-
5. 匿名 2020/07/09(木) 10:01:25
カバーとかコラボとかばっかだな菅田将暉
自分の力で何も作れないのか+130
-16
-
23. 匿名 2020/07/09(木) 10:06:43
>>5
演者でソングライターではないからじゃない?+9
-5
-
59. 匿名 2020/07/09(木) 10:39:32
>>5
別に菅田のファンでもなんでもないけど、自分の喉で歌を奏でる時点でアーティストだよ。曲が自作かどうかは問題ではない+7
-25
-
71. 匿名 2020/07/09(木) 11:19:48
>>5
周りが巻き込んでるんだよ+7
-2
-
80. 匿名 2020/07/09(木) 11:58:30
>>74
そう言う考えも分かるよ。
作曲しない声楽家をアーティストと呼べるならば、どんな分野であれ、アーティスト、芸術家。
でも「アーティスト」と書くと、論点が日本の歌謡界におけるいわゆる「アーティストかアイドルか」になってしまうものね。私の書き方が悪かった。
だから>>5さんの「カバーとかコラボとかばっかだな菅田将暉 自分の力で何も作れないのか」という意見に対してわたしはこう書くべきだった。「自分の喉で歌を奏でる時点で、作品の立派な作り手だ。曲が自作かどうかは問題ではない」
+5
-7
-
84. 匿名 2020/07/09(木) 12:03:37
>>5
一応自分で曲書いたりもしてるみたいだけど、菅田くん作詞のやつって笑っちゃうほど聴く機会がないんだよな。(笑)+0
-2
-
93. 匿名 2020/07/09(木) 13:13:54
>>5
作詞はしてたよ、自分の過去の恋愛を元にしたとかいうやつ
太陽が君の笑顔に似ていたとかなんとか
曲名忘れたけど+1
-1
-
102. 匿名 2020/07/09(木) 14:37:39
>>5
いや映画の企画で菅田くん責めるのは流石にお門違いでしょ...
しかもコラボだけしてるわけじゃないし
でも糸は若い人が歌う歌じゃないかな。
この歌はやっぱりそれなりに人生経験してる人じゃないと深みを出せないと思うよ。
菅田くんの声自体もしっとりなバラードより、切ない曲の方が合ってる。+8
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する