-
416. 匿名 2020/06/23(火) 13:00:57
下すというか食中毒そのものになったよw
オーストラリア旅行で友達と同じものしか食べてなかったのに私だけなった。
唯一違う物は初日の夜にBBQで肉か魚か選択するんだけど私は魚を選択したから多分原因はそれ。(初日の深夜に食中毒になった。おかげで2日目以降はホテルのベッドから動けず、マジ何しに海外まで行ったのやら…って感じ。友達にも一人で観光させて申し訳なかった。)
沖縄旅行では帰りの飛行機で私も友達も胃がムカムカしてきて家に着いた途端吐きまくりのくだしまくり。2日間寝込んだ。
友達曰く空港で店員さんに勧められて試食したラフテーが原因だろ、とのこと。
長期留学していたアメリカ、ニュージーランド、ハワイでは一度も食中毒どころかお腹くだしたことすらない。
でも3泊5日の旅行で訪れたオーストラリアと沖縄では食中毒になって死にそうになるとか、なんで長期は何も無いのによりによって短期の旅行ではやられてしまうのか…なんか納得がいかないw+11
-0
-
436. 匿名 2020/06/23(火) 13:42:49
>>416
ニュージーランドOKだったのにオーストラリア❌なんて、運が悪かったんだね
日本にいても稀に牡蠣とかにあたるからそんな感じだったのかな+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する