ガールズちゃんねる

発達障害児ママが集まるトピPart13

3376コメント2020/07/14(火) 19:54

  • 795. 匿名 2020/06/15(月) 11:42:45 

    小6ADHD息子

    学校再開して、天敵である宿題も再開してしまいました…
    学校の宿題ってドリルみたいな単純繰り返し作業ばかりだから
    気が散って、散って、散って、散って、、、どうしてもできない
    深夜までやって終わらず早朝から続きをやっても終わらない

    宿題の配慮をお願いしたくても
    普通級だし成績も良いので
    先生の心証が悪いだろうなーと躊躇してしまう

    +5

    -5

  • 807. 匿名 2020/06/15(月) 11:58:02 

    >>795
    えぇ!!?先生に相談しなよ
    先生の心象のために生きてるわけじゃないじゃん
    小学校の勉強なんて百点取れて当たり前のことしかやってないんだから、
    中学でキツくなるよ
    なんのための診断よー
    配慮はお願いしてもいいから診断付いてると思うけどな
    そうでなきゃ診断がついた意味ないよ

    +4

    -7

  • 808. 匿名 2020/06/15(月) 12:00:20 

    >>795
    私の息子も小学生ですぐ気が散る子。
    昔から目の前に時計を置かせて『遊ぶ時間を作ろう』って言い聞かせてたけど、
    宿題を早く終わらせればその分だけ遊べるって学習して早く終わらせるようになったよ。

    もちろんどうしても気が散ることも多いから
    私が『遊ぶ時間なくなっちゃうよ〜』って急かす事も多いけど。

    時間の概念がどうしても身に付かない子もいるだろうから難しいけど、
    自分のやりたい事のために早く終わらせるっていうのはADHDの子には効かないかな?

    +5

    -0

  • 871. 匿名 2020/06/15(月) 13:23:57 

    >>795
    成績いいなら勉強理解してるんだから、わざわざ宿題そこまでしなくていいんじゃないですか。
    理解してるのに、同じことの繰り返しさせられて疲れるなんて意味ない。
    もっと難しい問題や、その子の苦手なところを勉強する、得意教科を伸ばすとかでいいような…。

    小6で成績いいなら賢いタイプだから、大丈夫じゃないかな。

    +7

    -0

  • 1536. 匿名 2020/06/17(水) 20:23:47 

    >>795
    うちもADHDと書字障害で宿題地獄ですが、宿題の配慮は担任が絶対許してくれなかった。
    親が書き直させて青丸つけて出した宿題も雑なら、平気で何回でもバツされて返ってきた。
    執念すら感じるレベルだった。

    +6

    -0

関連キーワード