ガールズちゃんねる

発達障害児ママが集まるトピPart13

3376コメント2020/07/14(火) 19:54

  • 1985. 匿名 2020/06/24(水) 02:30:05 

    多動ありの自閉症、年少の保育園児です。
    4月から平日週1回のペースで1回1時間の療育に通いだし、今月から訓練士さんの勧めで週2回に増やしたところ相当ストレスだったようで他害が出るようになってしまいました。(友達を突き飛ばしたり頭を叩いたり)
    もともと今通っている療育が先生が決めたカリキュラムを時間内に淡々とこなしていくものなので、子ども的に楽しいものではなく、ついには療育行きたくない→保育園も行きたくないと言うようになりました。
    子どもが嫌がるなら療育を辞めるべきか、かといって辞めたところで田舎なので他に療育を受けられる機関が少なく、評判が良いところはかなり遠方のため仕事を辞める必要があるのですが、経済的な事情で私も仕事を辞められないしで頭を悩ませています。
    他害については、事前に止める事と言い聞かせる事が大事とあり実践してはいるのですが、なかなか効果は出ません。(ダメだと注意してもとりあえずごめんなさいと言ってその場を逃げようとしてばかりです)
    保育園のお友達にも怖い思いをさせてしまい申し訳ない気持ちでいっぱいで、いっそ親子で心中してしまいたい…

    +1

    -1

  • 1988. 匿名 2020/06/24(水) 03:52:29 

    >>1985
    当事者の子供の話では一番手っ取り早く効果あるのはその場を離れる事。
    で離れるのが難しい場合は思考の代替えで多少抑えられるみたいです
    その場にある物、景色、人をひたすら言うと落ち着くらしい
    「赤いペン 魚の絵本 イス ⚪︎⚪︎くん 体操着…」のような感じで
    叱ったり論するのは効かなかったみたい

    発達障害児の育児って頭脳戦でいかにいいアイディアを提案できるかなのかなーと最近思う

    +5

    -1

  • 1993. 匿名 2020/06/24(水) 07:08:31 

    >>1985
    ここからの幼児期三年間はほんとに大事だからね。
    経済的な事情はあるだろうけど、よーく考えて色々な選択肢持ったほうがいいよ。

    +5

    -0

関連キーワード