ガールズちゃんねる

発達障害児ママが集まるトピPart13

3376コメント2020/07/14(火) 19:54

  • 1921. 匿名 2020/06/22(月) 21:36:48 

    4歳自閉症スペクトラム

    知り合いのママ友は、同じく4歳の子をつれて友達の子と色々遊んでいるけど、私は最近まったくそういうのしなくなりました…

    やはり、友達と遊んだりするほうが子供の為にはよいのでしょうか…
    なぜか気が乗りません…

    でも羨ましい気持ちもありで複雑です

    皆さんはママ友さんとその子供と遊んだりされてますか?

    +9

    -1

  • 1923. 匿名 2020/06/22(月) 21:57:07 

    >>1921
    同じく4歳自閉、うちは知的もあり男児です。
    近所に同い年の女の子がいて、よく遊んでもらってます。
    お世話好きで、もーう!◯くんは仕方ないわね!と言いながらままごとみたいな感じでやってくれて、釣り合い取れてる?感じです。

    同い年の男の子とは遊べてないですね、、
    ポケモンとかなんとかレンジャーも息子はわからないし、、

    あとは、少し年上のお兄ちゃん達なら、遊べてます。息子は言葉が出てないのですが、かがんで目線を合わせて、ゆっくり喋ってくれます。
    私なんかより、すごく頼もしいです。

    どこかで聞いたんですが、コミュニケーションとりやすい順が、年上、年下、同い年の順らしいですね。
    同い年の子とのコミュニケーションは、一番難しいそうで。

    +19

    -2

  • 1926. 匿名 2020/06/22(月) 22:19:39 

    >>1921
    遊んだ事は何度かあるけれど徐々に遊ばなくなりました。
    お呼ばれした時のエピソードなんですが、夏場おうちの中庭にビニールプールをいくつも用意してくれて4組の親子で遊びました。うちの子もプールや水遊びは抵抗なく参加できたのですが、途中から水鉄砲で私のズボンに水をかけズボンが濡れて色が変わる事に面白みを感じたのかそれにハマってしまい、「やめて」と言っても一心不乱に私のズボンを濡らし続けました。

    違う遊びに誘っても全くダメで、他の子達はプールや水やおもちゃで遊んでる中、うちの子はひたすら私のズボンに水をかけ続けました。子供は水着持参ですが親は着替えまでは持ってきていなくて次第にイライラしてきて強く注意したら、キィーーーー!っと叫んで怒り、場の空気が悪くなりました。

    正直、本当イヤになりました。恥ずかしくなりました。「この子と遊びたくない」「やりにくい子」と思いました。
    それと同時に他の子と興味関心の幅や頭の回路が違うなと感じました。

    ↑これはひとつのエピソードですが、友達と遊ぶと物のやりとりでの仲立ちや順番やルールなどに私が必死になって介入をしなければいけないのが苦痛になってきました。

    しまじろう(定型児)のように親の言う事にハーイ!とかストレートには行かないので。
    本来なら私が頑張って友達と交流させてあげたり輪を広げられるよう努力し働きかけなくてはいけないのかもしれませんが、凹む事が多いし現実を見て途方に暮れる事も多くて疲れました。

    +30

    -1

関連キーワード