-
1. 匿名 2020/06/20(土) 15:36:27
コロナ自粛から徐々に日常に近く戻ってきて、子どもの行事など始まりました。人との関わりが苦手なわたしは、また始まる日常に気が重いです。さっそく今日はサッカーの試合があって観に行っても誰も話かけてくれない。自分から行けば、、と言われるかもですがいつも自分から言っても話続かず気まずいです。どこに行っても今までも、親しくなれず、知らない間にまわりは距離が縮まってて、ますます入れません。いつもどこでも、この状況になるので人の居るところに(顔見知りならなおさら、、相手にされない、眼中にないのにショックで)行くのが苦しいです。胃がキューとなって落ち込みます。これから毎週試合あるのでほんとに辛い。長々すみません💦+382
-21
-
3. 匿名 2020/06/20(土) 15:38:06
>>1
主さんと同じタイプの人と仲良くするのが一番だと思う。
一人くらいはいると思うよ。頑張って探そう!+252
-5
-
8. 匿名 2020/06/20(土) 15:40:12
>>1
私も主さんと同じ感じです。近くに居たら仲良くなりたいけど、お互い話しかけることもできなさそうですね…+132
-2
-
13. 匿名 2020/06/20(土) 15:41:12
>>1
人付き合い苦手なのにママ友の輪に入るとそれはそれで逆にめちゃめちゃ辛いと思うよ
私も1人でいるタイプだけどママ友付き合い面倒くさいし気にしないようにしてる
+218
-4
-
24. 匿名 2020/06/20(土) 15:45:23
>>1
人との関わりは苦手だけど、話しかけてほしいんだ。私は話しかけてほしくないからそのままでいいや。+81
-2
-
25. 匿名 2020/06/20(土) 15:46:06
>>1
お子さんの年齢にもよると思うけど、試合って毎回行かないとダメな空気なのかな?
(母親同士でドリンクを作る当番があるとか?)
+18
-0
-
26. 匿名 2020/06/20(土) 15:46:45
>>1
私もだけど全然平気。お母さん達とは、話しかけられたとしたら当たり障りなく話すぐらい。別に仲悪いワケでもないしなんとも思わない。+43
-1
-
29. 匿名 2020/06/20(土) 15:47:26
>>1
人付き合い苦手ならなんて事ない顔して1人でいるのを貫き通すのが1番いいと思うよ。
一生続くわけではないし話すようになったらなったで気を使うし地獄になると思う…+69
-0
-
40. 匿名 2020/06/20(土) 15:51:36
>>1
恋愛や結婚ですら、受け身ばかりじゃ事が進まないって事あるし自分が仲に入れなくて居心地悪いなと思うなら、少しだけ頑張ってみたらどうかな。せめて話しかけてくれた人とだけでも頑張ってみるとか。+25
-5
-
49. 匿名 2020/06/20(土) 16:02:34
>>1
私はもう諦めた。人付き合いが苦手なのに人と関わらなきゃと思うからしんどいんだよ。一人が好きだから一人でいる。それでいいじゃん+70
-0
-
55. 匿名 2020/06/20(土) 16:09:42
>>1
ママとの付き合い大変だよね、ひたすら相手ママの息子さんの事ヨイショして相手の地雷踏まないよう冗談いいつつ談笑とかハード過ぎる+54
-0
-
66. 匿名 2020/06/20(土) 16:17:31
>>1
これは私か?ってぐらい同じです。
周りから見たら話しかけるなオーラ出てるらしいです。
出してるつもり全く無いんですが。
勝手に受信しないで欲しい。+66
-1
-
81. 匿名 2020/06/20(土) 16:30:12
>>1
そんななのにサッカーやらせてるの偉い。
私、子供が某スポーツやったけど、ママさん達の空気感がダメすぎて半年でギブだった。
子供も馴染めなかったし、辞めちゃったよ。
もう2度とああいうチームとか入れたくない(笑)+32
-1
-
95. 匿名 2020/06/20(土) 16:50:45
>>1
+13
-0
-
104. 匿名 2020/06/20(土) 17:06:19
>>1
気にしない気にしない!
無理して仲良くなる必要はないよ。例えば仲よさそうなグループも心の底から仲良いとは限らないし、そこに入ったからといって一安心ではなく心配事が増えるだけかもしれませんよ。挨拶だけしてれば良し。
もしも困ったことがあったらその時はガンガン聞いちゃお。無所属でしがらみがない方が楽なこともありますよ。図太くいきましょう。+16
-0
-
126. 匿名 2020/06/20(土) 19:21:15
>>1
辛さ比べみたいな展開になるの嫌だから敢えて自分のことは話さないけど、たぶん私も主さんみたいな気持ちでいるよ
近くにいたらきっと仲良くなれたのにー!って思っている同志がはここにいるだろうけど出会えないのはみんな上手く本音を隠して平気な顔して頑張ってるからだと思う
ここで愚痴ってまたがんばろう+5
-0
-
130. 匿名 2020/06/20(土) 19:30:24
>>1
これがあるから結婚や子育て嫌がる人も多いと思う+13
-0
-
131. 匿名 2020/06/20(土) 19:33:49
>>1
ニコニコして聞き専門でいこう‼️+0
-0
-
136. 匿名 2020/06/20(土) 21:13:35
>>1
たぶん人と話すのってたくさんいろんな人と話してるうちに流暢になっていく気がする。
もともと内向的だと自分では気づかないうちにエネルギー使って無理しちゃうよね。
まぁ自分では内向的って思ってないからそういう場で果敢に責めちゃうんだけどね。
話し方や話すスピード、雰囲気が似たようなお母さんがいるとはなしかけやすいよね。
無理しなくていいと思うよ。+9
-1
-
151. 匿名 2020/06/21(日) 05:28:43
>>1
わたしもそれで悩んでたけどある時気づいたのは
声かけてほしいって思ってる時ほど声かけられなくて
目の前のことに集中してて周りを気にしてない時ほど声かけられると気づきました。
主さんの場合はあくまでお子さんの試合の応援と割りきってみたらどうでしょうか?+5
-0
-
156. 匿名 2020/06/21(日) 10:22:00
>>1
私も全く同じだよ!
昨日も久しぶりに子供の習い事があったけど私だけポッツーンだもん
疎外感でいっぱいで寂しいけど、もともと人付き合いが怖くて話しかけられない
でも簡単に1人でいいや〜って割り切れない
自分の中でずっとモヤモヤしてたけど、このトピでみんなのコメント読んで救われた気がする
トピ立ててくれてありがとう!
+10
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する