいところなんて基本ほとんどないから
    地震国の日本で駅近がもてはやされるのは
    本当に物事を考えられないおバカが多い証拠

    100年前の町はずれに作ったのが駅で今は繁華が発展してるけど
    昨今の状況からすれば避けるのが当然。

    +7

    -4

  • 1190. 匿名 2020/07/11(土) 21:57:36 

    >>1162
    東京に拘る必要って?って思います。
    なんでも本社を都内に置く必要性?って疑問に感じます。
    都内にやたらショッピングモールをオーブンさせるのもやめてほしい。
    地方に分散したらいいと思う。

    都内在住で都内出身ですが、
    もう人が集まりすぎて住みにくい。
    都内にいる必要性がないと感じ
    地方に行く事も検討してます。

    +13

    -1

  • 1196. 匿名 2020/07/11(土) 21:59:57 

    >>1162
    私足立区民だけど、
    目黒でちっちゃい建売を買うぐらいなら
    足立区で大きい注文住宅を買う。
    目黒で家建てても小さかったら
    頑張って目黒区民になりましたーって感じだし。
    あとは、自分自身が都内女子です!って感じの風貌じゃないし。
    スッピン、スウェット、サンダルで犬の散歩してるからー
    埼玉でもアリ。庭広くてプラス車2台置ける駐車場。

    +21

    -1

  • 1936. 匿名 2020/07/12(日) 17:57:06 

    >>1162
    東京は補助が手厚いんだよね。
    子供の医療費タダとか諸々。
    財源あるからメリットも多い

    +5

    -0