-
1. 匿名 2020/06/22(月) 20:25:16
ささみのチーズフライを作りました。
が、中までしっかり焼けておらず失敗しました。
揚げ物ってイマイチ火が通ったか分からないので苦手です。
料理得意な方、コツはありますか?+169
-3
-
3. 匿名 2020/06/22(月) 20:26:02
>>1
分厚くしない!+112
-0
-
25. 匿名 2020/06/22(月) 20:28:40
>>1
高温であげていいのはポテトだけじゃない??
私は高温すぎない油であげてる。
もし、とっても心配なら油で揚げてレンチンして
食べる間際にまた揚げるとか?!
手間か。。+6
-14
-
47. 匿名 2020/06/22(月) 20:35:50
>>1
火が通ると揚げ油の中で浮いてくるから、1度菜箸で沈めてみたらどうかな?+21
-0
-
50. 匿名 2020/06/22(月) 20:37:13
>>1
調理師です。
竹串を真ん中まで刺して抜いた時竹串の先端がちゃんと温かければOKですよ+37
-3
-
51. 匿名 2020/06/22(月) 20:38:01
>>1
音が小さくなり、泡も小さくなったらOK+26
-0
-
53. 匿名 2020/06/22(月) 20:40:38
>>1
揚げているときの音をよく聞いていたら分かる
+21
-0
-
73. 匿名 2020/06/22(月) 21:21:34
>>1
大きい揚げ物は2段階揚げすると良いよ。+17
-0
-
78. 匿名 2020/06/22(月) 21:35:28
>>1
菜箸で持った時に、火が通ってるとパチパチの振動が伝わってくる感じがします。+15
-0
-
81. 匿名 2020/06/22(月) 21:44:11
>>1
私は初めて焼いたり揚げたりするものは
面倒だけど中火で何分かとか何度で何分か目安までにググる。+5
-0
-
82. 匿名 2020/06/22(月) 21:47:12
>>1
音を聞く+1
-0
-
99. 匿名 2020/06/22(月) 22:28:20
>>1
わたしもわかりません(TдT)
こないだ別々の日に鶏肉と豚ロースをソテーしたのですが中が生焼けが怖いのでよく焼いたら半分近くの大きさに縮んでしまいました。唐揚げもハンバーグも一回り小さくなる(^◇^)+8
-1
-
113. 匿名 2020/06/22(月) 23:31:40
>>1
揚げた後一つだけ割ってみたら?
生だったら再び揚げる+0
-0
-
121. 匿名 2020/06/23(火) 02:14:24
>>1
箸で持ち上げたときに
『ジリジリ』と若干の振動(?)があると揚がった証拠だよ。20年前の子どもの時に母から教わった+5
-0
-
123. 匿名 2020/06/23(火) 02:33:18
>>1
ピンクなだけで生って言ってないか
笹身は切り開くか削ぎ切り
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する