ガールズちゃんねる

発達障害児ママが集まるトピPart13

3376コメント2020/07/14(火) 19:54

  • 855. 匿名 2020/06/15(月) 13:10:05 

    知的障害もある幼稚園児なんだけど偏食が酷くて まったく給食を食べない日もある。
    とうとう園長先生から 食べれるものを持ってきてもいいですよと言っていただきました。
    感覚過敏もアレルギーと同等に考えて下さって 理解のある幼稚園で良かった。
    他のお友達も同じもの食べるからそのうち食べてくれるよって他のお母さんや療育の先生に励ましてもらってたけど 戦線離脱した感じで悩む一方で 低血糖起こしたら大変だから持って行くのが正解と無理やり納得してます。

    +23

    -1

  • 868. 匿名 2020/06/15(月) 13:20:49 

    >>855
    小さいうちの偏食はあまり気にしなくていいと思うよ。「戦線離脱」とか、そういう考えはやめた方がいい。今はまだお子さんのペースに合わせてあげて。

    +12

    -0

  • 1111. 匿名 2020/06/15(月) 18:15:13 

    >>855
    うちのも知的障害あり、偏食持ちです
    今、小2ですが、結論から言うと学校では給食全部食べられるようになりました
    うちは療育園で、最初からお弁当でしたけど、どんどん偏食が進み、最終的にはお弁当は菓子パンとゆで玉子だけになってました
    知的障害あるので特別支援学校なのですが、最初は食べないようでしたが少しずつ給食で食べられるものが増え、今は全部食べられてるようです
    支援学校なのでクラスの人数も少なく、先生が気持ちを乗せて食べさせてくれたりしているようですし、これ食べないと夕食まで食べられないってのが定着したのか、やはり朝早くなり活動量も増えてお腹が空くからなのか、給食は小1の間に解決しました
    それに合わせて、うちでも食べられるものが少しずつ増えています
    なかなか家で偏食減らそうとしても、冷蔵庫に何が入ってるか、家に何があるか、買い物に一緒に行けば何を買ったか分かってますからね
    難しいです
    幼稚園や療育園だと朝ごはんからお昼までにお腹があまり空かないってのもあるかも
    学校に入ると給食を食べられるようになるよ、偏食減る子多いよと聞いてはいましたが、うちのもそれに漏れずでした
    あまり悩みすぎず、今はこれでいいと思ってて大丈夫じゃないかな
    と言っても子どもの偏食は私も悩んでましたけどね

    +5

    -1

関連キーワード