-
1. 匿名 2020/07/08(水) 15:39:05
昨今差別問題が問題になってますが、その議論の中でよく『差別と区別を履き違えてる』という意見を見ます。
私はその境界線がよく分かりません。
男と女という、明らかな体の構造の違いがあるのだから、対応を変えるのは当然だと思うのですが(例えばトイレなど。)
女性専用車両などは色々意見がぶつかる気がします。
男女間に限らず、差別と区別の違いについて皆さんはどう考えてますか?+25
-14
-
21. 匿名 2020/07/08(水) 15:43:16
>>1
女性専用車両に間違って入ってきた30歳?ぐらいの男が叔母さんに怒鳴られてて、その男は黙って一般車両に入って行ったけど、叔母さんの方がキモいと思った。+18
-19
-
25. 匿名 2020/07/08(水) 15:44:20
>>1のでいうとさ
体の構造が違うので男と女に分ける、の部分が区別だと思う。
そんで男と女に分けた後
男はこうだからダメとか、女はああだからダメとか言い出すのが差別なのでは?+50
-1
-
31. 匿名 2020/07/08(水) 15:44:58
>>1
当人の受け取り方でしかないと思う
すべての場面で万人を優先にはできないし、個々の考え方を直接否定はしないけど、時代に寄り添いつつも自分の道徳心で動くしかないと思ってる
+3
-1
-
59. 匿名 2020/07/08(水) 15:51:16
>>1
主が例に出してる女性専用車両ってのがそもそもお題として分かりにくい気が…
女性専用車両は男性差別vsそんなのはただの区別
って感じ?
単に女性が痴漢被害に遭いやすいから女性専用車両を作っただけで
これが仮に、男性の方が痴漢被害に遭いやすいのであれば
自然と逆に男性専用車両が生まれたんじゃないのって私は思うんだけども…+6
-2
-
81. 匿名 2020/07/08(水) 16:03:03
>>1
イメージだけど、
差別=優劣をつけて分ける
区別=瓶、空き缶のように種類で分ける
そもそも区別すら必要ない場合でも
差別逃れで使われている
+4
-0
-
94. 匿名 2020/07/08(水) 16:18:26
>>1
障害者を一般の子と一緒の学校に通わせないのは、差別ではなく区別だと思う。+11
-2
-
138. 匿名 2020/07/08(水) 17:32:49
>>1
昔、外資系の航空会社にある事で文句を言った時、「ビジネスクラスのお客様は高いお金を払っているので当然。これは差別ではなく、区別です。」と言われ、妙に納得した。+2
-0
-
193. 匿名 2020/07/08(水) 22:42:52
>>1
最近は
差別→差別される側
区別→差別する側
という認識に至ったわ+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する