ガールズちゃんねる
  • 401. 匿名 2020/06/29(月) 23:23:21 

    >>2
    正直なぜ今?って感じ
    各家庭のいろいろな菌が持ち込まれそう
    コロナ対策とは逆行した政策かも

    +270

    -6

  • 596. 匿名 2020/06/30(火) 00:17:44 

    >>2
    有料でもいいけど、お金かかるから買わない→使用減 が狙いなら1枚200円くらいにしないとあまり効果ない気がする。
    全部バイオマスレジ袋にして、それで有料の方が納得できる。

    +151

    -3

  • 710. 匿名 2020/06/30(火) 00:58:05 

    >>2 >>10 >>13
    国内外でプラスチックが殆どリサイクルすらできていない状況を鑑みるとむしろ有料くらいじゃ甘い気もしますが、結局利便性とコストを追求した結果今や食料品や日用品、殆どのものがプラ包装かプラ容器に入ってるので、消費者だけでなくメーカーや店舗の方でもなるべく紙製やガラス製、eco素材やReusable容器にシフトして脱プラ進めて欲しいです。

    +172

    -11

  • 746. 匿名 2020/06/30(火) 01:14:47 

    >>2
    乞食

    +5

    -9

  • 1186. 匿名 2020/06/30(火) 07:43:14 

    >>2
    人間1人が飛行機に乗ったら、レジ袋を何枚節約しても意味がありません

    本当に環境問題の危機があって、レジ袋を有料にしてる暇があったら、飛行機を禁止した方がずっと環境問題(笑)に効果があるでしょうね

    しかし、飛行機が禁止になることはありません
    この問題はそんな曖昧な基準の話です

    企業が儲ける為に我々、庶民が犠牲になるだけです

    +69

    -7

  • 1465. 匿名 2020/06/30(火) 09:39:50 

    >>2
    有料は別にかまわないけど
    一人当たりの平均年間使用料が200枚〜300枚らしいので3円として600円〜900円なのよね
    たった一年600円くらいじゃ買う人多そう

    +39

    -0

  • 1668. 匿名 2020/06/30(火) 11:06:59 

    >>2
    有料になるの事前に知ってたから5月のうちに溜めててそれを持っていくようにしてるんだけど、何回か使いまわしてるビニール袋に無理にたくさん詰め込んでしまうからビニール破けてスーパーの出口で瓶類とか割れて迷惑かけてしまいそうだなとたまに不安になる。

    1000円お買い上げごとに1枚無料とかにすればいいのに。2000円で2枚とか。
    そしたら経済も回るんじゃないかな??
    850円のところをあと150円以上何か買おうって思う人もいるだろうし。

    +7

    -16

  • 2239. 匿名 2020/06/30(火) 14:26:38 

    >>2
    水筒持とう?

    +0

    -3

  • 2255. 匿名 2020/06/30(火) 14:30:34 

    >>2
    お店の宣伝のために袋があるもんだと思ってたからホント私も考えられない

    +4

    -5

  • 3060. 匿名 2020/06/30(火) 18:05:34 

    >>2
    ほんとそれ

    レジ袋の素材が地球に悪いのは分かるけど、どさくさに紛れて紙袋まで有料にしてる意味が分からない

    +19

    -0

  • 3895. 匿名 2020/06/30(火) 21:24:10 

    >>2
    乱暴に言えば
    何かやらなきゃいけない事は
    分かってるけど、
    日本の将来や地球の未来とか
    正直どうでもいいし、
    子供らもまたその子供らに
    ツケまわせばいいよ。
    って事でしょ

    私は役に立たない事でも
    自己満足にはなってるから
    協力はするかな、って程度。
    そういうのを押し付ける人は
    また違うと思う。

    +1

    -2