ガールズちゃんねる

発達障害児ママが集まるトピPart13

3376コメント2020/07/14(火) 19:54

  • 2093. 匿名 2020/06/25(木) 09:10:27 

    >>2085
    え、じゃあこの場合、下の子に漏らさせるのが正解だったの?
    ちがうよね
    正解も教えずにやってしまったことを責めるのはもうかと思うよ
    理解のない周囲や保健師と同じ

    +14

    -0

  • 2096. 匿名 2020/06/25(木) 09:28:00 

    >>2093
    難しいよね。下の子が何歳かにもよるよね。
    下のお子さんは定型児さん?トイトレ中?トイトレ中なら下のお子さんを優先にしたいのが親心ってもんだしね。
    上のお子さんは幼稚園で加配なしでもいけている感じ…?だとしたら叱りたい気持ちもわからないでもないけど…。お子さんにしたら、幼稚園でめいいっぱい頑張ってきたんだもんね、その後にママの顔見たら甘えたくなっちゃうかも…。
    欲を言えば、お迎えの時間だけ、どなたかにお手伝いしてもらって下のお子さんを見ていただくなど、協力していただくとか?ですかね(下のお子さんの年齢にもよりますけど)
    そうすれば、上のお子さんをママが見ている間に、協力者に下のお子さんをトイレに連れていくなど、出来ますけどね…。
    (ちなみに、我が家は一人っ子なのですが家族の在宅介護をしていたので分身の術を使いたかった事が何度もあります。うちの子は保育園出身です)

    +7

    -1

  • 2120. 匿名 2020/06/25(木) 15:26:13 

    >>2093
    正解が知りたいのね。
    私は出来る自信がないけど。
    上の子がどんなに愚図ろうが、優しい気持ちで
    冷静に穏やかに、早めに下の子をトイレに連れて行く声かけをする。

    なかなかできないよ。
    次同じ状況にならないように、
    トイレの場所は把握しておく
    トイレに行きたくならないよう事前に連れて行く。

    必ず降園後、愚図るなら
    お菓子や飲み物を持っていく。
    途中公園によるとか楽しみを挟む。

    +9

    -1

関連キーワード