ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/06/26(金) 23:05:56 

    東京都民に知ってほしい 小池百合子の「通信簿」 職員の評価は歴代最低、あの舛添さんより低かった!(山口一臣) - 個人 - Yahoo!ニュース
    東京都民に知ってほしい 小池百合子の「通信簿」 職員の評価は歴代最低、あの舛添さんより低かった!(山口一臣) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    東京都知事選挙は現職の小池百合子氏が圧勝との観測だが、知事としての仕事ぶりはほとんど検証されていない。間近に接する都庁職員による「通信簿」はハッキリ言って落第点だ。知られざる職員の評価をお届けする。


    「自分をよく見せることしか考えていない。特定の会派を悪玉にするやり方はワイドショー的には盛り上がるが、本当に都民のためになっているか疑問」(50代・本庁部長)

    「彼女がいることで都政が受けるダメージは計り知れず、辛うじて効果のある事務方の施策もすべて無になってしまう。知事不在の方がマシ」(40代・本庁課長級)

    「IOCや国から本当の意味で相手にされていないことが露呈した。知事は静かにしていた方が良かったのではないか」(40代・本庁課長代理級)

    「あからさまな懲罰人事により職員を委縮させた」(40代・出先部長級)

    +289

    -668

  • 15. 匿名 2020/06/26(金) 23:07:42 

    >>1
    「IOCや国から本当の意味で相手にされていないことが露呈した。知事は静かにしていた方が良かったのではないか」(40代・本庁課長代理級)

    これは小池さん以外もそうだったじゃん

    +1053

    -26

  • 50. 匿名 2020/06/26(金) 23:11:36 

    >>1
    ずっと都民だけど、日本人じゃないあの人より評価低いのは理解できない

    +312

    -19

  • 56. 匿名 2020/06/26(金) 23:12:32 

    >>1
    吉村さんみたいなトップダウンとは違うね
    吉村さんの元職員が一致団結して動いてくれてるから
    今の大阪こそ理想的な組織の在り方だよ

    +7

    -76

  • 59. 匿名 2020/06/26(金) 23:12:46 

    >>1
    これ1年目の評価だし、書いてる人よく調べてから言ったほうがいいと思う

    +93

    -23

  • 77. 匿名 2020/06/26(金) 23:17:41 

    >>1
    通信簿ってw
    職員が教師で都知事は生徒かな?

    +78

    -12

  • 114. 匿名 2020/06/26(金) 23:32:19 

    >>1
    だからなんだよ絶対お前よりマシだろ
    お前の通信簿と卒業証書見せろよ
    あ、高卒でしたかw

    +8

    -23

  • 119. 匿名 2020/06/26(金) 23:33:40 

    >>1
    都民としては全国民に知って欲しい。
    選挙公報の見出しが山本太郎。何の力が働いてるの?

    +164

    -20

  • 159. 匿名 2020/06/26(金) 23:46:45 

    >>1
    でたー 小池トピ
    今は桜井誠の時代だぞ
    今、ネットで桜井誠が大炎上中
    ツイッターが凄いことになってる
    感動の演説で人気爆発
    がんばれ、桜井!

    +175

    -58

  • 204. 匿名 2020/06/27(土) 00:05:37 

    >>1
    都職員に評判が悪いって事は、都民にとってはいいって事よ。
    公務員(職員)に評判がいいって事は、それだけ税金で特別優遇されてるって事だから。

    +5

    -30

  • 210. 匿名 2020/06/27(土) 00:07:51 

    >>1

    職員から評価低いのはいい事だよ
    今まで通りじゃないって事だから
    都民の為に改革をしたりすると職員からは不満が出る
    元公務員からの声でした



    +60

    -21

  • 218. 匿名 2020/06/27(土) 00:11:51 

    >>1
    だってそもそも選挙中から当選直後も都議員のオッサン連中の小池さんへの嫌がらせ酷かったもんね。そらこういうクズ内政はまだ残ってそうだわ

    +44

    -13

  • 228. 匿名 2020/06/27(土) 00:16:11 

    >>1
    元朝日記者か
    お仲間は泡沫
    残念

    +22

    -2

  • 229. 匿名 2020/06/27(土) 00:16:34 

    >>1
    >>2
    普通にびっくりした
    名誉毀損だよね

    +85

    -36

  • 235. 匿名 2020/06/27(土) 00:18:42 

    >>1
    山本太郎に都知事の座を譲りなさい!

    +4

    -35

  • 250. 匿名 2020/06/27(土) 00:25:20 

    >>1
    男尊女卑

    男の仲間意識で悪い事出来なくなったから下げたいんだね

    +26

    -4

  • 340. 匿名 2020/06/27(土) 01:27:38 

    >>1
    別に擁護せんけど、
    職員名出せないからこういう記事
    いくらでも書けそう
    公式に全職員アンケートとかなら
    信用出来るけど。

    +31

    -1

  • 403. 匿名 2020/06/27(土) 02:37:17 

    >>1
    これ本当かな?だって、都庁職員はエリートで波風立てると自分たち仕事しにくくなるから所属先とか身元は普通明かさなくない?逆らわなければ順調に高給が手に入るし。たくさん都の職員なりたくて、嘱託職員も大勢いるから、自分の地位が危うくなることはしないはず。地方の役所でも、市長へのご機嫌とりとかして神経使ってるのにあり得ない。

    +32

    -2

  • 406. 匿名 2020/06/27(土) 02:40:15 

    >>1
    こういうの出れば出るほど応援したくなるよね

    +7

    -20

  • 453. 匿名 2020/06/27(土) 03:27:49 

    >>1
    書店でついにこの本を買った!
    リアル・ヒトコワだわさ、これ。

    +28

    -1

  • 455. 匿名 2020/06/27(土) 03:29:41 

    >>1
    小池百合子のしてきた事のまとめが
    >>70

    東京都の金をゴッソリ使っちゃった小池百合子。
    一体何に使ったのかな?

    東京都のマスクを大量に中国にプレゼントした前科ありの小池百合子。
    まさか東京都のカネも、、

    中国はアメリカにボコられて経済ピンチだから、カネに困ってるもんね。
    中国ベッタリの二階と、小池百合子はズブズブだし。

    カイロ大学の件もねー
    アラビア語をカタコトでしか話せない小池百合子が、なぜか首席卒業してた事になってるフシギ。

    小池百合子の再選はないわ。

    かといって宇都宮も無理。
    「国会前に慰安婦像を建てろ」って言ってる異常な韓国好き人間だもん。

    山本太郎も無理。
    「竹島を韓国にあげよう」
    「韓国や中国に謝罪して仲良くしよう」
    「日本の食べ物は放射能でベクレてる」
    って言ってる反日男。

    +275

    -10

  • 460. 匿名 2020/06/27(土) 03:33:55 

    >>1
    小池よりも後藤の方が100倍マシ!
    【NHK版】皇暦2680年西暦2020年 政見放送 東京都知事選挙 後藤輝樹 - YouTube
    【NHK版】皇暦2680年西暦2020年 政見放送 東京都知事選挙 後藤輝樹 - YouTubeyoutu.be

    動画を見てくれて有り難う! お前ら愛してるぜ! http://www.youtube.com/c/gototeruki 皇暦2676年(西暦2016年) 東京都知事選挙 後藤輝樹のNHK政見放送 https://youtu.be/Bh_Eyjfb8q8 YouTubeのチャンネル登録してな。 あと、ツイッターもフ...

    +10

    -7

  • 500. 匿名 2020/06/27(土) 04:20:44 

    >>1
    どうせ文句言ってる職員ってのは、女がトップに立つのが面白くない男がほとんどなんでしょ?くだらない。

    +8

    -13

  • 567. 匿名 2020/06/27(土) 06:03:40 

    >>1
    小池都知事下げて得するのは誰だろ?急に下げ始めたね。

    +11

    -4

  • 605. 匿名 2020/06/27(土) 07:06:19 

    >>1
    都庁職員からの評価は気になってたんだよね
    歴代最低限か
    百合子ともう一人で迷ってたけど百合子はやめるわ
    それでも再選しちゃうんでしょうね

    +30

    -4

  • 606. 匿名 2020/06/27(土) 07:08:10 

    >>1
    歴代最低限ってダメでしょ
    東京はこれからコロナや巨大台風、首都直下地震とかと戦っていかなければならないのに

    +7

    -1

  • 659. 匿名 2020/06/27(土) 08:01:25 

    >>1
    今が良けりゃ学生時代の評価なんてどうでもいい
    って感じじゃないの世間は
    学生と社会人で求められることなんて変わるんだから

    +9

    -1

  • 696. 匿名 2020/06/27(土) 08:40:55 

    >>1
    露骨なネガティブ・キャンペーン記事

    都職員には最低でも、都民にとって良い知事であれば良い
    逆の方が最悪だ

    都職員の都知事への通信簿なんている?
    都民が知事に評価をいうならまだしも

    +9

    -6

  • 721. 匿名 2020/06/27(土) 09:07:13 

    >>1
    じゃあ他の候補の通信簿も出してよ
    どんなに下げられても小池百合子が一番マシ、他が論外

    +3

    -7

  • 765. 匿名 2020/06/27(土) 09:49:18 

    >>1
    公務員に限っては、職員に嫌われるくらいの人の方が信頼できる。きっと今まではゆるゆるだったんだろうなって想像できるから。
    仕事増やされたらそりゃー嫌うよね。

    今は会見時のパネル用意やら、ホームページでの感染対策の広報だとか、小池知事の命令でいろんな細かい仕事が増やされてるんだろうね。グリーンを基調にしたデザインにするように!的な指示もありそうだし。

    +14

    -7

  • 772. 匿名 2020/06/27(土) 09:57:34 

    >>1
    そういえば豊洲は何で騒いでたんだろう。

    +4

    -2

  • 800. 匿名 2020/06/27(土) 10:58:08 

    >>1
    また公明党カラーで出てるよ
    アンティファや中国に大金をあげてるジョージソロスと小池さんは仲良しなんだよね
    なんか黒すぎて
    もう最悪だわ

    +7

    -2

  • 879. 匿名 2020/06/27(土) 12:16:15 

    >>1

    職員が百合子に低評価つけようが、都民は職員の働きぶりに納得してはいないよ。

    +7

    -5

  • 882. 匿名 2020/06/27(土) 12:19:05 

    >>1
    日本人は選挙前のあらゆる自民党下げ記事で、民主党に政権を与えた苦い過去が有る。こんな下げ記事には、死ぬまで騙されませんよ。
    小池さん頑張ってるでしょ!

    +3

    -7

  • 932. 匿名 2020/06/27(土) 12:58:31 

    >>1
    大学ネタはどうでもいい
    それより38億円を無駄にしたことや
    掲げた公約を一つも守れてないこととか
    そっちの方が問題

    そもそもこの人やたらとマスコミに持ち上げられてるけど
    今まで具体的にどういう成果をあげてきたの?
    コロナの対策だって、政府の打ち出した対策案をカタカナ英語に変えて分かりにくくしてるだけだし
    大阪の方が説得力のある対策で感染者ゼロに抑えてるしね

    +21

    -2

  • 1089. 匿名 2020/06/27(土) 14:42:22 

    >>1
    都民に都職員の思う評価を知って欲しいって言われても都職員がどんな人間か分からないから何とも言えない。少ないとも舛添の方が評価が高いと思う人間の集まりって事だけは分かった

    +3

    -2

  • 1190. 匿名 2020/06/27(土) 15:31:09 

    >>1
    「あからさまな懲罰人事により職員を委縮させた」(40代・出先部長級)

    自分のことかww
    仕事できなかったり、何かやらかしたら、懲罰人事受けるの、当たり前じゃない?
    逆恨みだね。

    +8

    -5

  • 1205. 匿名 2020/06/27(土) 15:40:17 

    >>1
    6月23日、自民党役員連絡会で、新型コロナウイルスの景気対策として消費税減税の是非が議論になりました。

    出席者によると、西田・参院国対委員長代行が税率を実質8%に引き下げるよう主張したところ、稲田・幹事長代行が「無責任だ。将来に付けを回すべきでない」と反論されたそうです。

    当日は議論が平行線となったため、岸田・政調会長が「年末に向け引き続き議論したい」と引き取ったと報道されています。

    ここで稲田氏が減税論者に対して差し向けた「無責任だ」と言う発言は、何も稲田氏オリジナルの言説ではありません。これは、増税派が皆、使う「レトリック」です。

    この発言の背後にあるのは、次のような思想です。

    (1)財政破綻すると将来、大変なことになる。
    (2)消費税率が低ければ、将来財政破綻してしまう。

    この二つが正しいと「断定」できる場合においてのみ、減税論者を「無責任だ」ということが正当化されます。

    しかし、そんな断定は万に一つもできません。

    そもそも、財政破綻したからといってどれくらい大変なことになるのか・・・という点についてもいろいろと議論があるのですが、その点を議論するのは避けて、(2)の「消費税率が低ければ、将来財政破綻してしまう」についてだけ考えてみても、そんな断定は絶対できないのはおわかりになりますよね。

    そもそも、消費税が低くても成長すれば税収が増えますから「財政破綻」なんてするはずがありません。

    むしろ、減税をしなければ不況が続きますから、かえって税収が減って、「財政破綻」なるものが生ずるリスクが高まるでしょう。

    というか、そもそも自国通貨建ての国債で、日本が破綻しないのは、財務省が公式文書で断定している「事実」ですらあります(MMTを持ち出すなら、それをさらに論理的に証明することすら可能です)。

    これらの事を考えれば、「消費税率が低ければ、将来財政破綻してしまう。」なんてことは万に一つも断定できないわけで、したがって、減税論者を「無責任だ」なんて、絶対に言えないのは明白なんですね。

    ・・・ですが、これだけ説明しても、きっと稲田氏も納得しないでしょうし、消費税減税なんて絶対やらないと断定している税調会長の甘利氏も、自民党の重鎮のお一人として消費減税に反対し続けている石原伸晃氏も絶対に納得しないでしょう。

    彼等はもはや、(少なくとも財政破綻、消費税問題については)「人の話を聞いて、自分の頭で考える」という取り組みを放棄しているのです。

    ・・・こうなれば、理屈で言ってもどうしようもありません。

    だとしたら、レトリックに対しては、レトリックで対抗するしかありません。

    つまり、「理性」や「知性」に働きかけるのではなく「感情」「情動」に働きかけるしかありません。

    ・・・ではどうすればよいのかというと・・・

    まず、多くの(特に自民党の)政治家の皆さんが、減税論者に対して「無責任だ」と発言するのは、それが正しいからなのではなく、「そういった方が、自分が責任ある政治家であるということをアピールできるから」という理由以外に何の理由もありません(ホントバカですね 苦笑)。

    そうすると、彼等の身の回りの人々も、特に日本経済とか財政の事についてマトモに考えた事がある人なんてほとんど居ないから、

    「そうだそうだ、さすが、この人は責任感ある発言をなさる、立派な方だ!」

    と賛同することになります(まぁ、そういう人の多くは財界などにたむろしている老害満載の年寄り達です)。

    そうすると、くだんの政治家さん達は褒められるので、うれしくなって「無責任だ!」と何度も繰り返してしまうことになるわけです。

    しかも、日本の官僚の中でもとりわけ優秀、かつ大きな(他省庁の官僚よりも圧倒的に強い)権限を持っている財務官僚達が皆、

    「先生、さすが立派な責任感をお持ちですね、素晴らしい!」

    と褒めそやしてくれるものですから、ますます気持ちよくなってしまうわけです。

    しかも、年次が上の議員になってくると、若手議員に「マウント」を取って「エラソー」にする必要がでてきますから、この「無責任だ!」という批難言葉は、非常に使い勝手が良いわけです。

    そこで、若手議員があぁだこうだと言い返して来ても「減税なんてもってのほか。無責任だ!ここまで上げるのに私達がどれだけ苦労したと思ってるんだ!」なんて声高に叫べば、もう若手は逆らえません。

    +2

    -0

  • 1209. 匿名 2020/06/27(土) 15:42:34 

    >>1
    以上、山口一臣の主観と偏見に基づく感想文でした。

    +1

    -1

  • 1701. 匿名 2020/06/27(土) 18:23:57 

    >>1
    通信簿とか見るところが朝鮮臭いからどーでもいい。

    +11

    -1

  • 1703. 匿名 2020/06/27(土) 18:24:21 

    >>1
    なんか急に選挙のタイミングでこんな記事出て小池さん下げに必死の人達が一部いるんだろうけど私は小池さんに一票入れるよ!

    +2

    -7

  • 2213. 匿名 2020/06/27(土) 21:18:37 

    >>1

    課長級、部長級、あなたたちは何かやったのかしら。

    トップよりもそのすぐ下にいる人たちの腕にかかっているってよく言いませんか?

    +1

    -1

  • 2261. 匿名 2020/06/27(土) 21:35:22 

    >>1
    都で働く公務員の評価が低いことって別に都民側にとってはマイナスじゃないよね?
    むしろ昔の大阪のオバハン府知事みたいな、公務員が仕事せず高給もらってただの寄生虫化してた方がよっぽどイヤなんだけど。

    +5

    -3

  • 2409. 匿名 2020/06/27(土) 22:12:42 

    >>1
    その元データの信ぴょう性が全くないのだけれどもw

    +0

    -0

  • 2412. 匿名 2020/06/27(土) 22:13:36 

    >>1
    簡体字書いてしまう選挙権ない外人が他国の選挙前に荒らしてるって世界共通。
    >>2322
    >>2229
    >>2389

    +5

    -3

  • 2509. 匿名 2020/06/27(土) 22:34:56 

    >>1
    だからなんなの?

    あんたが投票しても選ばれないでしょ?

    文句があるなら当選してから書きなさいよ

    +0

    -0

  • 2614. 匿名 2020/06/27(土) 23:08:15 

    >>1
    もっと通信簿低いやついて草

    +0

    -0

  • 3010. 匿名 2020/06/28(日) 13:12:28 

    >>1
    今更ですが、MMT(現代貨幣理論)とは、単なる現代の貨幣の説明です。

     貨幣とは、特定のモノではなく、債務と債権の記録。すなわち、貸借関係である。

     この、MMTの「根幹」については、誰にも否定できません。すなわち、
    「銀行は、顧客の借用証書と引き換えに、自らの負債となる銀行預金という貨幣を発行している」
    「日本銀行は、銀行(等)が持ち込む借用証書(国債、政府小切手等)と引き換えに、日銀当座預金という貨幣を発行している」
    「日本銀行は、自らの借用証書である日銀当座預金と引き換えに、現金紙幣という貨幣を発行している」
     といった事実は、地球上で生きている限り、否定不可能なのです。

     問題は、ここから。

     MMTの貨幣に関する説明が正しい以上、例えば財政において、
    「変動為替相場制の国は、インフレ率が許す限り、政府は国債発行、中央銀行の国債買取と貨幣発行が「無限」に可能であり、財政的な制約がない」
     という、政治的な「条件」が成立することになります(成立します)。

     要するに、MMTの貨幣の説明から、「政治」の条件が決まるのです。というわけで、MMTに基づく政治を「MMTポリティクス」と名付け、切り分けを明確にしました。

    つまりは、
    「日本はMMTをしていない」
     等々の主張をする者は、究極的な頭が弱い人で、事の本質を理解していません。「MMTをする」、とは「万有引力の法則をする」と言っているのと同じです。

     問題は「MMTポリティクス」すなわち、MMTの政治への応用なのです。
     MMTの経済学者たちが、例えばJGPなど、明らかに「政策」に踏み込んだ提言を書いてしまっているため、混乱に拍車がかかっているような気がします。本来、MMTという「現代の貨幣の説明」と、MMTに基づく「政策」は分けるべきだと思うのです。

     ところで、日本がMMTの正しさを証明した、というのは事実で、何しろ、政府の貨幣(国債)を発行しても発行しても、インフレ率は上がらない。国債金利も上がらない。

     当たり前です。デフレで「インフレ率が低い」ことに困っている国の政府が、国債や国債買取を拡大したところで、需要が供給能力に追い付かない限り、インフレになるわけがない。変動為替相場制の日本は、インフレ率が低い状況が続く限り、政府は「無限」に国債を発行し、日銀が買い取ったところで「何の問題もない」のです。

     ならば、日本が「MMTポリティクス」を実践していたかといえば、もちろんそんなことはありません。何しろ、世界で最も、
    「国の借金で破綻する~っ!!!!」
     の虚偽レトリックが蔓延してしまっている国なのです。日本政府が「MMTポリティクス」に基づき、総需要の不足を埋める貨幣発行をしていれば、我が国はとっくにデフレから脱却しています。

     現実は、MMTとMMTポリティクスを切り分けず、
    「MMTは嘘だ~」
     といった、MMT否定論が蔓延っていますが、彼らは事の本質を理解していないので、盛大に嘲笑し、攻撃しましょう。

    我々以外にも、もちろん事の本質を理解している人はいます。
    失われた30年からの脱却にMMTは有効だ=ポール・シェアード(ハーバード大学ケネディスクール上席研究員)【週刊エコノミストOnline】(mainichibooks.com) - Yahoo!ニュース
    失われた30年からの脱却にMMTは有効だ=ポール・シェアード(ハーバード大学ケネディスクール上席研究員)【週刊エコノミストOnline】(mainichibooks.com) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     米国や日本で毎年巨額の財政赤字を垂れ流し、日銀が異次元の金融緩和で、事実上の財政ファイナンスをしている状態から、日本は「現代貨幣理論(MMT)」を実践していると指摘される。しかし、私は違うと言いた


    ポール・シェアード氏の記事をきちんと読むと、MMTとMMTポリティクスを分けた上で、
    「日本はMMTを実践していない」
     と、書いています。

     その通り。

     日本はまさに、
    「金融緩和と財政出動の一体政策を欠いた」
     結果として、日銀がMBを380兆円も拡大したにも関わらず、インフレ率は上がらない。日本が本気でMMTポリティクスを実践したならば、PB黒字化目標などという頭のおかしい基準は、とっくに撤廃していなければならないのです。

     日本政府が二度の補正予算で、2020年度のPB赤字が70兆円近くに達し、さらに拡大することになるでしょう(しなければなりません)。となると、例により「国の借金で破綻する!」といった財政破綻論というか、MMTという正しい貨幣の説明を無視したおバカ理論が増えてくることになるでしょう。

     というわけで、一度、話を整理しておきたかったのです。MMTとMMTポリティクスは違います。
     日本は、MMTの正しさを証明しましたが、MMTポリティクスは実践していないのです。

    +0

    -0