ガールズちゃんねる

里帰りなしの2人目出産

116コメント2020/07/20(月) 17:08

  • 1. 匿名 2020/06/23(火) 09:19:03 

    コロナの影響で里帰り出産ができなくなりました。
    実母がコロナが蔓延している地域で看護師をしており、手伝いに来てもらうことも難しいです。
    里帰りなしで2人目を出産された方、どのようにして乗り切りましたか?

    +81

    -5

  • 6. 匿名 2020/06/23(火) 09:22:24 

    >>1
    上の子の年齢と旦那の帰宅時間にもよる

    +79

    -0

  • 16. 匿名 2020/06/23(火) 09:26:33 

    >>1
    回答になっていませんが私も同じような状況です!
    上の子2歳だから多分結構大変…💦
    でもきっと元々里帰りできない人なんてたくさんいるんだろうなって思って頑張って乗り越えようと思います!
    ちなみにうちは夜ご飯はヨシケイのカットミールにする予定です!

    +75

    -1

  • 47. 匿名 2020/06/23(火) 09:58:16 

    >>1
    先日2人目出産しました。
    下の子は日中保育園で、旦那は今テレワークで家にいるので、病院への送迎と下の子の世話は何とかなってます。旦那さん普通に仕事行かれてるなら、いざ出産となった時やその後の入院中難しいですよね。上の子の年齢にもよりますが、ファミリーサポートに頼むとかですかね💦

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2020/06/23(火) 09:58:36 

    >>1
    上の子がちょうど2歳(保育園にも通っていない)になったばかりの頃に下の子を出産。
    諸事情で里帰りはしなかった。
    近くに頼れる人もおらず、夫も帰宅が遅いから一人で育児してたよ。

    買い物は食品含めネットを駆使、子供達が寝たら自分もすぐに休むことを徹底。
    物が多くなりがちだけど期間限定だと思って、便利なベビーグッズにとにかく頼ること。

    最初の数年は大変だったけれど、下の子もようやく幼稚園に通いだした今やっと少し余裕が出て来た。
    大丈夫、どうにかなるよ!

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2020/06/23(火) 09:58:47 

    >>1
    初めから親の力を借りるつもりで2人目作ったんですか?
    親を頼らず夫婦でしっかり出産子育てしてる人は沢山いるよ。

    +3

    -23

  • 56. 匿名 2020/06/23(火) 10:05:03 

    >>1
    旦那に1ヶ月育休取ってもらう予定!

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2020/06/23(火) 10:19:50 

    >>1

    我が家も同じで2歳差でしたが、保育園に預けて乗り切りました!ご飯は宅配弁当!

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/23(火) 11:23:30 

    >>1
    旦那さんに有給取ってもらうとか、旦那さんの親を頼る事はできないのですか?

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/23(火) 13:34:12 

    >>1
    上の子が保育園だと、微妙にまだ家で見るひといるならこないで。かな?

    私は二人産んで、二人とも里帰り無しだった。でも、上の子は保育園行ってたから…。まぁ、適当に過ごしてた。買い物だけはネットスーパーだったけどね。

    上の子の状況でかなり違うよ。

    +1

    -0

関連キーワード