ガールズちゃんねる

発達障害児ママが集まるトピPart13

3376コメント2020/07/14(火) 19:54

  • 2396. 匿名 2020/06/27(土) 17:54:41 

    >>2391
    反対です。私の親や保健師さんたちは、息子が成績がいいので、「天才型」「ビル・ゲイツもアスペルガー」「才能を伸ば作法が大事だから、集団行動できなくてもかまわない」「叱らない。褒めていいところを伸ばす、周りの人が息子を理解できないのは息子が才能がありすぎるから」

    などと言われていました。確かに成績はとてもよかったので、私も叱らずに育てました。しつけはしてきたつもりでしたが、息子の言いなりになっていたと思います。

    中学に入ってから、成績は悪くなり、学校でも暴れるようになりました。これまでほとんど叱らなかったため、親は奴隷のようです。

    椅子を振り回して壁を破られたり、学校でも暴れています。

    もっとはやく、こうなることもあるんだと誰かに教えて欲しかったです。
    アスペルガーは天才型なんてほんの一握りです。子供の頃に叩いてでも集団行動やルールが守れる人間に育てればよかったと後悔しています。

    +7

    -5

  • 2399. 匿名 2020/06/27(土) 18:19:16 

    >>2396
    たらればになっちゃうけど、例え幼少期に叩いてルールを教えていたとしても、結局は理解できず遅かれ早かれ今のようになっていたのでは?と思います。あえていうなら、言いなりになっていたことを、駄目なものは駄目ということを経験させておくべきだったのかなとは思いますが。

    思春期に感情のコントロールができなくなる反抗期は定型児にもあることですから、それのひどいバージョンですかね。
    思春期、本当に難しいですね。

    +0

    -0

  • 2403. 匿名 2020/06/27(土) 19:11:24 

    >>2396
    小2男児の母です。
    うちは小学生まで何の問題もないと思い、
    出来ないとこは叱り飛ばしながら
    育児してきました。
    1年生になり集団にいられず薬を飲むように。
    貴方のお子さんと同じように
    頭のいい子です。

    貴方の周りと同じように
    自己肯定感、二次障害を防ぐため、
    叱らない、甘やかせとカウンセリングや学校に
    言われています。
    まず母子関係をしっかりしようと。

    危ないこと以外叱らないでと言われたことを
    信じてきました。
    はて、困りましたねー
    どうしたらいいか。

    +4

    -2

関連キーワード