ガールズちゃんねる

発達障害児ママが集まるトピPart13

3376コメント2020/07/14(火) 19:54

  • 1936. 匿名 2020/06/22(月) 23:49:31 

    >>1915
    読んでて切なくなった。日誌って、毎日の宿題みたいなもの?テーマが「友達」にしぼられてる事がおかしいと思う。友達がいない子とかが書く時にどんな思いをするかぐらい分かりそうなものなのに。ただでさえ日誌なんて面倒なのに、テーマなんて何でもいいじゃんね。うちの子も学校でも帰宅後も1人なので、もし書くとなれば毎日同じく「とくにないです」になると思うよ。子供が辛くなる課題与えないでほしいね。

    +16

    -1

  • 1962. 匿名 2020/06/23(火) 15:43:36 

    >>1936
    えー?友達いないのがそんなに切ない?
    毎日そんなに友達と遊んだエピソードなんてあるかね?
    大人が過剰に意識しすぎじゃない?
    うちの子全然気にしてないけど?
    放課後遊ぶ友達おらんよ~。(放デイには行っとるけど)
    普通にしれーっと、お母さんと遊びました~って書きそう(笑)(8歳、小学校3年生)
    ちなみに、私も一人で遊ぶの好きなタイプです。
    (一輪車黙々と練習したりね。友達全くいなかったわけではないですよ?)

    +10

    -11

  • 1965. 匿名 2020/06/23(火) 16:30:47 

    >>1915です
    >>1918さん
    >>1936さん
    >>1945さん
    最初の週は今日は何をした?(おうちのことでもいいよ)になっていたんですが、いつの間にかお友達と〜に変わっていました。とくになしと書くと「頑張れ」スタンプが押してあるのが嫌みたいです。
    子供本人はお友達と遊ぶのが大好きなのですが、進級でクラスが変わり毎日一言も話せずに帰ってくるようになりました。学校での出来事しか書いてはいけないので本人はとくになしと書くしかないようです。
    「これ、とくになし しか書いてないけど僕っておかしい?」と涙ぐんだ目で言われた時はそんなことないよ、とフォローしましたがなんだかこちらが悲しくなってしまった。
    懇談会などはまだ決まっていないですが、先生と話ができたらしてみようと思います。

    +17

    -1

関連キーワード