ガールズちゃんねる

発達障害児ママが集まるトピPart13

3376コメント2020/07/14(火) 19:54

  • 2198. 匿名 2020/06/26(金) 17:59:54 

    >>2192
    保健室の先生も忙しく、もちろん担任も様子を見に行ける訳もなく、応接室にひとりでずっと居たそうです。
    怖がりで不安感が強い子だから余計に辛かっただろうなと思ってしまい、先生から話を聞いた時はうまく返事ができませんでした。
    うちの学校には2192さんの言うような部屋は無く、だからこそうちのこをどうするかで困っているようです。
    なんだか邪魔者扱いの様に感じて(実際はそうなんだけど)私まで苦しくなってきた。
    近くのもう一つの学校は支援級があり、発達障害への理解もあると聞いていたからこそ、そちらに通わせたかったなぁ、と毎日思ってしまいます。
    私が授業付き添いも息子が落ち着いたら出来るけど、学校に行くだけでヘロヘロだから授業を受けるなんて当分ないな。
    なんだか疲れちゃったわ

    +2

    -2

  • 2209. 匿名 2020/06/26(金) 19:03:40 

    >>2198 2192です。返信ありがとうございます。誰一人として付き添える先生や職員がいなかったのか、手が空いている人はいたが放っておいたのか、読んでいて学校の対応に悲しくなりました。お母さんから困りごと等は訴えていたのに、役所や学校が対処しないできたツケですよね。学校に他に障害を抱えたお子さんは皆無なのかな。いたらその子達はどうしているのかしら。
    学区の問題等は地域によりますが、転校できるなら転校も視野に入れてもいいと思います。あとはフリースクールなど今はいろんな学び舎がありますから、親子共々無理はしないでくださいね。

    +4

    -0

関連キーワード