ガールズちゃんねる
  • 1114. 匿名 2020/07/11(土) 21:20:40 

    >>1093なんですが、
    >>1のが本当かは分からない。でも不動産動向は注視した方がいいってのには当たってるとは思う。賃貸の人も含め皆んなね。生活に直結したことだし。

    タワマンどころか駅チカ・都市部が次は住宅としては不人気地になる未来もありえなくないよ。
    私だって駅チカに住んでるけど、これが永続するとは考えてない。

    不動産って人気の土地やエリア、家の形なんて時代によって凄いコロコロ変わってる。ブーム期間は車や服なんかと違い不動産という性質上長いけどさ。

    散々コケ降ろされてる郊外は駅チカ都市部の前に人気だった土地だし、今買うと大ブーイングになる海近や高台は震災起きる前は景観良いとトレンドでブランドだった。
    (タワマンブランド前のブランド住まい扱いだったのは海近や高台じゃないかな)
    現在は低所得者の住処言われる団地は登場したばかりの時代はハイスペックサラリーマンしか買えない住めない高嶺の花。

    世の中の動きやトレンドは認めて受け入れないと浦島太郎になるかも。
    一昔前に人気地だった不動産を所有してて現在困ってるのってブームが変化して価値が変わったのを受け入れられない人達だと思う。変化を認める心構えはあった方がいい気がしてる。

    +14

    -1