-
1. 匿名 2020/06/18(木) 18:06:11
旦那様の稼ぎは良いですか?
主は数年前結婚しましたが当時は仕事が忙しく休みは平均月6日…毎日疲れ切っていたので夫に仕事辞めて良いよと言われました。当時の夫の年収は500万弱。
仕事が好きなのとそれなりに稼いでたので、もともと辞めたいわけではありませんでしたが将来のことを考えると不安だったので今も二馬力です
仕事辞めた方、当時の旦那様の年収はどのぐらいでした?
+342
-10
-
38. 匿名 2020/06/18(木) 18:14:26
>>1
>>27
それね。
お嬢さん育ちの専業主婦してる奥さんにも二種類いる。
ただ、贅沢知っててたかって浪費するだけの専業主婦と、
旦那にいろいろ大きな経済的メリットを直接間接与えてる専業主婦。
どっちもお嬢さん育ちの専業主婦でも、似てるようで、全然違う。+153
-8
-
40. 匿名 2020/06/18(木) 18:14:43
>>1
結婚前から専業主婦なりたいって言ってたから結婚前に退職結婚した
旦那31歳で年収700万だった
今1000万超えた
+124
-10
-
46. 匿名 2020/06/18(木) 18:15:27
>>1
1000万ちょいかな+13
-2
-
54. 匿名 2020/06/18(木) 18:16:49
>>1
>>38
旦那にたかるだけの贅沢しまくりのお嬢さん育ちの浪費専業主婦は、お金がすごくいっぱいかかるだけで、
旦那からすれば経済的メリットは皆無。
むしろ穀潰しの最悪の存在。
強烈なサゲマン女。+11
-51
-
63. 匿名 2020/06/18(木) 18:18:49
>>1
ちなみに一人で年収900万超えは全世代で6%
ガル民旦那はやたら6%内が沢山いる
ちなみに身長180cm以上の男性も6%
ガル民旦那にゴロゴロいる謎
100人に6人だぞ
+155
-4
-
67. 匿名 2020/06/18(木) 18:19:55
>>1
900万
結婚したら手当なんやらとむこうも仕事頑張れるようになったみたいでお給料上がって1年後には1000万になったよ。+28
-1
-
77. 匿名 2020/06/18(木) 18:23:11
>>1
面白いデータがある。
長野と東京都民の比較。
平均年収は都民が100万くらい多い。
だけどローンや負債を全部引いた貯金額の平均は、長野の人の平均の方が300万くらい多かった。
土地や家賃が高すぎるからお金貯まらないね、東京。
子育てに回せるお金も日本一少ない東京暮らし。
おまけにコロナ。
+110
-2
-
113. 匿名 2020/06/18(木) 18:33:37
>>1
子供いるかどうかも教えてほしい+1
-0
-
127. 匿名 2020/06/18(木) 18:37:46
>>1
2000万くらい
まだ子供が小さいので、もう少し大きくなったらパートか日勤で復帰しようかなと思ってます+22
-2
-
146. 匿名 2020/06/18(木) 18:43:48
>>1
当時は2500万くらいでした。
仕事は本音を言えば辞めなくなかったです。でも帰りを待ってて欲しいと言われたので辞めました+14
-1
-
156. 匿名 2020/06/18(木) 18:47:23
>>1
1000万ちょい。専業主婦になったから美容院も行かないし服も滅多に買わない。夫の考えが「働かざるものオシャレするべからず」だから、オシャレしたかったら働かないといけないけど、更年期障害で働くのがしんどいから諦めてる。+8
-22
-
164. 匿名 2020/06/18(木) 18:51:57
>>1
結婚前の私の手取り年収が500万。旦那が900万。
結婚後は旦那の仕事が軌道に乗る予定で専業主婦を希望された。
結婚前2年目、旦那は年収1300万。
かなり仕事してたから専業主婦になった途端に見た目は老けた気がするし太った。
将来を考えたら共働きがいいんだろうなぁ+37
-0
-
168. 匿名 2020/06/18(木) 18:52:48
>>1
800万位です。子供がとても繊細なので側にいたくて仕事を辞めました。
美容院は1000円カット
カラーはセルフ
洋服はリサイクルショップ
でも、凄く幸せです。+69
-5
-
173. 匿名 2020/06/18(木) 18:54:22
>>1
1500万転勤族だから働くのも難しい+9
-0
-
191. 匿名 2020/06/18(木) 19:08:42
>>1
ダンナ34歳で900万。不妊治療のため専業主婦になった私。運良く治療開始1年で授かったら、子どもの義務教育が終わるまでは家庭に専念して欲しいと頼まれ専業続行。家計費で余った分は自由にしていいと言われたので、お小遣いはもらわなかったけど、服も化粧品もそれなりに買ってたよ。今は子どもが大学に入って暇になったので週2回5時間の資格を活かしたパートしてます。
周りのパートさんも子育ての時期は専業だった人が多くて話が合うから楽しい~。+26
-1
-
200. 匿名 2020/06/18(木) 19:18:52
>>1
私も似たような感じです。
夫の稼ぎは900万円でしたが、私は倍以上稼いでました。
+3
-0
-
201. 匿名 2020/06/18(木) 19:19:59
>>1
33歳1000万微妙にいかないくらい。もうすぐ子供生まれで産休中なのですが、子供の面倒みたいなら専業主婦でもいいよと言われた。まあでも共働きのほうが余裕はあるだろうけどね、というよ一言付きですが...。
毎日朝早く遅い帰宅で土日も仕事出ることがあり、実家も遠いし完全ワンオペなのですぐ復帰か、3年くらい専業主婦するか...でもそんなに空いたら待機児童になりそうだし選択に迷ってます。。
9月末生まれなので0歳保育なら半年預けになるから悩みます。+3
-0
-
202. 匿名 2020/06/18(木) 19:20:17
>>1 言われましたが、断りました。束縛されている感じがして…。+0
-0
-
212. 匿名 2020/06/18(木) 19:29:39
>>1
年収関係あるのかな?
毎月の使う額の方が重要な気がするけど、
お子さんいればその分出費が増えるし、
家のローンとか賃貸額にもよるし。
+3
-2
-
220. 匿名 2020/06/18(木) 19:37:02
>>1
年収は同じくらい!+家賃収入という感じです🥰+0
-0
-
221. 匿名 2020/06/18(木) 19:38:17
>>1
1000万ちょいです。
夫婦2人なら余裕だと思うけど、2人子供がいて中学受験するのでまったく余裕ない。
でも、私が仕事と受験のお世話でイライラがマックスになるよりお金がきついほうがマシだとなり辞めました。服もユニクロ着て安いスーパー探して、それはそれで楽しいかなと思う。+7
-0
-
227. 匿名 2020/06/18(木) 19:44:46
>>1
転勤族一人っ子です。
結婚してすぐ妊娠して退職--夫年収700万
子供幼稚園は絶対専業主婦してほしい−−900万
子供小学生はなるべく専業主婦でいてほしい−−1100万
子供中学生は専業主婦でいてくれると助かる--1300万
今後コロナで年収が下がるようならまた考える予定です。
+14
-2
-
258. 匿名 2020/06/18(木) 20:28:28
>>1
結婚の話が出た時に、家にいてほしいと言われた
当時の年収は850万くらいだったかな
結婚して10年経った今、もちろん夫の年収は増えてるけど、子供がいることで支出も増えたので専業主婦やめてパート始めたよ+1
-0
-
293. 匿名 2020/06/18(木) 21:20:01
>>1
当時夫が1200万。働かなくても生きていけるし頑張るから専業主婦どうかな、と言われて迷いました。
私はすごく一つのことで気持ちがいっぱいいっぱいになってしまうので、出産を機に子育てに専念することにしました。
その後、専業主婦から事業立ち上げて、以前の夫と同じくらいの年収です。
今は働くことが命!で、楽しいです。+24
-3
-
328. 匿名 2020/06/18(木) 22:47:37
>>1
結婚前の私年収450万、彼が33歳800万
結婚後は彼が昇進して約1000万
私も正社員で仕事を続けたかったのですが、ハラスメント関係で精神的にやられて退職しました。
彼が自由にしていいと言ってくれているので、お小遣い稼ぎに派遣を始めました。
お給料が下がった分、元々好きな料理等の家事は積極的に頑張っています。
経済的な不安もありますが、貯蓄だけでなく資産運用等も活用すれば多少は紛れますよ。
今の時代は特に不安ですよね…+5
-1
-
341. 匿名 2020/06/18(木) 23:34:43
>>1
1800万くらいです。+0
-0
-
385. 匿名 2020/06/19(金) 06:55:46
>>1
1200。
結婚当初は私も働いてたけど、旦那の転勤を機に専業主婦。その後妊娠して復職しにくくなり二人目ができ、かれこれ6年くらい専業主婦やってるけど、資格職だけどブランクが長すぎて復職できるか自信ない。+1
-0
-
435. 匿名 2020/06/19(金) 11:20:42
>>1
夫が新卒2年目だったから、私が仕事辞めた時は350万程だった。
でも10年経った今は、950万。
今は私も家で細々と稼いでるけどね。
辞めるなら、その時の年収だけじゃなくて何歳でどのくらい貰えるかも考慮したらいいよね。+0
-0
-
438. 匿名 2020/06/19(金) 11:33:07
>>1
夫年収450万のときに結婚して専業主婦
私はニートだったけど家は親が建ててくれた
結婚11年の今は私も働いていて夫760万、私420万
働いていた方が家事の手抜きが出来てよい
お金は余裕ができた分使いすぎてる気がする
+1
-0
-
442. 匿名 2020/06/19(金) 11:49:12
>>1
こなし専業してます
年収は教えてもらってない
扶養の範囲内?というものがないので、1200以上であることは確実なのですが
月々のお小遣いは決まってなくて今月は15万貰いました+3
-6
-
463. 匿名 2020/06/19(金) 13:17:51
>>1
旦那600万
子供0歳一人
専業してるけど、働きたい、、
てか子供居なくて仕事してない人って、どういうこと?身体弱いの?それとも、箱入れ娘で令嬢とか?素直に、なぜ子なしで働かないのか、すごく知りたい。誰か教えて。+4
-10
-
464. 匿名 2020/06/19(金) 13:21:06
>>1
30代の夫、年収800万です。
専業主婦でもいいよと言われるけど、将来の年金額を考えると共働きを辞められません。年金の3号なくなる可能性もありますし。+5
-0
-
487. 匿名 2020/06/19(金) 14:14:44
>>1
結婚4年目、地方住まいで専業です
わたし27、夫33の時に結婚しました
結婚した当時夫の年収は650~700万くらいだった気がします
結婚後も順調に昇給していき現在は800万くらいです
夫の勤めている所はそこそこ給料は良いからかうちだけでなく夫の同僚の奥さんも専業だという人が多いです+3
-1
-
531. 匿名 2020/06/19(金) 15:48:31
>>1
500万もありゃ全然余裕です!私が専業になった時は旦那は初任給並みで年収だと分からんけど手取りで月給16万位でした。節約すれば意外といけるよ!+5
-0
-
539. 匿名 2020/06/19(金) 16:00:16
>>1
一昨年、結婚と同時に仕事を辞めました。
私は31歳で、夫は37歳で年収2000万でした。
優しいご主人ですね。
在宅ワークなんかはどうですか?
今のご時世、結構在宅ワークを取り入れるところも多くなってると思います。
私は今の家事料理の幅を保ちたいので、在宅ワークといってもより手軽な内職でも始めようかなと考えています。
今のご主人の年収がわからないですが、世帯年収は少しでも多いに越したことはないかなと思います。+3
-0
-
552. 匿名 2020/06/19(金) 16:27:09
>>1
地方か都会かにもよるよね。
でも思うんだけど、旦那さんの収入だけじゃなく、専業主婦って向き不向きがあるよね。
ブログやYouTubeで今週の購入品とか100円ショップで収納術とか紹介してるような人を筆頭に、そういうことが好きな人(楽しく家事するのが上手な人)は向いてるけど
要領悪くて、なんかいまいち部屋が散らかってたり旦那に冷蔵庫見られたらやばいわ…っていうような人は専業主婦には向いてないよね。
私は完全に後者だから夫の収入が5000万あろうとも仕事するな。
前者タイプなら旦那さんの年収がそこまで多くなくともうまくやりくりして、手入れの行き届いたおうちで旦那さんも幸せかもしれない。
小さい子供がいたりするとまた別だけどね。+8
-1
-
565. 匿名 2020/06/19(金) 16:48:11
>>1
1200万程+1
-2
-
583. 匿名 2020/06/19(金) 17:54:16
>>1
結婚当時600万円、8年後の今は800万円です。子供がいないのに、専業主婦する意味もないし、性格的に耐えられないので、時短ですがずっと仕事してます。+1
-1
-
584. 匿名 2020/06/19(金) 17:57:46
>>1
当時900万位。深夜まで残業だから物理的に子育てに参加してもらうのが難しくて、出産退職しました。
下の子供が幼稚園に入ってからパートで仕事再開して、あと3年位で正社員に戻ろうか考え中です。+0
-0
-
633. 匿名 2020/06/20(土) 22:46:49
>>1
2700万くらい。
仕事好きだから辞めませんでした。+0
-0
-
639. 匿名 2020/06/28(日) 19:12:31
>>1
どっちでも好きにすれば良いよ、と言われ専業主婦。子供2人。
当時は旦那の年収400万くらいだったな。
今は約600万くらい。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する