ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/07/01(水) 23:43:11 

    香害で体調不良「学校や職場に行けない」「職を失った」被害者の2割が訴え - 弁護士ドットコム
    香害で体調不良「学校や職場に行けない」「職を失った」被害者の2割が訴え - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com

    衣料用柔軟剤などの香りで体調不良となり、通学や仕事に支障が出てしまうーー。そんな被害の実態が民間団体の調査で浮き彫りになった。香害の被害実態を調査する市民団体「香害をなくす連絡会」が2019年12月下旬から今年3月末まで、アンケートを実施した(回収総数9332件)。


    同連絡会はこれまで、関係省庁や複数のメーカーに対し、香害対策に関する要請を行ってきた。杉浦さんも「草の根の活動により、現場は大きく変わりつつある」と手応えを語る。例えば、独自に作成した化学物質過敏症の説明、香料自粛を求めるポスターを公共機関などで掲載する自治体が全国にあるという。

    アンケートには「においで体調不良になったことがある」と約8割(7136件)が回答した。なお、アンケートは実施団体の会員やその知人からの回答が多く「無作為抽出ではないため、必然的に香害への関心が高く、被害者の割合も高い」(杉浦さん)という。

    また、「仕事を休んだり、職を失ったことがある」「学校に行けなくなったことがある」と回答した人は1277件にのぼり、18.6%(香害被害が「ある」と回答した7136人のうち、無回答278人をのぞく6858件中)もの人が社会生活に深刻な影響をもたらしたことがわかる。

    +231

    -386

  • 183. 匿名 2020/07/02(木) 00:34:45 

    >>1
    >>18
    タバコと一緒で、香りがする限り、使ってない人の体内にも蓄積されていくんだって。
    それ聞いてから、化学物質過敏症の人が苦しんでる製品を使ってる人の近くは少し怖い。
    自分もなる可能性があるから。
    購入する時も過敏症の人が嫌がる製品を調べて参考にしてるよ。

    +115

    -42

  • 203. 匿名 2020/07/02(木) 00:50:06 

    >>1
    匂いの嗜好で体調が悪くなるのではなく
    匂いは化学物質でできてるから、その化学物質が大量に身体に入るとなる

    最初は匂いだけでも、進行すると似たような化学物質に次々と反応するようになり
    重症化すると生活できる場所すらなくなっていく
    症状も悪化すると意識を失ったり動けないほどになる
    中程度でも涙が出るほどに苦しむ
    めったに無い病気だったが
    匂いのブームにより爆発的に患者が増えている

    とかって、テレビのドキュメントでやってた
    怖すぎる

    +117

    -3

  • 240. 匿名 2020/07/02(木) 01:20:40 

    >>1
    そういえばガルちゃんの何かのトピで「洗剤の目盛りなんかで測ったことなんかない」って書き込みに結構プラス付いてて驚いた
    細かくネチネチしてそうなガル民たちですら洗濯洗剤の量を測らないなら、世の中の人みんな柔軟剤なんか目盛り使わずドバッと適当に入れてる人結構いるんだろうな

    +72

    -0

  • 273. 匿名 2020/07/02(木) 01:50:44 

    >>1
    記事にあるこれ、
    「(子どもが)通っていた幼稚園に、全く入れなくなりました。丸二年、登園しないまま、卒園します」(10歳未満)

    体が小さい子供
    体が小さいペット
    化学物質を受け入れる器が小さいから、大人以上に守ってあげないといけないって聞いたことあるわ

    +65

    -3

  • 316. 匿名 2020/07/02(木) 02:42:07 

    >>1
    東南アジア系の貧乏外国人や貧乏大学生みたいな人ほど色々な柔軟剤や芳香剤みたいな匂いがしてくさい

    無臭でいることを目指すのが、今の時代のできる人のマナー

    +21

    -6

  • 397. 匿名 2020/07/02(木) 07:03:50 

    >>1
    昔の方が香水臭い人が多かったけど、最近は柔軟剤とか匂いの質が変わったね。
    子供の頃デパートの匂いがほんとに無理だったけど、大人になると全くだし、慣れるのかな。

    +31

    -1

  • 494. 匿名 2020/07/02(木) 10:16:57 

    >>1
    知り合いが化学物質過敏症で、最初聞いたときは内心自然派な思想の人なのかと思ってしまったけど
    そうじゃなくて、アレルギーとかと一緒で体質なんだよね
    本人が「気にしてる」んじゃなくて、気づかず暮らしてても身体に不調が起きる
    大抵は不調の原因を探ってるうちに化学物質過敏症とわかるのであって
    本人が化学物質を嫌ってるとかそういうことではない
    その人は黄砂の影響でますます外出困難になったって言ってたよ

    +35

    -0

  • 730. 匿名 2020/07/02(木) 14:17:28  ID:uzzBKlzG3Q 

    >>1
    バスとか地獄だよ。私はまず喉が痛くなってクシャミが止まらなくなって頭痛がしてくるよ。強過ぎないアロマオイルや天然香料だけの香水は大体大丈夫。(自然派でもダメなのもあるけど)バラエティショップなどに売ってる香水はほぼ100%ダメ。あとロ○シタン、ボデ○ショップ、デ○べ辺りも地獄です…。サンタ○リアノヴェッラは大丈夫だった…。柔軟剤とか化粧品はうっかり使うと何故か目がかぶれる。酷いのだと手足が痺れる。いい匂い好きなので辛い。

    +15

    -3

  • 774. 匿名 2020/07/02(木) 14:56:04 

    >>1
    梅雨時期は臭いが際立つよな。つい先日茹で卵臭のおでぶさんに遭遇したわ

    +0

    -5

  • 862. 匿名 2020/07/02(木) 16:34:47 

    >>1
    >>856

    188番消費者ホットラインなど、香りで少しでも体調が悪くなる人は伝えてほしい
    繋がらない場合は近くの電話番号指示されたりする
    声が多くなれば体に良い製品に変わっていくと思うよ

    +6

    -2

  • 893. 匿名 2020/07/02(木) 17:04:19 

    >>1
    コープさんのみずばしょうとかハッピーエレファントとか香りない石鹸使ってます。
    シャンプーも仄か系か無しのやつ。
    どうしても汗で気になる時だけシャボン系とかキツくない自然な感じの香水かける時はあるんですが…汗がどうしても気になるときなので多めに見て下さい_(..)_

    +5

    -0

  • 924. 匿名 2020/07/02(木) 17:29:31 

    >>1
    柔軟剤って何十年も前からあるよね?
    昔のと今の柔軟剤って香りの強さが違うの?

    +8

    -0

  • 979. 匿名 2020/07/02(木) 18:22:00 

    >>1 前の職場の上司がURから一軒家を購入して引っ越したんだけど、理由の1つにURの建築資材が原因で、子供が化学物質過敏症になったらしい。

    +2

    -0

  • 1476. 匿名 2020/07/02(木) 23:18:21 

    >>1
    rush の近くを通っただけで気分が悪くなる人が私..

    +5

    -0

  • 1495. 匿名 2020/07/02(木) 23:25:52 

    >>1
    また、共産主義者か要らぬタネを撒いて争いを起こさせようとしてるってのは分かった。

    +1

    -5

  • 1604. 匿名 2020/07/03(金) 06:10:39 

    >>1
    使っても、香害の方が大丈夫な製品を教えて欲しいな。
    めっちゃ高額とかでない限り、できるだけそれを使うよう心がけたい。
    私はどちらかというと臭いに鈍いし、頭もよくないので、どの成分がNGでどこを見て調べたらいいのかわからない。

    +10

    -0