ガールズちゃんねる

発達障害児ママが集まるトピPart13

3376コメント2020/07/14(火) 19:54

  • 1938. 匿名 2020/06/23(火) 00:27:33 

    「誰と遊んだの?」と聞くと「忘れた」
    「今日のお当番さん誰だった?」「わかんない」
    「お給食は誰と一緒だった?」※6人がけ机、自由席「○ちゃん」←1人しか答えられない「他には誰がいた?」「わからない」

    ふとすれ違った同じクラスの子がお母さんに「ママー!今日○ちゃん延長でお預かりのお部屋行くんだってー!木曜日は○ちゃんと□ちゃんも延長お預かりのお部屋なんだってー!△ちゃんは明日おうちのご用事でお休みするんだよー!明日のお当番さんは○君と○ちゃん!」と次から次へと仕入れた情報をお母さんに報告してた。
    うちの子はお預かりのお部屋とか延長とか全然分かってないし、視野が狭くて関心がないと言えばそれまでだけど聞いても答えられない事が多すぎて辛い。そりゃ同年齢の子達の会話についていけないし浮くよなーと再確認。

    +17

    -0

  • 1947. 匿名 2020/06/23(火) 10:39:16 

    >>1938
    お子さん何歳ですか?うちは4歳年中ですが、とてもよく似ています。園での様子を聞くと「分からない」が多いです。もう聞くのをやめようかと思います。言いたいときは自分から言うだろうし。。。
    年少まで仲良く遊んでたお友達(?)の名前も言わなくなったし、定型のお子さんはみんな成長して、4歳過ぎると発達の差がハッキリ出てきているのかなぁと思います。
    子どもがひとりぼっちの姿、想像するだけで胸が苦しくなりますが。仕方ないですね。

    +4

    -0

  • 2023. 匿名 2020/06/24(水) 15:00:46 

    >>1938
    今日も「わからない」「忘れた」ばかり。
    ちっとも園の情報が入ってこないし、子供自身がクラスの子の名前覚えたり呼んだりしないから私もクラスの子の顔は分かっても名前が分からない。

    「今の子誰?」と聞いても「わからない」ばかり。歯痒くてイライラする事ばかり。
    これじゃ小学生になったら勉強もついていけない、集団にも馴染めない何もかもが遅くてトロくていじめに遭う未来がチラつく。

    現に今日も制服が濡れてて「クラスの子に水かけられた」と。何で?どうして?誰が?にはちっとも答えられない。それじゃ状況もサッパリわからない。
    子供の生き辛さが不幸にしか思えない。
    暗い書き込みごめんなさい。

    +10

    -2

関連キーワード