-
4. 匿名 2020/06/30(火) 10:47:44
オムツ交換とか地獄だろ!+511
-84
-
45. 匿名 2020/06/30(火) 11:04:48
>>4
慣れたらなんとも思わない。
排泄物は体調を確認するひとつの材料。
むしろ排尿排便ない方が大変。+399
-10
-
63. 匿名 2020/06/30(火) 11:16:25
>>4
一日の大半をオムツ交換に費やしてるからね。+93
-4
-
111. 匿名 2020/06/30(火) 11:44:14
>>4
犬、猫の排泄と変わらないよ+9
-44
-
206. 匿名 2020/06/30(火) 13:00:58
>>4
拘縮が激しい人のオムツ交換は地獄
脚がくっつくように曲がっていて、どうやってここにオムツ通すんだろう?と思ったことが何度かある。
好きで拘縮したわけじゃないからこんなこと言っちゃいけないけれど。
+166
-2
-
274. 匿名 2020/06/30(火) 13:52:57
>>4
妹が介護の仕事してたとき、帰宅するとほんのり💩の匂いがしていたから介護は大変だと思った+89
-28
-
397. 匿名 2020/06/30(火) 16:14:43
>>4
犬猫を買っている人は、一日中犬猫の排泄の片づけばかりだよ+7
-20
-
549. 匿名 2020/06/30(火) 21:37:25
>>4
慣れだなと思った。排便なければないで、浣腸するようだしきちんと毎日排便あるって言うのは健康で良いよ。
毎日出てた人が出ないと、体調大丈夫かな?って心配になる。+30
-0
-
610. 匿名 2020/06/30(火) 23:06:33
>>4
皆さん言うように慣れです。
なんとも思わない。
むしろ多量の排便が出たのにシーツも衣類も汚さず交換出来たときは達成感半端ない。+71
-1
-
612. 匿名 2020/06/30(火) 23:12:49
>>4
そこは慣れでなんとでもなる、キツイのは対応面、寝たきりの人の介助ってのは実はかなり楽な部類なんですよ
+67
-2
-
653. 匿名 2020/07/01(水) 00:27:16
>>4
私もそこが引っかかってたけど、皆さんの意見が聞けて、介護のお仕事に魅力感じました!無資格だとダメな所多いので、資格ほしいです!+7
-1
-
673. 匿名 2020/07/01(水) 01:26:26
>>4
オムツ交換なんて、私はなんとも思わないです!
それより認知症で自分の身体の状態が全然分かってない人の「帰ります」に付き合う方がよっぽど辛いです。
+70
-2
-
804. 匿名 2020/07/01(水) 18:55:29
>>4
下から出るものはすぐに慣れる
上から出るものの方が結構キツい+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する