ガールズちゃんねる

東京一極集中、地方分散について考えよう

297コメント2020/07/04(土) 11:29

  • 1. 匿名 2020/07/01(水) 09:59:11 

    タイトルの通りです。
    政治、経済、教育、娯楽、生活等の多方面の視点から、現状の問題点と改善方法について考えていきましょう。
    宜しくお願いします。

    +38

    -2

  • 41. 匿名 2020/07/01(水) 10:11:28 

    >>1
    私(40)が小学校の頃、時はバブルで
    社会の授業では ドーナツ化現象になっている と習った。
    東京一極集中ではなくなり、周囲の市県に住んで東京へ通い就職みたいな感じで。

    あれから30年。我が子は、東京一極集中 と習ってきた。

    今回、コロナの影響で実はテレワークでも利益を出せると分かった企業も増えた。
    転勤もハッキリ嫌だと言う就活生も爆発的に増えてきた。
    そうなると高い家賃の東京に居続ける意味が薄らぐ。

    あと30年後はどうなっているだろう。またドーナツ化と言われるんだろうな。
    次は30年もたたないうちに。

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/01(水) 10:15:52 

    >>1
    地方本社移転した企業は5年間税金半額とかにしたりとか?大手が老人過多の地域にあえて移動したら
    開発も進むし労働力必要になるから雇用も増えて
    就職難民もかなり助かると思うんだけどね

    +18

    -0

  • 266. 匿名 2020/07/02(木) 01:24:14 

    >>1
    東京の空ってアメリカのものらしいけど、一極集中を回避しようとしたり、首都移転したりしようとするとアメリカがなんかするのかなって思っちゃった。
    真実はわかんないけどね!笑

    とりあえず日本の全部の空を返してほしいなあ…
    知らなきゃよかった…日本の空は「実はアメリカのもの」だった(矢部 宏治) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    知らなきゃよかった…日本の空は「実はアメリカのもの」だった(矢部 宏治) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)gendai.ismedia.jp

    みなさんは、東京都の西部――たとえば世田谷区や中野区、杉並区、練馬区、武蔵野市などの上空が、「日本のものではない」ということをご存じですか?  「なにをバカなことを……」と思われる方がいらっしゃるかもしれません。 しかし、これらは複数の公文書によって裏...

    +3

    -0

関連キーワード