-
2. 匿名 2020/07/01(水) 23:44:18
それで喘息酷くなって辞めました。いま無職です。+939
-220
-
64. 匿名 2020/07/01(水) 23:56:44
>>2
私も、ぶり返した喘息が酷くて、入院治療までした。今も吸入及び薬などを毎日何度かしなければならない。
一生治らない。
タバコよりはマシだよ。
+26
-50
-
792. 匿名 2020/07/02(木) 15:14:25
>>2
動物アレルギーで喘息だった時期あるけど、アレルゲンと距離置かなきゃいけないのは仕方ない、と諦めるしかないよね…
気圧とかで今もたまに軽く喘息出る時あるけど、体質だから自分で吸入用意して対策するしかないと思ってる。+79
-1
-
1150. 匿名 2020/07/02(木) 20:20:55
>>2
ほのかな香りなら問題ないんだけど
香り、って何というか
気体のかたまりなのよね。
呼吸器を圧迫するのよ。
匂いが不愉快なのではなく
汚染された空気と一緒なんだよね。
それが理解されない+43
-3
-
1254. 匿名 2020/07/02(木) 21:17:13
>>2
私も、職場の除菌剤やタバコ、香水、香料が原因で、化学物質過敏症を発症し、退職しました。
努力してようやく慣れた憧れの職業だっただけにとても残念でした。
香料や除菌剤を吸い込むと、頭痛、吐き気、倦怠感、フルマラソンをした後のような全身筋肉痛、消化能力の低下等、様々な症状が出ます。
体臭が臭いから嫌とかいうレベルとは次元が違って、例えるなら、インフルエンザの症状がずっと続く感じです。
しかも、その匂いを吸い込んでから2週間くらいは症状が持続します。
匂いの発生源がずっとあると、ずっとその症状が続くことになるので、好きな方もおられるかもしれませんが、アロマリッチとかダウニーとか匂いのつよい柔軟剤、香水の使用は控えていただけると、助かります。
+60
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する